相互銀行法(そうごうぎんこうほう)は、相互銀行制度を定めた法律(昭和26年6月5日法律第199号)。1951年(昭和26年)5月に制定され、同年6月5日に公布・施行された。

相互銀行法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 相銀法
法令番号 昭和26年6月5日法律第199号
種類 金融法
効力 廃止
成立 1951年5月10日
公布 1951年6月5日
施行 1951年6月5日
主な内容 相互銀行について
条文リンク 官報1951年06月05日
テンプレートを表示

[1]

19892199246462687[2]

内容

編集

1261

概説

編集

制定までの経緯

編集

46212464142276193386019452010194924524531170[3][4]

[5]GHQ[6][7]1951266

[8]195126105819522719542910371[4]

金融制度調査会(1967年答申、1979年答申)

編集

調1956316調3167135

1966416[9]19671023[10]196843643618586[11]4[12]

197954610197954619805511[13][14]

専門委員会(1987年報告)

編集

調1985609[15]419876212

4[16]

普通銀行への転換

編集

[17]40[18]調198863519892662[17]

調10019902調[19]

業界史(普通銀行への転換、破たんなど)

編集
年月 相互銀行(第二地方銀行)業界の出来事
1957年9月 太陽相互銀行静神相互銀行を吸収、「静岡相互銀行」に改称
1968年12月 日本相互銀行が普通銀行に転換、「太陽銀行」に改称。1968年合併転換法の適用第一号
1970年4月 長野商工信用組合が相互銀行に転換、「長野相互銀行」に改称。同行はその後1989年2月に普通銀行「長野銀行」に転換
1971年10月 兵庫相互銀行高松相互銀行を吸収
1976年10月 青和銀行弘前相互銀行を吸収、「みちのく銀行」に改称。地方銀行・相互銀行の初の異種合併
1984年4月 西日本相互銀行高千穂相互銀行を吸収。普通銀行に転換、「西日本銀行」に改称、
1986年10月 住友銀行が平和相互銀行を吸収
1989年2月 52行が普通銀行に転換。その後、1989年4月に10行、8月に3行、10月に1行、計66行が転換。残る2行とともに第二地方銀行協会加盟行となった。
1990年8月 徳陽相互銀行[20]が、遅れて普通銀行に転換、「徳陽シティ銀行」に改称
1991年4月 山陰合同銀行ふそう銀行(旧・扶桑相互銀行)を吸収
1991年7月 東邦相互銀行が破たん
1992年4月 伊予銀行が東邦相互銀行(上記)を吸収。初めて預金保険を発動された。最後の1行の吸収合併により相互銀行が消滅。
1992年6月 相互銀行法廃止。
1995年8月 兵庫銀行(旧・兵庫相互銀行)が破たん。神戸経済界などの出資により「みどり銀行」が設立され[21]、1996年1月これに営業譲渡
1995年 太平洋銀行(旧・第一相互銀行)が破たん。さくら銀行の出資により「わかしお銀行」が設立され[21]、1996年9月これに営業譲渡
1996年11月 阪和銀行(旧・興紀相互銀行)に業務停止命令。銀行への発動は戦後初。受け皿銀行が見つからず、1997年4月「紀伊預金管理銀行」が設立され、これが預金の払戻しを実施
1997年 徳陽シティ銀行(旧・徳陽相互銀行)が破たん、仙台銀行(旧・振興相互銀行)に営業譲渡。京都共栄銀行(旧・京都相互銀行)が破たん、幸福銀行(旧・幸福相互銀行)に営業譲渡
1998年5月 みどり銀行(上記)が再破たん。阪神銀行(旧・阪神相和銀行)が吸収、「みなと銀行」に改称
1998年10月 なにわ銀行(旧・大阪相互銀行)と福徳銀行(旧・福徳相互銀行)が破たん、特定合併制度を利用して受け皿銀行「なみはや銀行」を設立。その後、1999年8月に同行は再破たん
1999年 国民銀行(旧・国民相互銀行)、幸福銀行(旧・幸福相互銀行)、東京相和銀行(旧・東京相互銀行)、なみはや銀行(上記)、新潟中央銀行(旧・新潟相互銀行)がそれぞれ破たん
2001年 石川銀行(旧・加州相互銀行)、中部銀行(旧・中部相互銀行)がそれぞれ破たん

脚注

編集


(一)^ 便471951331

(二)^ 4

(三)^ 4

(四)^ ab13

(五)^ 471951331

(六)^ 調198712

(七)^ 78調913

(八)^ 便1471951331

(九)^ (1)(2)274810

(十)^ 姿323196711

(11)^ 

(12)^ 4171968329

(13)^ 1調198011

(14)^ 調姿調198712

(15)^ 

(16)^ 調198712

(17)^ ab49636

(18)^ 2665610410116359調2678623540261619887

(19)^ 126

(20)^ 49636

(21)^ ab

関連項目

編集

外部リンク

編集