歩兵第8連隊(ほへいだいはちれんたい、歩兵第八聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

歩兵第8連隊
日露戦争での歩兵第8連隊
創設 1874年5月
廃止 1945年
所属政体 大日本帝国の旗 大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 大阪市中央区法円坂
編成地 大阪
通称号/略称 淀4072
補充担任 大阪連隊区
上級単位 大阪鎮台 - 第4師団
最終位置 タイ王国 ラムパーン県北方
主な戦歴 萩の乱 - 西南 - 日清 - 日露 - 第一次世界大戦 - 日中 - 第二次世界大戦
テンプレートを表示

概要

編集

4西2

流布された里謡

編集

89[1]8使708西[2]8

[3]4西[4]

- - 5910[3]

[4]4[4]

 [3]-

西[5]

[6][7][8]

8稿[1]

-

沿革

編集

187475 - 1014
10 - 3

1218 - 

187710 - 西

189427 - 

189730 - 

190437 - 

19143 - 2

19349921 - [9]

1937125 - 
11 - 

193914 - 

19421736 - 

1943189 - 

194520 - 
8 - 

歴代連隊長

編集
歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名 在任期間 備考
1 河村洋与 1874.5.14 - 中佐
2 厚東武直 1874.12.27 - 中佐
3 川上操六 1879.5.11 - 1881.1.22 中佐
4 仲木之植 1881.2.23 - 1882.3.8 中佐
5 青山朗 1882.3.10 - 中佐
6 小川又次 1884.10.28 -
7 宮城彦八 1885.5.26 - 中佐
8 伊瀬知好成 1886.5.27 - 1890.6.13 中佐、1890.6.13大佐
9 小林師現 1890.6.13 - 中佐
10 前田隆礼 1891.4.11 - 1896.9.25 中佐、1894.12.大佐
11 小畑蕃 1896.9.25 - 1897.11.15 中佐
12 森脇恒 1897.11.15 - 1901.6.1 中佐、1899.12.大佐
13 中原渉 1901.6.1 - 1903.12.9 中佐、1903.4.大佐
14 肥後正奇 1903.12.9 - 1904.1.22 中佐
15 能美成一 1904.1.22 - 中佐、1905.3.大佐
16 高島友武 1908.12.21 - 1909.5.20
17 近藤末四郎 1909.5.20 - 1910.11.30
18 向井斉輔 1910.11.30 - 1913.8.22
19 種子田秀実 1913.8.22 - 1915.2.15
20 野方芳太郎 1915.2.15 - 1916.11.15
21 佐藤武文 1916.11.15 -
22 山本清次 1921.6.28 -
23 林彦一 1923.8.6 -
24 香月清司 1925.5.1 -
25 細木研 1926.3.2 -
26 山田健三 1927.7.26 -
27 溝口清 1929.8.1 -
28 松田四郎 1932.4.11 -
29 平林盛人 1934.3.5 -
30 秋山義隆 1936.3.7 -
31 古思了 1937.8.2 -
32 杏賢一 1938.12.10 -
33 奥津啓三郎 1940.7.1 -
34 森田春次 1941.7.5 -
藤森茂 1944.11.19 - 中佐

脚注

編集
  1. ^ a b 自身が8連隊に所属していた東功は、9連隊に続き「敵の台場が十(と)連隊(兵庫県姫路市の歩兵第10連隊)」と言う里謡の存在を記している。日本経済新聞 2007年8月23日朝刊 東功 『実は勝ってた八連隊』。
  2. ^ 「歩兵第八聯隊史 1982年8月15日」収録。元第八連隊所属軍人等、関係者によって刊行された。また当史では総頁630ページの内5分の1を割いて、この里謡に対する反論を行っている。
  3. ^ a b c 中野公策『大阪と八連隊-大阪師団抄史』
  4. ^ a b c PHP歴史街道』2006年7月号「谷沢永一の日本史ヤミ鍋」 - 又たも負けたか八聯隊
  5. ^ 文春新書『若き世代に語る日中戦争』p.55
  6. ^ 文藝春秋社文藝春秋』2010年9月号 「戦場の父から届いた75通の手紙 石原慎太郎・典子」 p.220
  7. ^ 気違いがわかる男ネスカフェゴールドブレンド - 唐沢俊一ホームページ 日記 2004年 02月 02日(月曜日)
  8. ^ この人に聞きたいマガジン9
  9. ^ 小学校の倒壊相つぎ学童ら多数死傷『大阪毎日新聞』昭和9年9月21日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p228 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

編集
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 中野公策編『歩兵第八連隊史』、1983年
  • 中野公策『大阪と八連隊 - 大阪師団抄史』、1985年
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』(新人物往来社、1990年)
  • 原 剛『明治期国土防衛史』(錦正社、2002年)
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 東功 『実は勝ってた八連隊』(日本経済新聞、2007年8月23日)
  • 官報

関連項目

編集

外部リンク

編集