福島線(ふくしません)は、かつて福岡県久留米市の日吉町停留場から福岡県八女市の福島停留場までの間を結んでいた西日本鉄道(西鉄)の軌道路線である。

西日本鉄道 福島線
概要
現況 廃止
起終点 起点:日吉町停留場
終点:福島停留場
駅数 14停留場(廃線時)
運営
開業 1913年7月18日 (1913-07-18)
廃止 1958年11月27日 (1958-11-27)
所有者 三井電気軌道九州鉄道
九州電気軌道西日本鉄道
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線総延長 12.3 km (7.6 mi)
軌間 1,435 mm (4 ft 8+12 in)
電化 直流600 V 架空電車線方式
テンプレートを表示
停留場・施設・接続路線

凡例

STR
大牟田線
HST uexHST
櫛原駅
STR2

三井線時代の
uexSTR+1 STR+4
 廃止区間
uexKRZ emKRZ
筑後軌道
uexSTR HST
西鉄久留米駅
uexBHF STR
0.0 日吉町停留場
uexBHF STR
0.3 広又停留場 -1948
STR+l uxmKRZ STRr
BHF uexBHF
0.7 花畑停留場
STRr uexSTR
uexBHF
1.3 六軒屋停留場
uexSTR uexSTR+l
筑後軌道
uexBHF uexBHF
1.7 一丁田停留場
uxmKRZu uxmKRZu
久大本線
uexSTR uexSTRl
uexBHF
2.3 特科隊前停留場 -1935?
uexBHF
2.5 国分停留場
uexBHF
2.6 八軒屋停留場 -1942?
uexBHF
原屋敷停留場 -?
uexBHF
3.2 上津荒木停留場
uexBHF
4.0 二軒茶屋停留場
uexBHF
5.5 野添停留場
uexBHF
6.2 湯納楚停留場
uexBHF
8.7 中広川停留場 -?
uexBHF
8.8 川瀬停留場
uexBHF
9.5 古賀停留場
uexBHF
下吉田停留場
uexBHF
10.9 吉田停留場
uexKBHFe
12.0 福島停留場
uexBHFq
南筑軌道

今尾 (2009) による

路線データ

編集

1958年昭和33年)の廃止直前時点

  • 路線距離(営業キロ):12.3km
  • 軌間:1435mm
  • 駅数:14停留場(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし
  • 電化区間:全線電化(直流600V)
  • 閉塞方式

歴史

編集

19132 - 192413 - 192413194217西194823 -  -  - 

331958331127

停留場一覧

編集

廃止直前時点

日吉町(ひよしまち) - 花畑(はなばたけ) - 六軒屋(ろっけんや) - 一丁田(いっちょうだ) - 国分(こくぶ) - 上津荒木(こうだらき) - 二軒茶屋(にけんちゃや) - 野添(のぞえ) - 湯納楚(ゆのそ) - 川瀬(かわぜ) - 古賀(こが) - 下吉田(しもよしだ) - 吉田(よしだ) - 福島(ふくしま)

接続路線

編集

呼称は福島線軌道廃止当時

福島停留場は八女市の中心市街地内にあり、国鉄矢部線筑後福島駅とは約800m離れていた。

車両

編集
 
久留米市日吉町交差点付近を走る、九州鉄道福島甘木線の電車(1938年頃)。奥に見えるのは北野銀行久留米支店(現・りそな銀行久留米支店)
 
大牟田駅西口前広場で保存展示されている200形204

西252122西210221946219

194621521621631947222005

19482322916216319492413552162

195227使2008520013162135131

20013

保存車

編集

19521958使200204201120193西

代替交通

編集

西西JR西30西西西西30 -  - 西JR313233

脚注および参考文献

編集