[1][2]

 

凡例

源 融
源融(菊池容斎前賢故実』)
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 弘仁13年(822年
死没 寛平7年8月25日895年9月17日
別名 河原左大臣
官位 従一位左大臣、贈正一位
主君 仁明天皇文徳天皇清和天皇陽成天皇光孝天皇宇多天皇
氏族 嵯峨源氏融流
父母 父:嵯峨天皇、母:大原全子
兄弟 嵯峨天皇#系譜参照
藤原総継の娘
テンプレートを表示
源 融
小倉百人一首第14番・河原左大臣

経歴

編集

583868391584838502953856

48596864調3118691使[3]88661086898671287014872[2]

1887615[4]

8884退[2][5]

3887[2]38917895825[2]74[2]

人物

編集


 

使[1]

[2]

2[2][6]

[7]

源融と塩竈の関連

編集

6864使




源融を祀る神社

編集


官歴

編集



5838117

6839 2

8841 12[8]

984298

14847 12



15848214

3850 7517[8]

寿8518[8]

寿4854828

38569[8]

4857 [8]

3859 131119

2860 16

5863210

6864 1638使

11869 13使

12870 13[8]

14872825[8]

15873 713

188761129[8]

19877 3

888435[8]

38871117[8]

7895825[8]828[8]

系譜

編集








845 - 915




848 - 918






脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 当時の「塩竈」は現在の松島湾一帯を指し、「塩竈の浦」「千賀の浦」「籬(まがき)の島」など、当地を歌枕とした和歌が多く存在することからも、都人憧れの地であったことがわかる。

出典

編集
  1. ^ …棲霞寺は嵯峨天皇の第12皇子、左大臣源融(とおる)(822―895)…|清涼寺 コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第5巻』岩波書店、1984年12月、630頁。 
  3. ^ 『日本三代実録』貞観10年閏12月28日条
  4. ^ 日本三代実録』及び『中右記
  5. ^ 『日本三代実録』仁和三年八月廿五日丙寅・八月廿六日丁卯両条
  6. ^ 『勅撰作者部類』[要文献特定詳細情報]
  7. ^ 吉元昭治 『不老長寿への旅:ニッポン神仙伝』 集英社 1998 ISBN 4-08-781139-5 pp.124-125.
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 『公卿補任』

参考文献

編集

関連項目

編集