棒の手(ぼうのて)は、愛知県下において広く伝承されている農民武芸民俗芸能[1]。一部、岐阜県多治見市にも伝わる。

概要

編集

[1][2]5

西602020

3[3]

155423[1]



西

使

[4]

流派

編集
  • 鎌田流(かまだりゅう)[5] - 豊田市、西尾市、みよし市
  • 見当流(けんとうりゅう) - 豊田市、長久手市、名古屋市、日進市
  • 起倒流(きとうりゅう) - 豊田市、長久手市、瀬戸市、北設楽郡
  • 検藤流(けんとうりゅう) - 尾張旭市、春日井市、名古屋市、日進市、豊田市
  • 藤牧検藤流(ふじまきけんとうりゅう) - 豊田市、長久手市
  • 鷹羽検藤流(たかのはけんとうりゅう) - 長久手市、名古屋市、豊田市
  • 源氏天流(げんじてんりゅう) - 名古屋市、春日井市、小牧市
  • 神影流(しんかげりゅう) - 名古屋市、江南市、小牧市
  • 無二流(むにりゅう)[6] - 尾張旭市、多治見市
  • 式部流(しきぶりゅう) - 安城市
  • 夢想流(むそうりゅう)[7] - 豊明市
  • 真影流(しんかげりゅう) - 名古屋市、江南市
  • 直心我流(じきしんがりゅう) - 尾張旭市
  • 東軍流(とうぐんりゅう) - 尾張旭市、春日井市
  • 直師夢想東軍流(ちょくしむそうとうぐんりゅう) - 尾張旭市
  • 検藤高羽流(けんとうたかばりゅう) - 愛知郡東郷町、安城市
  • 関生高羽検当藤牧流(せきおたかばけんとうふじまきりゅう) - 愛知郡東郷町
  • 渚流(なぎさりゅう) - 弥富市
  • 真陰流(しんかげりゅう) - 春日井市(玉野)
  • 見当流(けんとうりゅう) - 豊田市、名古屋市、長久手市

無形民俗文化財

編集

県指定

編集

猿投町棒の手保存会ほか(豊田市猿投町ほか)、石楠棒の手保存会ほか(豊田市松平町ほか)、宮口棒の手保存会(豊田市宮口町)、藤岡棒の手保存会(豊田市木瀬町)、大坪棒の手保存会(豊田市大坪町)、足助町棒の手保存会(豊田市五反田町、近岡町、富岡町)、長久手市棒の手保存会(長久手市)、桜の棒の手保存会(名古屋市南区)、守山棒の手保存会(名古屋市守山区)、尾張旭市棒の手保存会(尾張旭市内)、小木田町源氏天流関田棒の手保存会(春日井市小木田町)、安良棒の手保存会(江南市安良町)、田貫町棒の手保存会(西尾市田貫町)、桜井町下谷棒の手保存会(安城市桜井町)、小木棒の手保存会(多治見市諏訪町小木)

市指定

編集




町指定

編集

諸輪の棒の手(愛知郡東郷町諸輪)、貝津田の棒の手(北設楽郡設楽町西納庫貝津田)

類似の武芸その他

編集

使使

 - 

 - [8]



 - 

 - 

 - 

 - 

 - [9]

 - 

 - [10]

鹿 - 西


その他

編集

東名高速道路長久手市カントリーサインの絵柄に棒の手が用いられている。

脚注

編集


(一)^ abc(1991, pp. 55, 104)

(二)^ (1991, p. 73)

(三)^ (1995, pp. 275, 276)

(四)^ (1995, p. 276)

(五)^ 

(六)^ 32000339-46 

(七)^ 

(八)^ . . 2009728

(九)^ 

(十)^ . . . 2009728

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集