18

 

凡例

町田久倍
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文22年(1553年[1]
死没 慶長5年8月28日1600年10月5日[1][2]
改名 助太郎[3]幼名)、存松(入道名)
別名 久増[3]
戒名 惟仙宗逢居士
墓所 鹿児島県伊佐市永福寺
官位 伊賀守、出羽守
主君 島津忠良貴久義久義弘
氏族 町田氏
父母 父:町田久徳、母:伊集院久盈の娘
兄弟 久倍久政
高崎能宗
忠綱久幸
テンプレートを表示

略歴

編集

11156831575使鹿615789158113158516

151587鹿

5828[2]

系譜

編集



29鹿6[4]

家族・子孫

編集

私財を投じて美術品を収集し東京帝室博物館(東京国立博物館)の設立提唱者でありまた初代館長となった町田久成は直系の子孫である。

脚注

編集
  1. ^ a b 松元町郷土誌 p.220
  2. ^ a b 本藩人物誌』では、慶長15年8月28日(1610年10月14日)としている。
  3. ^ a b 松元町郷土誌 p.192
  4. ^ 松元町郷土誌 pp.258-265

参考文献

編集
  • 松元町郷土誌編さん委員会『松元町郷土誌』松元町、1986年。 
  • 本藩人物誌』 鹿児島県史料集(13)(鹿児島県史料刊行委員会)