西山朝
大越
広南国
鄭主
黎朝
1778年 - 1802年 阮朝
西山朝の位置
黄色が泰徳帝の歸仁政権、藍色が光中帝の富春政権の支配領域。緑が阮福暎の勢力圏(のちの阮朝)
公用語 ベトナム語
首都 歸仁(1778–1793)
富春(1786–1802)
皇帝
1778年 - 1793年 泰徳帝中国語版
1788年 - 1792年光中帝
1792年 - 1802年景盛帝中国語版
変遷
阮岳が独立を宣言 1778年
阮恵が即位1788年
嘉隆帝ハノイを占領1802年
通貨英語版

西Nhà Tây Sơn / 西17781802西

背景 編集


18

1735

26176512181757281767

歴史 編集

 
阮三兄弟像(タイソン県フーフォンのクアン・チュン博物館)
ベトナムの歴史
 
文郎国
甌雒
南越
第一次北属期
前漢統治)
徴姉妹
第二次北属期
後漢六朝統治)
前李朝
第三次北属期
南漢統治)
呉朝
丁朝
前黎朝
李朝

陳朝
胡朝
第四次北属期
統治)
後陳朝
後黎朝前期
莫朝
後黎朝
後期
南北朝
莫朝
南北朝
後黎朝後期
阮氏政権 鄭氏政権
西山朝
阮朝
フランス領
インドシナ
ベトナム帝国
コーチシナ共和国 ベトナム
民主共和国
ベトナム国
ベトナム
共和国
南ベトナム
共和国
ベトナム社会主義共和国

広南阮氏との戦い 編集


321771西341773

351774

西使371776

291778西

ラックガム=ソアイムットの戦い 編集


371776西125300

71291785119西𣒱𡃙

 


9178667

1017874[1]

清の介入とドンダーの戦い 編集


101787720[2]1212 / 2151789130

 

 
西

111788912 / 21789715 / 51792西717991801西耀

 


21802722西西

 

 


(一)1778 - 1793

 


(一)1788 - 1792

(二)1792 - 1802 - 

 

 


(一)1778 - 1788

 


(一)1788 - 1792

(二)1792 - 1801

(三)1801 - 1802

 


西西西 

西山七虎将 編集

西山五鳳雌 編集

脚注 編集

  1. ^ クアン・チュン博物館の像では、阮侶の称号は「東定王」となっている。
  2. ^ 乾隆帝の十全武功におけるベトナム遠征軍のこと。

参考文献 編集

  • 小倉貞男『物語 ヴェトナムの歴史 一億人国家のダイナミズム』〈中公新書〉1997年7月25日。ISBN 4121013727