福永洋一

日本の元騎手 (1948-)

福永 洋一(ふくなが よういち、1948年12月18日 - )は、高知県高知市出身の元騎手

福永洋一
1978年10月21日、於京都競馬場(29歳)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 高知県高知市
生年月日 (1948-12-18) 1948年12月18日(75歳)
騎手情報
所属団体 日本中央競馬会
所属厩舎 京都栗東武田文吾(1968年 - 1981年)
初免許年 1968年
免許区分 平地(初期には障害の免許も保持)
騎手引退日 1981年
1979年3月4日(最終騎乗)
重賞勝利 49勝
G1級勝利 9勝
通算勝利 5086戦983勝
テンプレートを表示

※兄の福永甲福永二三雄、福永尚武や息子の福永祐一と区別するため、本文中はとくに「洋一」と表記する。松尾翠は義理の娘(祐一の妻)にあたる。

経歴

編集

少年時代

編集

GHQ[1]51953[2][1][3]1957[4]

1960[5]3[6]1963[6]

馬事公苑時代

編集

153001515[7]

21965[8][9][10]11966西2[11]

騎手時代

編集

新人騎手として

編集

196832243217348214西[12]7204[12]

21969調547131[13][14]鹿[15]西4511

リーディングジョッキーとなる

編集

31970[16]86[17]314

1971[18]10111500GI[18]

1972401976[19]2161291977沿23[20]191261978131

落馬事故

編集

1979調324344498332沿沿[21]

西1122調[22]

救命活動

編集

23西22[23][24]12[25]

リハビリ生活

編集

119809[26]12[27]21981退1984105[28]

騎手・福永祐一の父として

編集


片山良三[29]
 
長男・福永祐一
(2019年ホープフルステークス勝利時)

199221993[30]199632[31][32]50[33]353JRA

1997""[34]

20041JRA50調983936[35]

2008927983[36]2898411301000[37]

202212調20232252632731調34退姿197944姿3017[38]

福永洋一記念創設

編集

200982010510114姿31退30[39][39][39]

騎手としての特徴・評価

編集

概説

編集


 [40]




[41]


調[42]


[43]


 [44]
[45]


[46]
[47]
[48]
""[49]


[46]

[42][50][51]

騎乗の長所

編集

[43]沿[52][52]使[53]

[54]調1000m3000m[55][56]

身体能力

編集

[57][58][59][57]姿[1][60]

[42][61]100[62]

「歩く競馬四季報」

編集

[2][63][64][65][66][67][63][68]

人物

編集

競馬観

編集

[69][70]

[71]姿[72][73]

人柄

編集

[74]姿[75]

[74]

洋一スマイル

編集

[74][76]調[77]

騎乗成績

編集
通算成績 1着 2着 3着 4着以下 騎乗回数 勝率 連対率
平地 982 766 635 2679 5062 .194 .345
障害 1 4 6 13 24 .041 .208
983 770 641 2692 5086 .193 .345

主な騎乗馬

編集

GI

GI

19711972

197131972

1972

197519761978

19771978

1977

1978



19704

19721973西

1972

1972

1972

1974

1974

1975

1975

19753

1976

19764

19764

1976

1976

1976

1977

1977

19784

1978

19783

19783

1978

タイトル

編集
  • 最多勝利:9回(1970年 - 1978年) ※9回は武豊に次ぐ歴代2位、9年連続は武と並ぶ歴代最長タイ
  • 最高勝率:5回(1972年、1974年、1976年 - 1978年) ※5回は歴代5位タイ[78]。JRAでは1987年より表彰
  • 最多賞金獲得:8回(1971年 - 1978年) ※8回は武豊に次ぐ歴代2位、8年連続は歴代最長。JRAでは1987年より表彰
  • 騎手大賞:5回(1972年、1974年、1976年 - 1978年) ※5回は武豊に次ぐ歴代2位、3年連続は武に次ぐ歴代3位。JRAでは1987年より表彰
  • 関西放送記者クラブ賞(1968年)

表彰

編集

映画出演

編集

1977
1977[79]

関連書籍・映像作品

編集

書籍

編集
  • 三輪和雄『騎手福永洋一の闘い』(文藝春秋、1980年)(1986年に文庫化され、『騎手福永洋一の生還』に改題)ASIN B000J81XUY
  • 木本正次『騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」』(PHP研究所、1985年)ISBN 4569215106
  • 和田絵衣子『奇跡への祈り - 福永洋一、裕美子15年の闘い』(講談社、1995年)ISBN 4062074389
  • 望田一郎『翔べ!祐一 - 天才ジョッキー福永洋一・祐一父子感動のヒストリー 』(スポーツ図書センター、1996年)ISBN 4916008197
  • 大場勝一『福永祐一 父からの贈りもの - 祐一は父・洋一から何を学んだか』(KKベストセラーズ、1996年)ISBN 4584182701

映像

編集
  • 『天才ジョッキー福永洋一』(フジテレビ、1997年〈VHS〉)
  • 『Number Video 天才ジョッキー福永洋一』(文藝春秋、1997年〈VHS〉)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 競馬用語で「鞍はまりが良い」と呼ぶ。
  2. ^ 競馬四季報とは、中央競馬登録馬の成績詳細などが収められている書籍資料。

出典

編集


(一)^ ab 1997a, p. 174.

(二)^  2000, p. 163.

(三)^  2000, p. 164.

(四)^  1997a, pp. 175176.

(五)^  1985, p. 36.

(六)^ ab駿19963, p. 111.

(七)^  1996, p. 33.

(八)^  1996, pp. 138139.

(九)^  1998, p. 45.

(十)^  1985, p. 42.

(11)^  1997, p. 29.

(12)^ ab 1985, pp. 112115.

(13)^  1985, p. 119.

(14)^  1985, p. 125.

(15)^  1985, pp. 126127.

(16)^  1985, p. 134.

(17)^  2000, p. 174.

(18)^ ab 1985, p. 146.

(19)^ 駿20002, p. 88.

(20)^  1997a, p. 185.

(21)^  1985, p. 180.

(22)^  1995, pp. 106107.

(23)^  1985, p. 23.

(24)^ 34   -  2023530

(25)^  1996, p. 59.

(26)^  1996, pp. 9192.

(27)^  1996, p. 95.

(28)^  1996, pp. 9799.

(29)^  1999, p. 75.

(30)^ 駿199710, pp. 4243.

(31)^  1996, p. 22.

(32)^  1996, p. 28.

(33)^  1997, p. 149.

(34)^ 駿199710, p. 45.

(35)^ 駿20043, pp. 67.

(36)^ TURF HERO 2008, p. 174.

(37)^ JRA1000. netkeiba.com (20081130). 2010429

(38)^ "退 ". Sponichi Annex. . 4 March 2023. 202334

(39)^ abc31.  (2015430). 2010511

(40)^  1997, p. 192.

(41)^ 駿19964, p. 81.

(42)^ abc 1999, p. 70.

(43)^ ab 1998, p. 54.

(44)^  2001, p. 97.

(45)^ 駿199412, p. 49.

(46)^ ab 2020, p. 150.

(47)^ 駿19944, p. 41.

(48)^  1999, p. 64.

(49)^ 駿19944, p. 48.

(50)^  2001, pp. 250251.

(51)^  1998, p. 61.

(52)^ ab駿19965, pp. 9091.

(53)^ 駿201610, p. 69.

(54)^  2006, p. 171.

(55)^ 7 1999, p. 176.

(56)^  1998, p. 60.

(57)^ ab 2006, p. 172.

(58)^  1994, p. 177.

(59)^  2000, p. 175.

(60)^  1998, p. 46.

(61)^  1985, p. 158.

(62)^ 駿19965, p. 91.

(63)^ ab 1998, p. 48.

(64)^  1999, p. 72.

(65)^  1996, p. 145.

(66)^  1996, p. 146.

(67)^  1997b, pp. 423424.

(68)^  1985, p. 168.

(69)^  1985, pp. 161162.

(70)^  1985, pp. 176177.

(71)^  1997, p. 189.

(72)^  1999, p. 252.

(73)^  1985, pp. 3233.

(74)^ abc 1998, p. 50.

(75)^  1996, p. 141.

(76)^ 駿199110, p. 84.

(77)^  2005, pp. 193194.

(78)^ 

(79)^ 5131. . 201074(PDF)

参考文献

編集



駿  - 17671996ISBN 4782902387 

  - KK1996ISBN 4584182701 

︿one212006ISBN 4047100609 

204 ︿Sports Graphic Number PLUS1999ISBN 4163544003 

1994ISBN 4796608729 

 ︿1997ISBN 4396310889 

調1997ISBN 4896912926 

 ︿2000ISBN 4396312199 

PHP1985ISBN 4569215106 

 - Sports Graphic Number 31998ISBN 4163544003 

204 ︿Sports Graphic Number PLUS1999ISBN 4163544003 

 2020ISBN 4781618685 

1001995ISBN 4537024836 

︿1992ISBN 4575711039 

駿 ︿1998ISBN 4094024824 

駿︿1999ISBN 4094024840 

 !2005ISBN 4862040063 

2001ISBN 4947770031 

︿ 2901997ISBN 4796692908 

 71999ISBN 487031407X 


  • 阿部珠樹「インターグロリア&ハードバージ『天才のクラシック』(上)」『優駿』1996年4月号、中央競馬ピーアール・センター、1996年。 
  • 阿部珠樹「インターグロリア&ハードバージ『天才のクラシック』(下)」『優駿』1996年5月号、中央競馬ピーアール・センター、1996年。 
  • 江面弘也「"ターフの魔術師"ジョッキー 武邦彦の足跡」『優駿』2016年10月号、中央競馬ピーアール・センター、2016年。 
  • 高橋三千綱「優駿ロングインタビュー 田原成貴騎手『技術と狂気の間で』PART2」『優駿』1994年4月号、中央競馬ピーアール・センター、1994年。 
  • 西野ひろよし「優駿ロングインタビュー 的場均騎手『積み重ねるということ』」『優駿』1994年12月号、中央競馬ピーアール・センター、1994年。 
  • 「杉本清の競馬談義79 ゲスト・柴田政人騎手」『優駿』1991年10月号、中央競馬ピーアール・センター、1991年。 
  • 「優駿ロングインタビュー 福永祐一騎手『強靱な意志』」『優駿』1997年10月号、中央競馬ピーアール・センター、1997年。 
  • 「杉本清の競馬談義178 ゲスト・池添兼雄調教師」『優駿』2000年2月号、中央競馬ピーアール・センター、2000年。 
  • 「JRAが調教師・騎手10名を顕彰」『優駿』2004年3月号、中央競馬ピーアール・センター、2004年。 
  • 『優駿』1996年3月号、中央競馬ピーアール・センター、1996年。 
  • 『優駿増刊号 TURF HERO 2008』、中央競馬ピーアール・センター、2009年。 

関連項目

編集

外部リンク

編集