沿革

編集

1

21653131650婿

31718261417291

45使

8


歴代藩主

編集
毛利家

外様 1万石

  1. 元知(もととも)〔従五位下、刑部少輔〕
  2. 元平(もとひら)〔従五位下、甲斐守〕
  3. 政苗(まさなり)〔従五位下、讃岐守〕
  4. 匡邦(まさくに)〔従五位下、讃岐守〕
  5. 政明(まさあき)
  6. 元世(もとよ) 〔従五位下、讃岐守〕
  7. 元承(もとつぐ)〔従五位下、出雲守〕
  8. 元純(もとずみ)〔従五位下、讃岐守〕

系譜

編集
毛利秀元

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長府毛利家

 

 

 

 

 

 

1元知

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元武2元平長府毛利家へ 一時廃藩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

師就長府毛利家相続3政苗再興匡敬(重就)長府毛利家→宗家相続増山正贇長島藩増山家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4匡邦匡芳長府毛利家増山正賢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

匡民5政明元義長府毛利家増山正寧政明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6元世佐野藩堀田家より元承

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7元承

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8元純日出藩木下家より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9元忠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10元恒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11元茂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12元晶

 

 

 

 

 

 

家老

編集
  • 内藤家
  • 平野家
  • 渡邊家
  • 片見家
  • 長沼家

幕末の領地

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
先代
長門国
行政区の変遷
1653年 - 1871年 (清末藩→清末県)
次代
山口県