[1][2][3]1969444宿宿宿宿宿宿[1][2][3]19755012[2]
第二東亜会館
Toa Second
「歌舞伎町東映」「歌舞伎町日活」が入居していた時代の第二東亜会館
(写真右側のビル。1982年1月撮影)
地図
地図
店舗概要
所在地 160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目21番1号
開業日 1969年4月
建物名称 第二東亜会館
施設所有者 東亜興行株式会社
中核店舗 フロア構成を参照
営業時間 各フロアによって異なる
前身 新宿オデヲン座
最寄駅 西武新宿駅
最寄IC 首都高速4号新宿線新宿出入口
外部リンク http://www.toakogyo.com/
テンプレートを表示

本項では、歌舞伎町日活(かぶきちょうにっかつ)、歌舞伎町トーア(かぶきちょうトーア)、新宿トーア(しんじゅくトーア)等、かつて同会館に存在したすべての映画館についても詳述する。

沿革

編集
開業前
  • 1951年11月 - のちの会館の位置に新宿オデヲン座を開館[1][2][3]
  • 1959年4月 - 新宿オデヲン座を「グランドビル」地下に移転、同地に「新宿ステレオホール」「オデヲンゲームセンター」を開業[1][2][3]
開業後
  • 1969年4月 - 東亜会館として新築・開業、「新宿ゲームセンター」「新宿トーアボウル」、地下に歌舞伎町東映劇場を開館[2]
  • 1975年12月 - 「グランドビル」の「第一東亜会館」への改称にともない第二東亜会館と改称[2]
  • 1976年 - 2階に歌舞伎町日活を開館
  • 1989年 - 2階の映画館を歌舞伎町トーア1・2に分割・改称
  • 1995年 - 2階の映画館・歌舞伎町トーア1・2を閉館
  • 1996年1月 - 地下の映画館を新宿トーアと改称、改装・開場[2]
  • 2009年4月17日 - 地下の新宿トーアを閉館(同ビルでの映画館事業の完全撤退)

データ

編集
  • 所在地 : 東京都新宿区歌舞伎町21番地1号 (開館時)
    • 現在の東京都新宿区歌舞伎町1丁目21番1号 [4][5]
    北緯35度41分43.19秒 東経139度42分5.01秒 / 北緯35.6953306度 東経139.7013917度 / 35.6953306; 139.7013917
  • 建築構造 : 鉄筋、地上8階・地下3階
  • 経営 : 東亜興行株式会社
  • 映画館・観客定員数 :
    • 歌舞伎町東映(地下、1969年 - 1996年) : 450名(1987年[6])→355名(1993年[4]
      • 新宿トーア(地下、1996年 - 2009年) : 355名(2001年[5]
    • 歌舞伎町日活(2階、1976年 - 1989年) : 350名(1987年[6]
      • 歌舞伎町トーア1(2階、1989年 - 1995年) : 130名(1993年[4]
      • 歌舞伎町トーア2(2階、1989年 - 1995年) : 120名(1993年[4]

フロア

編集

下記の表は、フロアのおもな変遷である。

フロア 2019年 2013年 1996年 1989年 1976年 1969年 備考
屋上 新宿天空ビアガーデン 新宿ビアガーデン
SEE FA 新宿東口店
- - - 屋上ビアガーデン
8階 シュラスコBBQガーデン
オーシャン
- - - - 事務
7階 カスタマカフェ歌舞伎町店[7] - - CIRCUS CIRCUS

G.B. RABBITS
CARNIVAL HOUSE 新宿トーアボウル
6階 海底撈火鍋 新宿店 - - CENTURY TWENTY-ONE Independent House

B&B
新宿トーアボウル
5階 白木屋歌舞伎町総本店[8] 白木屋
歌舞伎町総本店
- カンタベリーハウス
シンデレラ館
- 新宿トーアボウル
4階 グランサイバーカフェ
バグース新宿
[9]
グランサイバーカフェ バグース新宿 - CH-Greece カンタベリーハウス
ギリシャ館
新宿トーアボウル
3階 カラオケの鉄人
新宿歌舞伎町店
[10]
カラオケの鉄人
新宿歌舞伎町店
- ZEBRA カンタベリーハウスBIBA館 新宿トーアボウル
2階 セガプラザ新宿歌舞伎町[11] マルハン歌舞伎町店 - 歌舞伎町トーア1・2 歌舞伎町日活 綜合レストラントーア 「歌舞伎町トーア1・2」
1993年閉館
1階 ダイコクドラッグ
歌舞伎町一番街1階店
[12]
セガプラザ新宿歌舞伎町
マルハン歌舞伎町店 - - - 新宿ゲームセンター
地下1階 ナイトクラブ
WARP SHINJUKU
(飲食店街) 新宿トーア 歌舞伎町東映 歌舞伎町東映 歌舞伎町東映劇場 「新宿トーア」
2009年4月17日閉館

概要

編集
 
右奥の建物が「第二東亜会館」の裏側である。正面奥はかつて存在した新宿コマ劇場、左手前が第一東亜会館。2009年の写真。

1969444宿宿[2]19512611宿[1][2][3]195530121959344宿宿2[1][2][3]宿3760

19755012[2]1970371976512

198922121995712199681宿[2]371990213[13]

200921417宿[14]退[3]宿9231130退[2][3]

201224[15][2]20197宿1WARP SHINJUKU1-2宿[11]3宿[10]4宿[9]5[8]

脚注

編集


(一)^ abcdef[2010], p.52, 56-59.

(二)^ abcdefghijklmno. . 2013725

(三)^ abcdefgh宿11. 47NEWS (20091030). 2013725

(四)^ abcd[1993], p.28.

(五)^ ab[2001], p.31-32.

(六)^ ab宿 宿 1679201511942015312 

(七)^ . . . 2016410

(八)^ ab. . . 2016410

(九)^ ab宿. . 2019717

(十)^ ab宿. . 2016410

(11)^ ab宿. . . 2019717

(12)^ 6. . . 2019717

(13)^ [1991], p.401.

(14)^ F 09041112. .  (2009416). 2019717

(15)^ 宿500.  (2012928). 2013725

参考文献

編集
  • 『映画年鑑 1991』、時事映画通信社、1991年
  • 『映画年鑑 1993 別冊 映画館名簿』、時事映画通信社、1993年
  • 『映画年鑑 2001 別冊 映画館名簿』、時事映画通信社、2001年
  • 『映画館のある風景 昭和30年代盛り場風土記・関東篇』、キネマ旬報社、2010年3月26日 ISBN 4873763258

関連項目

編集

外部リンク

編集