片倉町駅

神奈川県横浜市神奈川区片倉にある横浜市交通局の駅

片倉町駅(かたくらちょうえき)は、神奈川県横浜市神奈川区片倉一丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)のである。駅番号B23

片倉町駅

3番出入口(2016年2月)

かたくらちょう
Katakuracho

B22 三ツ沢上町 (1.9 km)

(1.2 km) 岸根公園 B24

地図
所在地 横浜市神奈川区片倉一丁目33番7号[1]

北緯35度29分24.5秒 東経139度36分23.5秒 / 北緯35.490139度 東経139.606528度 / 35.490139; 139.606528 (片倉町駅)座標: 北緯35度29分24.5秒 東経139度36分23.5秒 / 北緯35.490139度 東経139.606528度 / 35.490139; 139.606528 (片倉町駅)

駅番号 B23
所属事業者 横浜市交通局横浜市営地下鉄
所属路線 ブルーライン(3号線)
キロ程 7.0 km(関内起点)
湘南台から26.7 km
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
19,812人/日
-2022年-
開業年月日 1985年昭和60年)3月14日
備考 業務委託駅(横浜市交通局協力会)[2]
テンプレートを表示
改札口(2016年2月)
ホーム(2008年3月)

概要

編集

85

 - 


歴史

編集

198560314 - 

200012115 - 3[3]

200719428 - 使

201224420 - docomo Wi-FiLAN

2018301 - 

20195 - 

駅名の由来

編集

開業当時の周辺の地名に因んでいる。

駅構造

編集

224[4]

配線図

凡例

3号線
岸根公園駅

2 1


   
   
   
   

三ツ沢上町駅

のりば

編集
番線 路線 行先[5]
1   ブルーライン 湘南台方面
2 あざみ野方面
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。

利用状況

編集

2022年度の1日平均乗降人員19,812人(乗車人員:9,957人、降車人員:9,855人)である。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1984年(昭和59年) [備考 1]6,778
1985年(昭和60年) 5,039
1986年(昭和61年) 5,663
1987年(昭和62年) 6,145
1988年(昭和63年) 6,756
1989年(平成元年) 7,023
1990年(平成02年) 7,343
1991年(平成03年) 7,721
1992年(平成04年) 7,605
1993年(平成05年) 7,859
1994年(平成06年) 7,783
1995年(平成07年) 7,608 [* 1]
1996年(平成08年) 7,567
1997年(平成09年) 7,685
1998年(平成10年) 7,364 [* 2]
1999年(平成11年) 15,160 7,538 [* 3]
2000年(平成12年) 16,142 7,889 [* 3]
2001年(平成13年) 16,746 8,332 [* 4]
2002年(平成14年) 17,018 8,557 [* 5]
2003年(平成15年) 17,485 8,831 [* 6]
2004年(平成16年) 17,934 8,965 [* 7]
2005年(平成17年) 18,618 9,327 [* 8]
2006年(平成18年) 18,770 9,458 [* 9]
2007年(平成19年) 19,176 9,712 [* 10]
2008年(平成20年) 19,818 10,141 [* 11]
2009年(平成21年) 20,006 10,083 [* 12]
2010年(平成22年) 19,990 10,061 [* 13]
2011年(平成23年) 19,843 9,979 [* 14]
2012年(平成24年) 20,458 10,289 [* 15]
2013年(平成25年) 21,133 10,622 [* 16]
2014年(平成26年) 21,006 10,542 [* 17]
2015年(平成27年) 21,553 10,819 [* 18]
2016年(平成28年) 21,716 10,900 [* 19]
2017年(平成29年) 22,558 11,324 [* 20]
2018年(平成30年) 23,165 11,629 [* 21]
2019年(令和元年) 21,979 11,040 [* 22]
2020年(令和02年) 16,798 8,448
2021年(令和03年) 18,456 9,275
2022年(令和04年) 19,812 9,957
備考
  1. ^ 1985年3月14日開業。開業日から同年3月31日までの計18日間を集計したデータ。

駅周辺

編集
 
駅前ロータリー(2016年2月)

バス路線

編集

最寄りのバス停は、横浜市営バス片倉町駅前で、1・2番のりばは駅前ロータリーに、3・4番のりばは新横浜通り上にある。

乗場 系統 主要経由地 行先
1 36 菅田町入口・小川橋 西菅田団地
西菅田団地・菅田町鴨居駅 緑車庫前
82 菅田町入口 八反橋
2 36・82・326(急行) 神大寺東神奈川駅西口 横浜駅西口
3 291 大丸・三ツ沢総合グランド入口
4 六角橋北町・菊名橋 大口駅

隣の駅

編集
横浜市営地下鉄
  ブルーライン(3号線)
快速
通過
普通
三ツ沢上町駅 (B22) - 片倉町駅 (B23) - 岸根公園駅 (B24)

脚注

編集


(一)^ II 2004372

(二)^ 5 - 

(三)^ 32003

(四)^ |. web.archive.org (2020518). 2020518

(五)^  . . 202364

(六)^  - 

(七)^ 

出典

編集
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 30ページ
  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 228ページ
  3. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 230ページ
  4. ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 228ページ
  5. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 228ページ
  6. ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 228ページ
  7. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 230ページ
  8. ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 230ページ
  9. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 232ページ
  10. ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 236ページ
  11. ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 246ページ
  12. ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 244ページ
  13. ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 244ページ
  14. ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 240ページ
  15. ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 242ページ
  16. ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 244ページ
  17. ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 244ページ
  18. ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF) - 252ページ
  19. ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 244ページ
  20. ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度) (PDF) - 228ページ
  21. ^ 神奈川県県勢要覧(令和元年度) (PDF) - 228ページ
  22. ^ 神奈川県県勢要覧(令和2年度) (PDF) - 228ページ

関連項目

編集

外部リンク

編集