悪魔城ドラキュラX 血の輪廻

悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』(あくまじょうドラキュラエックス ちのロンド、英題: Castlevania: Rondo of Blood[1])は、コナミから1993年10月29日に発売されたPCエンジン SUPER CD-ROM2用ソフトのアクションゲーム

悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
ジャンル アクションゲーム
対応機種 PCエンジンSUPER CD-ROM2
開発元 コナミ
運営元 コナミ
プロデューサー 山田善朗
ディレクター 萩原徹
音楽 荘司朗
中村圭三
佐野朋子
斎藤幹雄
シリーズ 悪魔城ドラキュラシリーズ
人数 1人
メディア CD-ROM
稼働時期 日本 199310291993年10月29日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 RSS(Roland Sound Space)対応。
テンプレートを表示

概要

編集

PCX10 退[2][]

CD-ROMCD-DAPC

142[3]

1995721XXX

2007118XPSPXXPC[4]2008422Wii20181025X  & PlayStation 4X

システム

編集

2454使

STAGE SELECTPLAYER SELECT使TECHNICBGMSOUND TESTRSSRoland Sound Space3PCCD-ROMCDCD使CD123CD-DABGM1

OPED[5]11UP[6]

アイテム

編集



 ()

使51



1UP









 ()



1UP









310



1110



20



15



1230



10



[6]

ステージ

編集

本作では2面から5面までにそれぞれ裏面があり、「'」付けで表記される。各ステージにはサブタイトルがついており、リヒター・マリアどちらでプレイしているかでタイトルが異なる。下記表のステージタイトルでは「リヒターを前 / マリアを後ろ」に表記している。マリアはゲーム途中で救出することで使用可能となるので、オープニング扱いのSTAGE 0はリヒターのみ。なお、このサブタイトルのいくつかは、スーパーファミコン版の攻略本『悪魔城ドラキュラのすべて』(手塚一郎著)でのコラムのタイトルからとられている。

ステージ ステージ名 BGM ボス
0 街道
「PROLOGUE」
※リヒターのみ
- 死神
1 廃虚の村
「炎の晩餐[7] / 惨劇の故郷」
乾坤の血族 ワイバーン(2へ進むルート)
サーペント(2'へ進むルート)
2 悪魔城入口
「神よ力を与え給え / 神様 力をお与え下さい」
Vampire Killer ウェアウルフ(3へ進むルート)
ボーンゴーレム(3'へ進むルート)
2' 湖上の橋
「正面突破 / まわり道は嫌」
Cross a Fear
3 礼拝堂
「邪悪な祈りが闇を呼ぶ / 復讐の流血王」
血の涙 ミノタウロス(4へ進むルート)
ドゲザー(4'へ進むルート)
3' 墓地
「血の渇きからの解放 / 魂にやすらぎを…」
Cemetery
4 悪魔城内通路
「無数の恐怖の上に / 同胞の屍の上で」
Beginning デュラハーン(5へ進むルート)
カミーラとラウラ(5'へ進むルート)
4' 山岳地帯
「水魔の砦 / 最後の分岐」
Slash
5 幽霊船
「悪魔は夜はばたく / 決戦の塔へ」
幽霊船の絵 死神
5' -
「彷徨 / 戦慄」
Op.13 -
6 守護者
「悪夢 再び / 不死の旋律」
Former Room[8] ジャイアントバット
メデューサ
ミイラ男
フランケン
シャフト
7 時計塔
「聞け 血の鎮魂歌を / 夜明けを信じて」
巣窟 シャフトゴースト
8(FINAL) ドラキュラ伯爵
「血の輪廻 / 終焉の刻」
Poison Mind ドラキュラ

5'はクリア後でないとたどり着けない隠しステージで、難易度は他のステージより高め[9]

なお、他に「あくまぢょおどらきゅらX(ペケ)」もある。これはSUPER CD-ROM²用ソフトをCD-ROM²および旧システムカードで起動すると出る注意画面が本作ではミニゲーム風になっているという、隠しおまけ的なもので、STAGE X 「血の因縁はSUPER CD・ROM²でなければ断てない」となっており、BGMはOp.13。わずか3画面ほどとごく短いながら、ポリゴン風でコミカルにデフォルメされたデザインのリヒターを操作できる。バーチャルコンソール版では隠しコマンドにより再現可能。

キャラクター

編集

CV

使使I2I

CV

退[10][6]使2[11]I2 + I + I使

CV



CV



CV



CV


スタッフ

編集
  • プロデューサー:Y.Yamada(山田善朗)
  • ディレクター:T.Hagihara(萩原徹)
  • プログラム:T.Hagihara、GAGENSAI(齋藤雅彦)、Shingo.T(高塚新吾)
  • キャラクター・デザイン:T.Furukawa(古川敏治)、R.B(Reika Bando)、K.Yamada(山田耕司)、KURO!
  • サウンド・スタッフ:あきろぴと(荘司朗)、地獄車中村(中村圭三)、Sanoppi(佐野朋子)、メタルユウキ(斎藤幹雄
  • ギター・ソロ:古川もとあき(古川元亮
  • ビジュアル・スタッフ:あきろぴと、Sanoppi、いもほれいまい(今井一仁)
  • パッケージ・デザイン:いぬまり、M.Yoshihashi(吉橋真弘)
  • ボイス・スタッフ[12]:Ryuichi、AKT、NOR、さうしらう、バビット・K、Sanoppi、OPA
  • OP ビジュアル ナレーター: ハンス・ギニター・クラウド

レビュー

編集

9676281040PC95909095100PC Engine FAN稿簿26.030[13]
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 4.5 4.7 4.4 4.1 4.5 3.9 26.0

他機種移植版

編集

Xクロニクル収録のものは、タイトル画面のドイツ語のナレーションの読み手がXクロニクル本編と同じ読み手に変更されており、これはバーチャルコンソール版やXセレクション版も同様である。PCエンジンmini版のみオリジナルの読み手のままとなっている。

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル 2007年11月8日 PlayStation Portable コナミデジタルエンタテインメント
プロソフト
デジタルワークスエンターテインメント
コナミデジタルエンタテインメント UMD ULJM-05287 -
2 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 2008年4月22日 Wii コナミデジタルエンタテインメント コナミデジタルエンタテインメント ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
3 悪魔城ドラキュラX・セレクション
月下の夜想曲 & 血の輪廻
2018年10月25日 PlayStation 4 コナミデジタルエンタテインメント ダウンロード - - 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』とのカップリング移植
4 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻   202003192020年3月19日
  202003192020年3月19日
  202003192020年3月19日
  PCエンジン mini
  TurboGrafx-16 mini
  PC Engine CoreGrafx mini
M2
※ 移植開発担当
コナミデジタルエンタテインメント プリインストール HTG-008

出典・脚注

編集


(一)^ Dracula-X Reincarnation of BloodXCastlevania: Rondo of Blood

(二)^ 120

(三)^ X 

(四)^ GAME SIDEPlayStation

(五)^ CDX

(六)^ abcPC 67199311175,76,77,78,79,80,81,82, 

(七)^ BGM

(八)^ PCX

(九)^ 調5'

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ CDX

(13)^   '98Play Station Magazine415 / 199841555726556-4/15 

外部リンク

編集