台湾銀行

台湾の大手商業銀行、および台湾最初の銀行
日貿信から転送)


台湾銀行
各種表記
繁体字 臺灣銀行
注音符号 ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄧㄣˊ ㄏㄤˊ
台湾語白話字 Tâi-oân Gîn-hâng
テンプレートを表示

日本統治時代

編集
 
台湾銀行初代本店(1916年)

18973041189932759265001910431915419187191986,000311

営業開始までの道のり

編集

貿調18973021899323調3,500調3235500100520059500[1][2]

業務(中央銀行として)

編集
 
1937年竣工の台湾銀行本店

貿12,0005

業務(商業銀行として)

編集

貿

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)

(九)

(十)

(11)

192615454

鈴木商店への貸出・休業・再建

編集

1920735,000

192091927

192591411927326192745調51371319277199132:21927719

第二次世界大戦後

編集

194520930GHQ[3]201

195732225[4]

1957318貿:貿)41

:UFJ:UFJ:

台湾銀行・歴代頭取(日本統治時代)

編集

画像

編集

中華民国統治時代

編集
 
台湾銀行のロゴ
台湾銀行
 
台北市にある本行ビル(2007年)
各種表記
繁体字 臺灣銀行
簡体字 台湾银行
拼音 Táiwān Yínháng
台湾語白話字 Tâi-oân Gîn-hâng
日本語読み: たいわんぎんこう
英文 Bank of Taiwan
テンプレートを表示

1946:

:西使
 

19982000

20036302020

200771200811100(Taiwan Financial Holdings)3

2012917


脚注

編集
  1. ^ 矢内原忠雄帝国主義下の台湾岩波書店(1988年)9~10ページ
  2. ^ 「岩波講座 近代日本と植民地(第3巻)「植民地化と産業化」所収、小林英夫「植民地経営の特質」
  3. ^ 満鉄、朝鮮銀行など即時閉鎖指令(昭和20年10月1日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p356 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 『株価20年 昭和33年版』 東洋経済新報社、1958年3月13日。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

0