石川 総紀(いしかわ ふさのり)は、伊勢亀山藩の第8代藩主。伊勢亀山藩石川家13代。

 

凡例

石川 総紀
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文化12年11月13日1815年12月13日
死没 明治19年(1886年11月1日
改名 熊三郎(幼名)→総和(初名)→総紀
別名 閑翁(号)
戒名 総紀院殿大景日秀大居士
墓所 東京都北区田端の大久寺
官位 従五位下、日向
幕府 江戸幕府
伊勢亀山藩
氏族 石川氏
父母 父:石川総登、養父:石川総安
正室:石川総安の娘
森川俊徳総脩成之
養子:総禄
テンプレートを表示

生涯

編集

1211131815121341818332277213424452251834

7183688131837912鹿1361010043317%25%

218493366723345258484

6571853613()3186319188611172

系譜

編集

父母

正室

子女

養子

参考文献

編集
  • 『新訂 寛政重修諸家譜 第3』続群書類従完成会、1981年
  • 『石川家譜難波録』
  • 『鈴鹿郡野史』(柴田厚二郎 1947年)
  • 『鈴鹿郡郷土誌』(三重県鈴鹿郡教育会 1915年)

外部リンク

編集