斎藤斐章

日本の教育者・歴史学者

斎藤 斐章(さいとう ひしょう、慶應3年2月26日[1]1867年4月2日) - 昭和19年(1944年5月27日[2])は、日本教育者歴史学者

斎藤 斐章
誕生 (1867-04-02) 1867年4月2日慶応3年2月26日
陸奥国胆沢郡佐野村(現・岩手県奥州市水沢佐倉河)
別名 庫之進(幼名)、古竹
死没 (1944-05-27) 1944年5月27日(77歳没)
東京都小石川区白山御殿町(現・文京区
職業 教育者歴史学者
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京師範学校文科
代表作 『歴史教授法』(1902年)
『西洋文明史観』(1917年)
『日本国民史』(1920年)
配偶者 フサノ
子供 允(長男)、丈夫(次男)、正路(三男)、直路(四男)、安路(五男)、公路(六男)
テンプレートを表示

経歴

編集

189932[3]190235190639190841[3]191144[4][3]19209[3]193611退[3]

著作

編集
著書・編書
訳書

脚注

編集


(一)^  1930.

(二)^ 2420819445303

(三)^ abcde 1939.

(四)^ 19101241 3Friedrichstrasse Keiserkeller

参考文献

編集
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版(上)』人事興信所、1939年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 

関連文献

編集
公職
先代
稲葉彦六
  東京高等師範学校附属中学校主事
1920年 - 1928年
次代
田中寛一