幻星神ジャスティライザー

日本
超星神シリーズ > 幻星神ジャスティライザー

超星神シリーズ
通番 題名 放映期間
第1作 超星神
グランセイザー
2003年10月
-2004年9月
第2作 幻星神
ジャスティライザー
2004年10月
-2005年9月
第3作 超星艦隊
セイザーX
2005年10月
-2006年6月

幻星神ジャスティライザー』(げんせいしんジャスティライザー)は、2004年10月2日から2005年9月24日までテレビ東京系にて放映された東宝制作の特撮テレビドラマ。全51話。

幻星神ジャスティライザー
ジャンル 特撮テレビドラマ
企画
脚本
監督
出演者
声の出演
ナレーター 鈴木英一郎
音楽 高梨康治
オープニング 「幻星神ジャスティライザー」
歌:中島満雄
エンディング
  • 「Sky」
    歌:SweetS
  • 「列島パーティ騎士(ナイト)」
    歌:HAV
  • 「コトバにできない想い」
    歌:Water
製作
プロデューサー
制作 テレビ東京
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2004年10月2日 - 2005年9月24日
放送時間土曜9:00 - 9:30
放送枠超星神シリーズ
放送分30分
回数51
テンプレートを表示

超星神グランセイザー』に続く超星神シリーズ第2作[出典 1]。関東地区では毎週土曜日9時 - 9時30分、BSジャパンでも6日遅れで金曜日18時25分 - 18時55分に放映された。

あらすじ


450

3宿使

概要


稿[4]

2調3[2]12[4]21[1][2]3[4][5]

3[2]

11 - 16



217 - 33



334 - 51

3

910[4]

特撮・造型


[2][6]

[6][1]50VS[6]

[3]

登場人物

ジャスティパワーの戦士たち


   / 

2[10]PS2505051


   / 

2使42
[4]


   / 

2CR-V
[4]

ジャスティライザーの仲間


   / 

1827

DaemonKnight


[4][4]

35[10]


  


[4]


  

使




  


西[4][10][11]2使[11]


  

41


  




    




  

44


  


主なゲストキャラクター




450[13]


  

11[13]




3435




48
[4]

元・グランセイザー


  

30
[14][4][4]


  

35


  

4243姿姿
43[4][4]

ジャスティライザーの能力、メカ

厳密にはデモンナイトはジャスティライザーではないが、本項で記述する。

登場アイテム




[15]使
[4]









使81716





ジャスティライザー

3人とも装着直後は戦士の証であるライザーマントを纏っている。第5話に登場した天堂家の巻物での漢字表記は「慈耶須禎禮坐」[10]

  • 右胸のアーマーに埋め込まれている球状の装飾の個数は、キャラ名のロゴの濁点の数と一致する[7]
諸元
ライザーグレン
身長 203 cm[1]
体重 108 kg[1]
パンチ力 8.0 t
キック力 8.5 t
ジャンプ力 33 m
走力 100 m 3.5秒



[1][1]

!

[16][17][17][18][1]使[19]

[19][1][19][1]
[20]

使[10]沿[10]


諸元
ライザーカゲリ
身長 185 cm[1]
体重 85 kg[1]
パンチ力 4.0 t
キック力 6.0 t
ジャンプ力 42 m
走力 100 m 2秒



[1][1]

!

[21][22][1]

[1]
使[20]

[4]


諸元
ライザーガント
身長 208 cm[1]
体重 128 kg[1]
パンチ力 6.0 t
キック力 10.0 t
ジャンプ力 26 m
走力 100 m 5.0秒



[1][1]

!

使[23][1]61

[1][24]使[25][24]
[20]


諸元
ライザーシロガネ
身長 210 cm[13]
体重 160 kg[13]



3[13]

[13]使使

[13]使
3[5]1[26]

3[10]

[13]

3[13][13]
[7][6][26][26]




西[27]

[27]
姿[4]

[26][26]

メカニック




5[10]3[28][13][13][13]

15

5033[13]1
[7][29][26]

[7]3[10][10][10]CG[30]

[10]




宿
[10]使[10]


[13]

使
CMTOKYO-III[31][10]

星神獣


[28]

[32][33]

姿[4]



130

[34]
[26]2[33]




3

[34]
[26]






[34]
[26]






[34]
[35][26][6][35][10]

[10][10]

幻星神


13

[26]

CG2[10][30]CG[10]



63

[36]2[36]1[36]2


[10]




8[26]

[36][36][36]使

[36]
[37][26]




16[26]

[36]

[36]

[10]X姿
[32]

[32]西[32]




33使

[36]



X
西[7]3vs西[38][38][39]

使[7]西[38]

スペック

名称 全長 全幅 全高 総重量 速度
エンオウ 38.5 m 52.0 m 6.5 m 3,200 t 飛行速度マッハ5.5
コウキ 32.0 m 40.5 m 19.5 m 5,400 t 飛行速度マッハ2.8
ランガ 51.5 m 4,200 t マッハ2.8
リュウト 61 m 74 m 7,200 t マッハ7(大気圏内)
マッハ25(宇宙空間)
シェイドスター 500.0 m 150万 t
名称 全高 全幅 総重量 速度 最大出力
ライゼロス 53.0 m[13] 18.9 m 6,500 t[13] 最大歩行時速:220 km/h
最大飛行速度:マッハ3[13]
2,000万馬力
ケンライザー 51.0 m[36] 28.0 m 9,700 t[36] 最大歩行速度:270 km/h 4,000万馬力
ジュウライザー 43.0 m[36] 35.0 m 11,900 t[36] 最大歩行速度:150 km/h 5,500万馬力
ニンライザー 50 m[36] 28 m 1万700 t[36] 350 km/h 3,500万馬力
ジャスティカイザー 56 m[36] 35 m 1万3,700 t[36] 光速の50%(大気圏内)
光速の5倍(宇宙空間)
測定不能

敵キャラクター

ハデス軍






5[10]4508[36][40]16[36][36]

33[41]
[4]

[26]

[10]16CG[10]

[42]




[36][36][43][43]

42[43]

16[44][44]

4243
[26]

DVD[42]




17[36][45][36][45][36][36][45]

30




[43][43]
[26]



12[27]1[27][27]
FRP[26]

[42]



34[27]2[27]4[27]
[26]

[42]



6[27]3[27]
[26][26]

[42]



6[44]姿[44][44][44][44][44]
[26]



78[46]4[46]使[46]


78[44]姿[44][44][44]
[26]



910[46]5[46][46]
[42][42]



11[46]6[46]
[42][26][26]



12[46]使7[46]
[26]



1314[46]使8[46]
[26]

[42]X[42]



14[46]9
[26]

[42][42]




17姿[10]







1718[46][46]



1920[46][46]



23[46]姿調[46]
17姿[10]



25[46][1]2[46]使[46][46]
西[48]F[48][26]X[42]



27[49][49][49]

ダルガ帝国軍




34[27]姿使[27]
[4]

[42][26]



47姿姿調姿使[41]姿姿
[26]姿[4]3[26]

[50][26]




[27]調[27]使[27]444545







3435[49]使[49]
[26]



3637[49][49][49]
[42]X[42]



3839[49]姿[49]



4041[49][49]
西[26]

[42]X[42]



46[49][49][49]
西[50][26]

敵キャラクターが使役する兵士および巨大戦力




[36]10[36][36][36]
[26][26]

539[10][42]




使[43][51]
21[8]

諸元
デフロッグ
別名 宇宙巨獣[44]
身長 55 m[44]
体重 8,800 t[44]



1[44][44][44][44]
 1[4]

西[52][26][20]使[20][42][26]DVD使[42]




10[44][44][44]
[8]4[53][26]



1112[44]使[44][44]
[26]

DVD[42]



1228[44][44][44][44]

28[51]
[26]

[42]



1328[44]使[44][44][44]

28[51]

 

19[51][44][51]
西[48][48]

 II

38[41][41][41][41]
[42]X[42]



22[51][51]5[51][51]
[9][54][8][30]X[42]

 

24[51][51][51][51][41]X
[55][10] X![55]

[42][26][26][10][10][26]



28[51][51][51]
DVD[10][52][26]



29[51][51][51]
[9][54][26]DVD[42]



31[51][51][51][51]
[26]

使[10]DVD[42]



36[41][41][41][41]
[26]

[42]X[42]

[2]

41[41][41][41][41]
[26]

[42]



44[41][41][41]
使[42]

vs[12]



4749[41][41][41]

X
[11][53][26][53][26][42][42]1[42]vs[54]


[36][57]

[57]450[57]
MUSE-121[31][10]


[57]

[57]
使[10][10]





使[10]

キャスト


[58]

[11]

[58]
  • 伊達翔太 / ライザーグレン[注釈 3] - 伊阪達也
  • 真田ユカ / ライザーカゲリ - 神崎詩織
  • 平賀真也 / ライザーガント - 井坂俊哉
  • 神野司郎 / デモンナイト - 波岡一喜(18〜24,27〜39,41〜51話)
  • 天堂澪 - 江口ヒロミ(1,2,5〜51話)
  • 本宮麗香 - 小澤栄里(1,2,5〜51話)
  • 松平健一 - 正名僕蔵(1〜4,6,8,9,13,15,17〜20,23,24,26,30〜33,35,38〜42,48〜51話)
  • ノルン - 川合千春(1,2,24,27,38,49,51話)
  • 市川徹 - 内田明(1,17,18,22,40,49〜51話)
  • 瀬川麻美 - 久保麻衣子(1〜5,7,8,22,35,39,42,46,49〜51話)
  • 松原理緒 - 鳥井綾乃(1〜5,7,8,22,35,39,42,46,49〜51話)
  • 九条公康 - 冨田昌則(44〜47,49,50話)
  • 伊達源太郎 - 中村有志(1〜7,9,13〜16,20,21,23〜36,40〜42,44,48〜51話)

声の出演

  • カイザーハデス - 谷口節(8,16〜20,22〜33話)
  • ドクター・ゾラ - 五十嵐麗(1〜16,42,43話)
  • ゼネラル・バッカス - 斧アツシ(17〜20,22〜30,42,43話)
  • 魔神ダルガ / 暗黒魔神クロガネ - 松本大(35,36,38〜42,44〜51話)
  • コマンダー・アドロクス - 遠近孝一(34〜45話)
  • レジェンダー・ドレイク - 泉龍太(46〜48話)
  • ナレーション - 鈴木英一郎

ゲスト

  • 戦国時代の姫 - 江口ヒロミ(1話)
  • 戦国時代の侍女 - 小澤栄里、関田豊枝(1話)
  • 母親 - 小関可奈(1話)
  • 子供 - 有澤リヒト、小林三起(1話)
  • 戦国時代の武者 - 中村覚司、上野山浩(1話)
  • 吉岡敬三 - 中嶋修(2,4,22話)
  • キャスター[注釈 4] - 大江麻理子(テレビ東京アナウンサー / 2,17,38話)
  • 真田こずえ - 豊川栄順(3話)
  • 真田隆史 - 橋本遼(3話)
  • ショッピングモールの子供 - 有森夏鈴(3話)
  • サッカー少年 - 神南哲也(5話)
  • 少年の父親 - 吉原丈二(5話)
  • フットサルの男 - 中村英嗣、飛永龍男(6話)
  • 塚田俊夫 - 下村彰宏(7話)
  • 健太(省蔵の孫)- 市原尚弥(9,10話)
  • 二宮省蔵 - 田口主将(9,10話)
  • テレビリポーター - 馬場亜紀子(10話)
  • 和子(省蔵の娘) - 大嶋明美(10話)
  • アナウンサー(声) - 大海吾郎(10話)
  • 武田広之 - 小谷嘉一(11,12,29話)
  • 医師 - 廣田徹(14話)
  • 子供の頃の翔太 - 上大谷優(17話)
  • 子供の頃の徹 - 大成拓海(17話)
  • 上級生五人組 - 平石聖亜、堀口良太、菊池雄亮、桑原匠吾、小林奨(17話)
  • 平賀咲子 - 熊谷美香(20話)
  • 政府長官 - 大滝明利(20話)
  • 政府係員 - 持永遊恵(20話)
  • 黒ずくめの男A - 森岡豊(20話)
  • 黒ずくめの男B - 酒井宏之(20話)
  • 黒ずくめの男C - 梨本大智(20話)
  • 黒ずくめの男D - 安田佳史(20話)
  • 咲子の秘書 - 小松順子(20話)
  • 幼い真也(5歳) - 大久保蒼(20話)
  • 平賀博士 - 伊藤洋三郎(20話)
  • レポーター - 土井里美(22話)
  • アナウンサー - 大島奈穂美(29話)
  • 伝通院洸 - 芹沢秀明(30話)
  • テレビキャスター - 水稀未那(33話)
  • ミラ - 中野智世(34,35話)
  • 従者・男 - 青山潤(34話)
  • 従者・女 - 酒井亜美(34話)
  • レジタンス・リーダー - 村田真乙(35話)
  • 獅堂未加 - 清水あすか(35話)
  • 星野和也 - 片岡涼(40話)
  • 和也の母 - 齋藤恵美子(40話)
  • 里見真央 - 菅真紀(41,49,51話)
  • 松坂直人 - 高原知秀(42,43話)
  • 白河信介 - かなやす慶行(44〜46話)
  • 部隊長 - 杉本凌士(44話)
  • 菅野茜 - 後藤宏美(44話)
  • 秋山隊長 - 仲田育史(45話)
  • 係の男 - 松井哲也(46話)
  • 若者A - 竹嶌厚(46話)
  • 若者B - 向田翼(46話)
  • 若者C - 岡村廣典(46話)
  • 黒服の男A - 富永研司(46話)
  • 黒服の男B - 高橋光(46話)
  • 黒服の男C - 佐藤優(46話)
  • 黒服の男D - 南辻史人(46話)
  • 隊員 - 小倉直紀(46話)
  • マイア姫 - 伊藤紅音(48話)
  • 司令室オペレーター - 白濱孝次田井和彦(50話)
  • ムッシュグレンベーカリー店主[10][注釈 5] - 新上博巳(51話)
  • シュークリーム店店主[10][注釈 5] - 上田健一(51話)

スーツアクター




[9]

 - 

 - [6]

 - [6]

A[14] - 

 - 

 - 

 - 

[59] - 

[59][59] - 

[59][59][59][59]II - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[59] - 

スタッフ

  • 企画 - 藤原正道雲出幸治森恭一柳田和久(1 - 33)
  • 企画協力 - ガンジス
  • 統括プロデューサー - 釜秀樹
  • プロデューサー - 山川典夫(テレビ東京)、渡辺和哉船田晃
  • 監督 - 石井てるよし[注釈 7]鹿島勤米田興弘池田敏春大津是村石宏實[注釈 7]鈴木健二近藤孔明[注釈 8]本多幹祐
  • 特技監督 - 川北紘一[注釈 9]
  • シリーズ構成・脚本 - 稲葉一広
  • 脚本 - 河田秀二上代務天沢彰真島浩一浦沢義雄
  • 本編スタッフ
    • 助監督:近藤孔明、本多幹祐田部井稔(42,43,46,47)、山内健嗣(44,45,48,49)
    • 監督助手:山内健嗣、田部井稔、福島清和、米川治、橋本秀樹、岩坪梨絵
    • 撮影:大沢栄一さのてつろう北信康菊池亘栢野直樹関口芳則笠告誠一郎
    • 撮影助手:川口滋久、中澤健介、岡本和大、織田猛、岸田隆、花木洋美
    • 美術:平井淳郎
    • 美術応援(9 - 30):山本直輝
    • 美術助手:伊藤ゲン、伊藤和之、丸中耐、竹内美保(1 - 10)
    • 照明:井上幸男黒田紀彦
    • 照明助手:町田修一、岡田佳樹、加瀬拓郎、高崎真、小坂卓、黒田紀彦(1 - 41)
    • 録音:三澤武徳佐藤一憲川田保大宮健司
    • 録音助手:宮村猛司
    • VE:堀口昌幸、鈴木健太郎
    • CA:小古呂弥生、長洲海里、原伸也
    • 操演:上田健一
    • 装飾:嵩村裕司、野村佳世
    • 装飾助手:吉野昌秀、野村佳世(1 - 6)、日高洋司(1 - 18)、竹内美保(19 - 35)
    • 持道具:長澤真智子、竹内美保、日高洋司、佐々木大地(15 - 18)、吉野昌秀(31 - 35)
    • スタイリスト(1 - 7):杉本京加
    • 衣装:川崎健二、塚田亜矢子
    • ヘアメイク:三澤友香、酒井亜美、粕谷勇介、森田明日香、小沼美穂
    • スクリプター:湯澤ゆき、高田優、岩倉みほ子、玉川りえこ
    • 編集:杉澤康一、早澤淳一郎、諏訪聡子(44・45)、平澤政吾(1)
    • 制作担当:安丸徹、柴田和明、田辺正樹(46・47)
    • 制作主任:田辺正樹
    • 制作進行:難波杏里、西塚進明、光平哲也、竹島正訓
    • 制作応援:萩原満(1・2)
    • アシスタントプロデューサー:大滝裕、関根智彦
    • 制作デスク:大木里紗、菊池裕美
  • 特撮スタッフ
    • 助監督:満留浩昌
    • 監督助手:鈴木智美、畑山友幸、茂木孝幸
    • 撮影:桜井景一
    • 撮影応援:金本栄二(1 - 12,21 - 24)、小宮由紀夫(13,14)、佐々木雅史(15,16,19,20)
    • 特撮美術:大澤哲三
    • 特美助手:山田順啓、中原佑典、佐藤弥夢、那須野洋平(1 - 6)、温水麻衣子(5 - 22)
    • 照明:瀬尾伸幸
    • 照明助手:池ヶ谷嘉伸、坂井竜一、中井新
    • 操演:川口謙司
    • 操演助手:青木貴広、小松容子、武士裕
    • 特撮VE:石井千秋
    • 特撮CA:劉公烈、佐々井絢子(5,6)、武田司(19,20)
    • スクリプター:阿保知香子
    • 編集:大島裕子
    • 制作:渡辺達也
    • 制作進行:樋掛浩晃
  • アクション監督 - 松井哲也川名求己谷垣健治
  • アクション助監督 - 小倉直紀
  • 特撮殺陣 - 志真叶一
  • デザインワークス - 西川伸司荻原直樹真佐木一佐中村大輔(1 - 4)
  • 特殊造型:品田冬樹、山部拓也、吉田哲弥、澗淵隆文、倉橋正幸
  • キャラクターマネージメント:八巻亜由
  • キャラクターメンテナンス:小野島泰宏
  • 造型助手:山本ヒロシ、谷川清孝、田中史郎
  • ストーリーボード:西川伸司
  • 造型管理:花谷充泰
  • 造型管理助手:浅田千歌
  • 造型助手:橋本琢、高野廣茂
  • リードエフェクト・アニメーター(17 - 51)[注釈 10]:三輪智章、山本英文
  • エフェクト・アニメーター(17 - 51)[注釈 10]:吉岡直生、小柴浩、河島一英(13 - 39)
  • 3DCG・アニメーター(17 - 51)[注釈 10]:田中良一、鴫原譲
  • デジタル・コンポジッター(17 - 51)[注釈 10]:小林敬裕、中山剛志
  • タイトルCG:高山滋史
  • VFXスーパーバイザー:杉木信章
  • テクニカルコーディネーター:山崎晴康
  • オンライン編集:永野智也
  • コンポジット:井出普子、藤川儀範
  • テレシネ:田中基
  • 音響効果:小川広美
  • 選曲・MA:山口正和
  • MA助手:貞安克久
  • サウンドエディター:貞安克久、森茂
  • ポスプロコーディネート:木下満寿裕、唐木淳伸
  • 編集助手:諏訪聡子
  • 仕上進行:堀江愛佳
  • 番組宣伝:黒田多加恵(テレビ東京)、國安百合(テレビ東京 / 1 - 26)
  • 版権担当:杉浩敏、加藤智浩
  • アソシエイトプロデューサー:牛田直斗、野田直彦
  • 特撮プロダクション:ドリーム・プラネット・ジャパン
  • 特殊造型:Vi-SHOP開米プロダクションヒルマモデルクラフト、フォルツアート、インコム・アーツ
  • 美術:マーブリングファインアーツ、東宝映像美術
  • 装飾:JOYART
  • 特殊効果:亀甲船
  • 衣装:東宝コスチューム
  • ヘアメイク:おかもと技粧
  • 撮影機材:映広(1 - 51)
  • 照明機材:ライトワーク、光映新社、ライトロン
  • 特殊機材:宗特機
  • 車両:ストロングワーク
  • アクションプロデュース:マツイ・エンタープライズ
  • バイクスタンド:TA・KA
  • VFX:ドリーム・プラネット・ジャパン、コア・ブレイン、日本エフェクトセンター、ソニーPCL
  • 現像所:東京現像所
  • ポストプロダクション:ソニーPCL、東宝サウンドスタジオ
  • 音響効果:東洋音響
  • 出版協力:講談社テレビマガジン」「マガジンZ」小学館てれびくん
  • 機材協力:Avid、報映産業
  • 協力:東宝映画、コナミ株式会社
  • スタジオ協力:東宝スタジオ
  • 車両協力:HONDA、ホンダモーターサイクルジャパン
  • 美術協力:National Panasonic
  • 音楽協力:テレビ東京ミュージック
  • 音楽:高梨康治
  • 音楽プロデュース:イズム コミュニケーションズ
  • Special Thanks:下道隆
  • 制作プロダクション:ゼネラル・エンタテイメント
  • 製作:テレビ東京読売広告社東宝

音楽

エンディングテーマ曲以外の関連楽曲は全て日本クラウンよりリリース。

主題歌

オープニングテーマ

「幻星神ジャスティライザー」(1番/〜28話、2番/29話〜)
作詞・作曲:小島健二 (Dual Dream) / 編曲:清水武仁 / 歌:中島満雄

エンディングテーマ

「Sky」(発売元 - avex trax)(1話〜13話)
作詞:rom△ntic high / 作曲・編曲:monk / コーラスアレンジ:Yas Kitajima / 歌:SweetS
「列島パーティ騎士(ナイト)」(発売元 - PONY CANYON/FLIGHT MASTER)(14話〜25話)
作詞・作曲・編曲・歌:HAV
「コトバにできない想い」(発売元 - DREAMUSIC,Inc.)(26話〜50話)
作詞:MIZUE (E☆M) / 作曲:安藤友洋 / 編曲:近藤宜臣 / 歌:Water

挿入歌

「3つのチカラ」(38話 - 50話)
作詞・作曲・歌:小島健二 (Dual Dream) / 編曲:清水武仁
「ジャスティパワー 〜正義の剣〜」(ライザーグレンのテーマ)
作詞・歌:中島満雄 / 作曲:藤澤健至 / 編曲:高梨康治
劇中では流れなかったが、インストゥルメンタル版はアバンタイトルに多用された。

放送リスト

放送日 話数 サブタイトル ゲスト怪人 脚本 監督 アクション監督
第一部
2004年
10月2日
1 出現!幻星獣ライゼロス
  • サイバーナイト・ザウラス(声:斧アツシ
  • 宇宙巨獣デフロッグ
稲葉一広 石井てるよし 松井哲也
10月9日 2 ライザーグレン、見参!
10月16日 3 第二の戦士カゲリ参上! 上代務 鹿島勤
10月23日 4 敵か味方か!?第三の男!
10月30日 5 三人の勇者
  • ドクターゾラ
石井てるよし 川名求己
11月6日 6 見参!幻星神ケンライザー
  • サイバーナイト・ギルドロス
    →サイバービースト・ギルドロス
11月13日 7 危機!ハデス復活計画
  • サイバーナイト・アーマーガンナー(声:若林正)
    →サイバービースト・アーマーガンナー
稲葉一広 鹿島勤 松井哲也
11月20日 8 出撃!幻星神ジュウライザー
11月27日 9 オリオン座の秘密
  • サイバーナイト・ライノスレイブ
河田秀二 米田興弘 川名求己
12月4日 10 貫け!信じあう心
  • サイバーナイト・ライノスレイブ
  • 宇宙巨獣トロイドン
12月11日 11 ユカ、絶体絶命!
  • サイバーナイト・ゼッカード(声:加藤雅也
  • 宇宙巨獣バグリアン
池田敏春 松井哲也
12月18日 12 襲撃!二大怪獣!
  • サイバーナイト・ガーディウス(声:高口公介
  • 宇宙巨獣バグリアン
  • 宇宙巨獣デッドラー
12月25日 13 源太郎危機一髪!
  • サイバーナイト・ラジメウス(声:松尾まつお
  • 宇宙巨獣ギルモネ
天沢彰 石井てるよし 川名求己
2005年
1月8日
14 秘策!敵を欺け!
  • サイバーナイト・ラジメウス
  • サイバーナイト・ガンデロン(声:尾形雅宏
  • ドクターゾラ(第二形態)
1月15日 15 驚異!ジャスティパワー
  • ドクターゾラ(第二形態)
上代務 鹿島勤 松井哲也
1月22日 16 吠えろ!幻星神ニンライザー
  • ドクターゾラ(第二形態)
    →巨大ゾラ
第二部
1月29日 17 デストコマンド襲来!
  • デストコマンド・ギルモンド(声:桐井大介
稲葉一広 石井てるよし 松井哲也
2月5日 18 燃えろ、必殺剣!
2月12日 19 脱出!生きる力
  • デストコマンド・デスタラン(声:若林正)
  • デストボーグ・レオガイアス
上代務 鹿島勤 川名求己
2月19日 20 追憶、守るべきもの
  • デストコマンド・デスタラン
  • ゼネラル・バッカス
2月26日 21 暗黒騎士デモンナイト!
  • 暗黒騎士デモンナイト
河田秀二 米田興弘 松井哲也
3月5日 22 激闘!立ち上がれ真也
  • 宇宙巨獣キングゼロ
  • 暗黒騎士デモンナイト
3月12日 23 みんなの心、ユカの心
  • デストコマンド・バスキ(声:枝村みどり)
  • 暗黒騎士デモンナイト
天沢彰 大津是 川名求己
3月19日 24 ライゼロス破壊計画!
  • デストボーグ・ブルガリオ
  • 暗黒騎士デモンナイト
3月26日 25 まぼろしの勇者 浦沢義雄 鹿島勤 松井哲也
4月2日 26 蒼き星の勇者、再び…
  • ゼネラル・バッカス
4月9日 27 勇者ライザーシロガネ!
  • デストコマンド・ダンハウザー(声:若林正
真島浩一 池田敏春 川名求己
4月16日 28 三大巨獣対幻星神
  • 宇宙巨獣デボラス
  • 亡霊巨獣[51][注釈 11]
  • 暗黒騎士デモンナイト
4月23日 29 決戦!星神島
  • 宇宙巨獣スカラベレス
河田秀二 石井てるよし 谷垣健治
4月30日 30 バッカスVSデモンナイト
  • ゼネラル・バッカス
  • 暗黒騎士デモンナイト
5月7日 31 戦慄!地球壊滅計画
  • 宇宙巨獣グラスター
  • 暗黒騎士デモンナイト
稲葉一広 鹿島勤 松井哲也
5月14日 32 激突!勇者VS戦士
  • 暗黒騎士デモンナイト
  • カイザーハデス
5月21日 33 究極幻星神、光臨!
  • カイザーハデス
    →巨大カイザーハデス
第三部
5月28日 34 新たなる戦いの序曲
  • レジェンダー・ヴァルガン(声:松尾まつお
  • コマンダー・アドロクス
  • 暗黒騎士デモンナイト
上代務 村石宏實 川名求己
6月4日 35 覚醒!伝説の騎士
6月11日 36 魔神ダルガ登場!
  • レジェンダー・ガーゴイド(声:松井哲也
  • 暗黒巨獣バハドーグ
  • コマンダー・アドロクス
天沢彰 米田興弘 松井哲也
6月18日 37 捕らわれたデモンナイト
  • レジェンダー・ガーゴイド
6月25日 38 悲劇のライザー星
  • レジェンダー・ギャメリオン(声:富田晃介
  • デストボーグ・レオガイアスII
真島浩一 石井てるよし 川名求己
7月2日 39 新たな勇者
  • レジェンダー・ギャメリオン
7月9日 40 逃避行!少年と澪
  • レジェンダー・アルミュール(声:若林正
河田秀二 鈴木健二 松井哲也
7月16日 41 倒せ!魔獣ザリガン
  • レジェンダー・アルミュール(強化体)
  • 宇宙魔獣ザリガン
7月23日 42 対決!三大幹部
  • コマンダー・アドロクス
  • 再生ドクターゾラ
  • 再生ゼネラル・バッカス
上代務 米田興弘 川名求己
7月30日 43 最高のヒーロー
8月6日 44 ジャスティライザー攻撃命令!
  • 宇宙巨獣エグゼリオン
  • コマンダー・アドロクス
真島浩一 近藤孔明 松井哲也
8月13日 45 アドロクス最終作戦
  • コマンダー・アドロクス
本多幹祐 川名求己
8月20日 46 未知なる力
  • レジェンダー・ドレイク
  • 魔神ダルガ
上代務 池田敏春 松井哲也
8月27日 47 最強の魔神登場!
  • レジェンダー・ドレイク
  • メカ怪獣メガリオン
  • 魔神ダルガ
    →暗黒魔神クロガネ
9月3日 48 潜入!ダルガ基地
  • レジェンダー・ドレイク
  • 暗黒魔神クロガネ
  • 稲葉一広
  • 鹿島勤
鹿島勤 川名求己
9月10日 49 蘇れ!幻星神
  • メカ怪獣メガリオン
  • 暗黒魔神クロガネ
9月17日 50 地球総攻撃開始!
  • 暗黒魔神クロガネ
  • デストボーグ・ブルガリオ軍団[41]
稲葉一広 石井てるよし 松井哲也
9月24日 51 明日に架ける夢
  • 暗黒魔神クロガネ
    →巨大クロガネ

オリジナルDVD

幻星神ジャスティライザーひみつ大公開DVD
テレビマガジン応募者全員サービスDVDで前半は第2部までのロボットなどの紹介で、後半は本作品オリジナルの宇宙巨獣グラソス[49]とジャスティカイザーが戦う新撮映像がある。
スーパーバトルメモリー
2005年に制作された新撮映像を加えた総集編DVD。翔太とユカが真也の大学を訪れ、自分たちの闘いの記録を振り返るという内容。ラストシーンでは「超星神グランセイザー・スーパーバトルメモリー」と同様、再びジャスティライザーに覚醒している。演出:吉田至次、制作:渡辺達也(「超星神グランセイザー・スーパーバトルメモリー」も同様)。

映像ソフト化 


2005826120061272DVD-BOX

20053DVD[60]13[60]DVD

脚注

注釈



(一)^ 1[47]

(二)^ YEAR BOOK 2006[56]

(三)^ [11]

(四)^ 1738

(五)^ ab

(六)^ ab51[10]

(七)^ ab[11]

(八)^ 44[11]

(九)^ 1[10]

(十)^ abcd16VFX

(11)^ [51]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 180, 「幻星神ジャスティライザー」
  2. ^ a b c d e f TOHO TV HEROES 2018, p. 135, 「幻星神ジャスティライザー」
  3. ^ a b GTOM vol.0 2022, p. 48, 「幻星神ジャスティライザー」
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x コンプリーション 2021, pp. 99–101, 「プロジェクト・超星神」
  5. ^ a b c d ゴジラ画集 2016, pp. 157–164, 「幻星神ジャスティライザー(2004年)」
  6. ^ a b c d e 平成ゴジラパーフェクション 2012, pp. 160–161, 「平成ゴジラバーニング・コラム NO.024 君は『超星神シリーズ』を知っているか!?」
  7. ^ a b c d e f g コンプリーション 2021, pp. 38–39, 「幻星神ジャスティライザー 造形メイキング」
  8. ^ a b c d コンプリーション 2021, pp. 76–81, 「現存プロップ写真館」
  9. ^ a b コンプリーション 2021, pp. 127–128, 「アクションチーム座談会」
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao コンプリーション 2021, pp. 40–47, 「幻星神ジャスティライザー 撮影メイキング」
  11. ^ a b c d e f g コンプリーション 2021, pp. 48–51, 「幻星神ジャスティライザー 超星神対談その2 伊阪達也×江口ヒロミ」
  12. ^ a b コンプリーション 2021, p. 111, 「本編スタッフ対談」
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 181, 「幻星神ジャスティライザー」
  14. ^ a b c 宇宙船118 2005, p. 83, 近藤孔明「幻星神ジャスティライザー 撮影日誌で見参!」
  15. ^ ひみつ超百科 2005, p. 25.
  16. ^ ひみつ超百科 2005, p. 7.
  17. ^ a b ひみつ超百科 2005, p. 8.
  18. ^ ひみつ超百科 2005, p. 9.
  19. ^ a b c ひみつ超百科 2005, p. 11.
  20. ^ a b c d e コンプリーション 2021, pp. 123–124, 「造形部座談会」
  21. ^ ひみつ超百科 2005, p. 12.
  22. ^ ひみつ超百科 2005, p. 15.
  23. ^ ひみつ超百科 2005, p. 20.
  24. ^ a b ひみつ超百科 2005, p. 23.
  25. ^ ひみつ超百科 2005, p. 22.
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh コンプリーション 2021, pp. 118–121, 「デザイナーインタビュー」
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 183, 「幻星神ジャスティライザー」
  28. ^ a b ひみつ超百科 2005, p. 24.
  29. ^ a b 西川伸司 2019, pp. 108–109, 「幻星神ジャスティライザー(幻星獣ライゼロス)」
  30. ^ a b c コンプリーション 2021, pp. 115–116, 「特撮川北組座談会」
  31. ^ a b 西川伸司 2019, p. 122, 「Topic08 名作映画の宇宙船をリメイク」
  32. ^ a b c d 西川伸司 2019, p. 106, 「幻星神ジャスティライザー(幻星神ニンライザー)」
  33. ^ a b 西川伸司 2019, pp. 104–105, 「幻星神ジャスティライザー(幻星神ケンライザー)」
  34. ^ a b c d 宇宙船YB 2006, p. 35
  35. ^ a b 西川伸司 2019, p. 110, 「幻星神ジャスティライザー(星神獣リュウト)」
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 182, 「幻星神ジャスティライザー」
  37. ^ 西川伸司 2019, p. 107, 「幻星神ジャスティライザー(幻星神ジュウライザー)」
  38. ^ a b c 西川伸司 2019, p. 111, 「幻星神ジャスティライザー(幻星神ジャスティカイザー)」
  39. ^ コンプリーション 2021, pp. 36–37, 「幻星神ジャスティライザー デザインワークス」
  40. ^ ひみつ超百科 2005, pp. 26–27.
  41. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 188, 「幻星神ジャスティライザー」
  42. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an コンプリーション 2021, pp. 90–95, 「怪獣・怪人の世界」
  43. ^ a b c d e f ひみつ超百科 2005, p. 28.
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 186, 「幻星神ジャスティライザー」
  45. ^ a b c ひみつ超百科 2005, p. 29.
  46. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 184, 「幻星神ジャスティライザー」
  47. ^ 宇宙船118 2005, p. 36.
  48. ^ a b c d 西川伸司 2019, p. 102, 「幻星神ジャスティライザー」
  49. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 185, 「幻星神ジャスティライザー」
  50. ^ a b 西川伸司 2019, p. 103, 「幻星神ジャスティライザー」
  51. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 187, 「幻星神ジャスティライザー」
  52. ^ a b c 西川伸司 2019, pp. 98–99, 「幻星神ジャスティライザー」
  53. ^ a b c d e 西川伸司 2019, p. 100, 「幻星神ジャスティライザー」
  54. ^ a b c d 西川伸司 2019, p. 101, 「幻星神ジャスティライザー」
  55. ^ a b 平成ゴジラパーフェクション 2012, p. 135, 「幻の平成ゴジラストーリー」
  56. ^ 宇宙船YB 2006, p. 37.
  57. ^ a b c d e ひみつ超百科 2005, p. 27.
  58. ^ a b コンプリーション 2021, p. 107, 「超星神シリーズ 監督たちの証言 石井てるよし」
  59. ^ a b c d e f g h 宇宙船YB 2006, p. 65
  60. ^ a b 宇宙船118 2005, p. 37

出典(リンク)

参考文献


  2005425ISBN 4-06-304559-5 

︿DENGEKI HOBBY BOOKS2012210ISBN 978-4-04-886119-9 

 2014728ISBN 978-4-09-682090-2 

西西2016624ISBN 978-4-8003-0959-4 

TOHO TV HEROES TV20181214ISBN 978-4-7986-1832-6 

西西201921ISBN 978-4-7683-1150-9 

2021322ISBN 978-4-7986-2337-5 

 & OFFICIAL MOOK vol.0& ︿MOOK20221221ISBN 978-4-06-530223-1 


Vol.1182005520055101843-05 

YEAR BOOK 2006︿MOOK2006420ISBN 4-257-13086-5 

備考


X8,910X

24B

29

Z

20041223 !

PlayStation 2

関連項目

ジャスティライザー3人のキャストと天堂澪、幻星神が登場し、本編の最終回で失った変身能力を取り戻す流れから本作品の後日談である。

外部リンク

テレビ東京系 土曜9:00枠
BSジャパン 金曜18:25枠
前番組 番組名 次番組

超星神グランセイザー

幻星神ジャスティライザー

超星艦隊セイザーX