19381220 - 2004522


経歴

編集



121955

1958205019601962NHK19631970

197319791980198519921997

19992000退20019420032004


賞歴

編集

1982 - 

1993 - 

1998 -302134

2000 -2734

2004 -57[1]

著作

編集
  • 『未青年』作品社、1960、短歌新聞社文庫、2000年
  • 『行け帰ることなく』深夜叢書社、1970
  • 『春日井建歌集』 国文社、1977(現代歌人文庫)
  • 『東海詞華集』 大和書房、1982
  • 『青葦』書肆風の薔薇、1984
  • 『友の書』 雁書館、1999(短歌叢書)
  • 『白雨』 短歌研究社、1999(中部短歌叢書)
  • 『水の蔵』 短歌新聞社、2000(昭和歌人集成)
  • 『井泉』 砂子屋書房、2002(中部短歌叢書)
  • 『春日井建歌集』 短歌研究社、2003(短歌研究文庫)
  • 『朝の水』 短歌研究社、2004(中部短歌叢書)
  • 『春日井建歌集』 砂子屋書房、2004(現代短歌文庫)
  • 『続 春日井建歌集』 国文社、2004(現代歌人文庫)
  • 『未青年の背景』 雁書館、2005 エッセイ集
  • 『春日井建全歌集』 砂子屋書房、2010
  • 『詩集 風景』 人間社、2014

研究書・評論

編集
  • 岡嶋憲治『評伝 春日井建』(2016年、井泉叢書:短歌研究社)
  • 水原紫苑『春日井建 「若い定家」は鮮やかにそののちを生きた』(2019年、コレクション日本歌人選073:笠間書院) 
  • 早﨑ふき子『美の四重奏』(春日井建論、山中智恵子論、馬場あき子論、塚本邦雄論)(1993年、雁書館)

脚注

編集
  1. ^ 中日文化賞 受賞者一覧”. 中日新聞. 2022年5月4日閲覧。