藤森栄一

1911-1973, 考古学者。

藤森 栄一(ふじもり えいいち、1911年(明治44年)8月15日 - 1973年12月19日)は、日本考古学者、諏訪考古学研究所所長、元長野県考古学会[1]会長である。

経歴

編集

:[2][3]

19111929

1936()稿 19431946調

調

1950調[4]使()

()

197362

[5]

駿 1979~1996265 [6]



5020231118122450  [7]

年譜

編集

1929 

1933 

1936 

1941 

1942 

1946 

1948 

1950 

1964 

1968 

1971 

1973 

著書

編集
  • 『信濃諏訪地文古墳の地域的研究 考古学上よりしたる古墳墓立地の観方』伊藤書店 日本学術論叢 1944
  • 『かもしかみち』葦牙書房 1946 のち学生社
  • 『石器と土器の話』正続 蓼科書房 スクール文庫 1948-50
  • 『銅鐸』学生社 1964
  • 井戸尻遺跡中央公論美術出版 1965
  • 『旧石器の狩人』学生社 1965
  • 諏訪大社』中央公論美術出版 1965
  • 『古道』学生社 1966 『古道 古代日本人がたどったかもしかみちをさぐる』講談社学術文庫
  • 『かもしかみち以後』学生社 1967
  • 『二粒の籾』河出書房 1967
  • 『宗門帳 小説』学生社 1969
  • 『縄文式土器』中央公論美術出版 1969
  • 『縄文の世界 古代の人と山河』講談社 1969
  • 『石器と土器の話』学生社 1969
  • 『蓼科の土笛』学生社 1969(短編集、剱岳の錫杖〈甲斐駒ヶ岳開山した修験者小尾権三郎の研究〉等がある)
  • 『考古学とともに 涙と笑いの奮戦記』講談社 1970
  • 『信濃の美篶』学生社 1970
  • 『縄文農耕』学生社 1970
  • 『遥かなる信濃』学生社 1970(短編集、駒ヶ岳の二人〈甲斐駒ヶ岳を開山した修験者小尾権三郎の研究〉等がある)
  • 『心の灯 考古学への情熱』筑摩書房 ちくま少年図書館 1971
  • 『湖底 小説』学生社 1971
  • 『新信濃風土記諏訪』信濃路 1971
  • 『信州教育の墓標』学生社 1973
  • 『縄文の八ケ岳』学生社 1973
  • 『峠と路』学生社 1973
  • 『日本人国記 長野県人』新人物往来社 1973
  • 森本六爾伝 弥生文化の発見史』河出書房新社 1973
  • 『考古学・考古学者』学生社 1974
  • 『藤森栄一の日記』学生社 1976
  • 藤森栄一全集』全15巻(学生社)
    • 第1巻 (かもしかみち)1978
    • 第2巻 (心の灯)1980
    • 第3巻 (古道) 1979
    • 第4巻 (蓼科の土笛)1982
    • 第5巻 (旧石器の狩人・二粒の籾)1979
    • 第6巻 (信州教育の墓標)1980
    • 第7巻 (石器と土器の話)1982
    • 第8巻 (縄文の八ケ岳)1984
    • 第9巻 (縄文農耕)1979
    • 第10巻 (銅鐸・弥生の時代 1983
    • 第11巻 (古墳の時代)1981
    • 第12巻 (旧石器・縄文の時代)1986
    • 第13巻 宗門帳 小説 1985
    • 第14巻 (諏訪神社) 1986
    • 第15巻 (考古学・考古学者)1985

共編著

編集
  • 『井戸尻 長野県富士見町における中期縄文遺跡群の研究』編 中央公論美術出版 1965
  • 『信濃考古学散歩』桐原健共著 学生社 1968

共著

編集
  • 信濃考古学散歩(桐原建共著)     学生社

関連著作

編集
  • 2006年 藤森栄一を読む - 人間探究の考古学者 編著 諏訪考古学研究会

外部リンク

編集

脚注

編集
  1. ^ 諏訪市博物館・なんでも諏訪百科・長野県考古学会
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『藤森栄一』 - コトバンク
  3. ^ 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『藤森栄一』 - コトバンク
  4. ^ コトバンク・縄文農耕
  5. ^ 著書に、
    • 藤森栄二/堤隆 /小山岳夫 /冨沢一明 /
    /桜井秀雄 /森泉かよ子 共著『考古学が語る佐久の古代史』ほおずき書籍、2008年刊行ISBN 978-4434125973
  6. ^ 宮崎駿 著、スタジオジブリ 編『出発点 1979〜1996』徳間書店、1996年。ISBN 4198605416 
  7. ^ 企画展「没後50年 考古学者 藤森栄一と諏訪の考古学」 - 諏訪市博物館