徳大寺実定

平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人 (1139–1192)

  

 

凡例

徳大寺 実定
徳大寺実定(『天子摂関御影』より)
時代 平安時代後期 - 鎌倉時代初期
生誕 保延5年(1139年
死没 建久2年閏12月16日1192年2月1日
別名 後徳大寺左大臣
官位 正二位左大臣
主君 近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇
氏族 徳大寺家
父母 父:徳大寺公能、母:藤原豪子(藤原俊忠の娘)
兄弟 忻子、坊門殿、実定多子、実全、藤原実家実守公衡、公慶、実宴、実任、実印、実快、藤原師長室、藤原通重室、藤原邦綱室、源資賢
藤原顕長の娘、藤原師長の娘、
上西門院女房備後
公綱公守公継公広、公厳、良全母
養子:公方
テンプレートを表示

経歴

編集

114133128114434調1156911931158116021164116512[1]11773122311793

寿2118311殿12[2]1

118510[3][4]2118610511897

21191620717121653

歌人として

編集
 
小倉百人一首81番「後徳大寺左大臣」

寿1177 - 118510

12921170109273

-

百人一首

編集
  • ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる(「千載和歌集」夏161)

系譜

編集

関連作品

編集
テレビドラマ

脚注

編集


(一)^ 373082811111115

(二)^ 寿21123

(三)^ 婿11105642006

(四)^ 西西西

(五)^ 

参考文献

編集
  • 中村文『後白河院時代歌人伝の研究』笠間書院、2005年 ISBN 4-305-70296-7、42-70頁

関連項目

編集