平岩駅

新潟県糸魚川市にある西日本旅客鉄道の駅

平岩駅(ひらいわえき)は、新潟県糸魚川市大字大所字平岩にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線である[1]

平岩駅

駅舎(2022年5月)

ひらいわ
Hiraiwa

北小谷 (6.5 km)

(6.8 km) 小滝

地図
所在地 新潟県糸魚川市大字大所字平岩[1]

北緯36度53分13.02秒 東経137度51分55.72秒 / 北緯36.8869500度 東経137.8654778度 / 36.8869500; 137.8654778座標: 北緯36度53分13.02秒 東経137度51分55.72秒 / 北緯36.8869500度 東経137.8654778度 / 36.8869500; 137.8654778

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 大糸線
キロ程 85.0km(松本起点)
南小谷から14.9 km
電報略号 ヒラ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
1人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1957年昭和32年)8月15日[2]
備考 無人駅[1]
標高:264.2m[1]
テンプレートを表示

歴史

編集

195732815  - [1][2]

1981561120[2]

19845921[2]

19876241西JR西[2]

199577127.11[3][4]

19968116148[5]

199791129[6]

200214
323[3]

6便[7]

11

201426
1122 - 

1123 -  - 

1126 - 

駅構造

編集
 
構内(2009年1月)

12[4]11[4]

200214323[3][4]


利用状況

編集

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである[8][9]

年度 1日平均
乗車人員
2004年 17
2005年 14
2006年 12
2007年 10
2008年 8
2009年 9
2010年 7
2011年 6
2012年 7
2013年 6
2014年 5
2015年 8
2016年 5
2017年 4
2018年 3
2019年 2
2020年 1

駅周辺

編集
 
北側から俯瞰した駅周辺風景(2010年1月)
姫川には吊り橋が架かる。
 
南の葛葉峠から俯瞰した姫川温泉

宿

[4][7]

便([10])

2-3 km199577.113751482016

1 km5002 km

周辺の施設

編集
  • デンカ 大網発電所
  • デンカ 大所川発電所
  • デンカ 横川第二発電所
  • 黒部川電力 姫川第六発電所 取水口
  • 白馬大仏
  • 木地屋の里 - 当駅より西へ5 kmほどの山間部の集落に位置する。
  • 大網農山村体験交流施設・つちのいえ - 当駅より東へ2 kmほどの山間部の集落に位置する。

バス路線

編集

県道505号と375号が交わる交差点付近にある「平岩駅」停留所にて、以下の路線バスや乗合タクシーが発着する。

脚注

編集


(一)^ abcdefg 2011724127ISBN 9784784071647 

(二)^ abcde  JRIIJTB1998101211ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ abcJR36 70︿201342127 

(四)^ abcde 2015630198ISBN 9784861326066 

(五)^ JR - 199611726

(六)^  沿1997113027

(七)^ ab. : p. 22  . (2002629) 

(八)^  (PDF) 

(九)^  2  (PDF). . p. 54. 20201121

(十)^ 便. 便 >  >  >  > 便. 202096

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
大糸線
北小谷駅 - 平岩駅 - 小滝駅

関連項目

編集

外部リンク

編集