塩竈市(しおがまし)は、宮城県のほぼ中央に位置するである。

しおがまし ウィキデータを編集
塩竈市
塩竈市旗 塩竈市章
1942年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
市町村コード 04203-0
法人番号 9000020042030 ウィキデータを編集
面積 17.37km2
総人口 50,502[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 2,907人/km2
隣接自治体 多賀城市宮城郡利府町七ヶ浜町
市の木 シオガマザクラ
市の花 シラギク
塩竈市役所
市長 佐藤光樹
所在地 985-8501
宮城県塩竈市旭町1番1号
北緯38度18分52秒 東経141度01分19秒 / 北緯38.31436度 東経141.02197度 / 38.31436; 141.02197座標: 北緯38度18分52秒 東経141度01分19秒 / 北緯38.31436度 東経141.02197度 / 38.31436; 141.02197
外部リンク 公式ウェブサイト

塩竈市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

地図
ウィキプロジェクト

太平洋仙台湾、およびその内側にある塩釜湾に面し、鹽竈神社門前町、および塩釜港を中心とする港湾都市である。

概要

編集

地名について

編集
市名の表記

[1]1941使[1][2][1][2]便[2][3]使[1]

[3][4]使[4][1][3]

地理

編集
 
198459198418  

位置

編集

23

() 4, ()64[5]

地形

編集

山岳

編集
主な丘

海岸

編集
湾岸

島嶼

編集

気候

編集
塩釜(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 14.4
(57.9)
21.0
(69.8)
21.3
(70.3)
30.0
(86)
30.9
(87.6)
34.9
(94.8)
35.5
(95.9)
35.8
(96.4)
35.7
(96.3)
28.5
(83.3)
23.5
(74.3)
20.7
(69.3)
35.8
(96.4)
平均最高気温 °C°F 4.4
(39.9)
5.2
(41.4)
8.9
(48)
14.5
(58.1)
19.3
(66.7)
22.3
(72.1)
25.7
(78.3)
27.4
(81.3)
24.1
(75.4)
18.8
(65.8)
13.0
(55.4)
7.1
(44.8)
15.9
(60.6)
日平均気温 °C°F 0.9
(33.6)
1.3
(34.3)
4.4
(39.9)
9.6
(49.3)
14.6
(58.3)
18.3
(64.9)
22.0
(71.6)
23.5
(74.3)
20.3
(68.5)
14.8
(58.6)
8.8
(47.8)
3.4
(38.1)
11.8
(53.2)
平均最低気温 °C°F −2.1
(28.2)
−2.0
(28.4)
0.5
(32.9)
5.4
(41.7)
10.8
(51.4)
15.2
(59.4)
19.3
(66.7)
20.7
(69.3)
17.2
(63)
11.2
(52.2)
5.0
(41)
0.2
(32.4)
8.4
(47.1)
最低気温記録 °C°F −9.6
(14.7)
−9.5
(14.9)
−6.2
(20.8)
−2.8
(27)
0.5
(32.9)
7.9
(46.2)
11.1
(52)
12.9
(55.2)
6.9
(44.4)
2.2
(36)
−3.1
(26.4)
−7.8
(18)
−9.6
(14.7)
降水量 mm (inch) 38.3
(1.508)
31.8
(1.252)
71.2
(2.803)
87.9
(3.461)
101.8
(4.008)
130.0
(5.118)
170.2
(6.701)
130.5
(5.138)
172.1
(6.776)
140.2
(5.52)
60.3
(2.374)
40.6
(1.598)
1,175
(46.26)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.0 5.8 7.5 8.4 9.4 11.0 13.8 11.1 11.2 8.5 6.5 6.5 105.9
平均月間日照時間 153.5 161.1 182.4 193.1 190.1 145.3 134.9 149.8 135.0 144.8 143.3 133.2 1,871.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[6]

人口

編集

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.08パーセント減の54,187人であり、増減率は県下35市町村中17位。40行政区域中22位。世帯数は21,658世帯(2005年2月28日)。

 
塩竈市と全国の年齢別人口分布(2005年) 塩竈市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 塩竈市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

塩竈市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 58,772人

1975年(昭和50年) 59,235人

1980年(昭和55年) 61,040人

1985年(昭和60年) 61,825人

1990年(平成2年) 62,025人

1995年(平成7年) 63,566人

2000年(平成12年) 61,547人

2005年(平成17年) 59,357人

2010年(平成22年) 56,490人

2015年(平成27年) 54,187人

2020年(令和2年) 52,203人

総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

編集
宮城県

歴史

編集
 
鹽竈神社の拝殿。

古代

編集

 ()

()沿

,

中世

編集

(),

1815902

近世

編集

51600122416011281871 

 1685

近代

編集

350018872018892241

191043沿19283[7]

近現代

編集
 
1960年(昭和35年)のチリ地震に伴う津波による被害の様子。
昭和(戦前)

1938139119411611231873[8]19421741[9]



 19472286[10]194823[7]

194924121195025411960351沿

19623719643933238調

現代

編集
平成

1996年平成8年)1月24日宮城郡利府町と境界を変更した。

2011年(平成23年)3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)が発生し、これに伴う津波で沿岸部が浸水した。

政治

編集

行政

編集

市長

編集
歴代町長
氏名 就任 退任 備考
1 菊地雄治 1889年(明治22年)4月22日 1890年(明治23年)2月28日
2 水間豊稲 1901年(明治34年)10月22日 1911年(明治44年)5月13日
3 根本四郎平 1911年(明治44年)6月29日 1918年(大正7年)2月12日
4 菊池忠吉 1918年(大正7年)3月27日 1922年(大正11年)10月8日
5 佐藤静治 1923年(大正12年)7月21日 1925年(大正14年)6月16日
6 今村治三郎 1925年(大正14年)11月21日 1936年(昭和11年)2月7日
7 佐浦重治郎 1936年(昭和11年)8月1日 1940年(昭和15年)7月31日
8 今村治三郎 1940年(昭和15年)8月1日 1941年(昭和16年)1月16日 再任
9 東海林祐五郎 1941年(昭和16年)5月20日 1941年(昭和16年)11月22日
歴代市長
氏名 就任 退任 備考
1 守屋栄夫 1942年(昭和17年)3月3日 1946年(昭和21年)5月1日
2 桜井辰治 1946年(昭和21年)6月18日 1967年(昭和42年)4月30日
3 川瀬基治郎 1967年(昭和42年)5月1日 1983年(昭和58年)4月30日
4 内海勇三 1983年(昭和58年)5月1日 1991年(平成3年)4月30日
5 三升正直 1991年(平成3年)5月1日 2003年(平成15年)4月30日
6 佐藤昭 2003年(平成15年)5月1日 2019年(令和元年)9月10日
7 佐藤光樹 2019年(令和元年)9月11日 現職

不祥事

編集

2014年11月、塩竈市役所が複数の生活保護受給者に対し子どもの養育先を指示したり、家庭環境を無視した指示をするなど不適切な対応を行ったことに対して宮城県より改善指導が為された[11]

国家機関

編集

法務省

編集

財務省

編集
国税庁

厚生労働省

編集

農林水産省

編集

国土交通省

編集
海上保安庁

施設

編集

警察

編集
本部
交番

消防

編集
本部
消防署
  • 塩釜消防署(塩竈市尾島町17番22号)

医療

編集

救急指定病院

郵便局

編集
主な郵便局

  • 塩釜新浜町郵便局
  • 塩釜駅前郵便局[注釈 1]
  • 塩釜北浜町郵便局

  • 塩釜藤倉郵便局
  • 塩釜花立郵便局

  • 塩釜佐浦町郵便局
  • 塩釜東玉川郵便局[注釈 1]

  • 塩釜西町郵便局
  • 塩釜長沢郵便局

文化施設

編集
 
壱番館

対外関係

編集

姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集

塩竈市は全国門前町サミットに参加している。全国門前町サミットは全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町・鳥居前町を有する自治体、観光協会、商業関係者などが集まり地域活性、街作り推進のため開催する会議である。

経済

編集

第一次産産業

編集

1寿寿[12]

水産業

編集
市場

第三次産業

編集

商業

編集

経済状況は厳しく、市のアーケード街ではシャッターを閉めて閉鎖した店舗が目立つ(シャッター商店街)。

観光業

編集

観光による経済発展の為に設けられた旅客船ターミナル「マリンゲート塩釜」も、テナントが次々と撤退し赤字経営が続いている。狭い可住地に密集して人が住んでいるため、ロードサイド店出店に適した土地がない。そのため、減反政策で土地に余裕があった利府町多賀城市にロードサイド店が多く進出するようになり、仙塩地区の商業の中心としての地位が奪われ、塩竈市中心部のみならず郊外部の商業も低迷している。 一方、2007年(平成19年)には本塩釜駅周辺の環境が一斉に整備され、同年5月、旧国鉄貨物ヤード跡地に「マックスバリュ」を核としたイオンタウン塩釜ショッピングセンターがオープンした(同年2月に閉店したジャスコ塩釜店の事実上の後継店。)。また、食品スーパーのヤマザワ2010年(平成22年)4月3日に中の島地区に出店している。

情報通信・生活基盤

編集

マスメディア

編集

放送局

編集
テレビ放送
ラジオ放送

ライフライン

編集

電力

編集
東北電力

上下水道

編集

電信

編集
市外局番

塩竈市で利用されている市内局番は次のとおり。

  • 塩釜収容局…361-1,3~9、362~367、762
  • 浦戸収容局…361-2、369-2
  • ひかり電話…仙台市と同一

教育

編集

高等学校

編集
県立

中学校

編集
市立

小学校

編集
 
塩竈市立第一小学校
市立

交通

編集
 
塩釜駅
 
本塩釜駅
 
マリンゲート塩釜の桟橋

鉄道

編集

中心となる駅:塩釜駅

JTB時刻表では当市の中心駅は塩釜駅となっているが、旧来の市街地、市役所の最寄り駅は本塩釜駅である。1997年(平成9年)までは、塩釜線塩釜港駅もあった。塩釜線は1956年に旅客扱いを廃止して貨物線となった。なお、下馬駅については、ホームが多賀城市と塩竈市に跨っているが、所在地は多賀城市となっている。

鉄道路線

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北本線仙石東北ライン
仙石線

バス

編集

路線バス

編集

道路

編集

国道

編集

県道

編集
主要地方道

航路

編集

港湾

編集

船舶

編集

観光

編集
 
鹽竈神社
 
旧亀井邸
 
松島湾に浮かぶ浦戸諸島。
 
塩釜まちかど博物館

名所・旧跡

編集
主な城郭
主な神社
主な寺院
主な史跡

観光スポット

編集

文化・名物

編集
 
塩竈みなと祭で使われる御座船の鳳凰丸

祭事・催事

編集
  • 鹽竈神社帆手まつり
  • 塩釜市民まつり
  • 塩竈みなと祭(日本三大船祭りの一つとされている)

名産・特産

編集

スポーツ

編集

サッカー

編集

出身関連著名人

編集

出身著名人

編集

ゆかりの人物

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 塩釜駅前郵便局の所在地は仙石線本塩釜駅北口近辺であり、東北本線塩釜駅前ではない。また、塩釜駅前(東口近辺)にある郵便局は、塩釜東玉川郵便局である。

出典

編集


(一)^ abcde. . 202094

(二)^ abc (20101217). 西 . . . pp. 1-3. 202017

(三)^ abc (2010123). 西 . . . pp. 1-4. 202017

(四)^ ab(29).  (2017526). 202017

(五)^ 

(六)^  . . 20221229

(七)^ ab5628-632

(八)^  (2020722).  .  (). https://www.asahi.com/articles/ASN7P6TD1N7FUNHB01F.html 2020730 

(九)^   p36

(十)^ 201693095ISBN 978-4-10-320523-4 

(11)^ 2015214 

(12)^ //

(13)^  . . 201818

(14)^ ! Special 2016BP201555ISBN 978-4-8222-7251-7 

(15)^     ×   . . 2020113

参考文献

編集
  • 宮城縣史編纂委員会 『宮城縣史』復刻版5(地誌交通史) 宮城県、1987年。

関連項目

編集

外部リンク

編集