見附島 (石川県)

石川県珠洲市に位置する島。見た目から「軍艦島」とも呼ばれる。

[1][3][4][5][6][7][2][4][6]
見附島

西北西から望む見附島
(2014年10月11日)

令和6年能登半島地震後の見附島
(2024年2月16日)
所在地 日本の旗 日本
石川県珠洲市宝立町鵜飼[1][2]
所在海域 日本海
座標 北緯37度23分46.26秒 東経137度14分50.24秒 / 北緯37.3961833度 東経137.2472889度 / 37.3961833; 137.2472889座標: 北緯37度23分46.26秒 東経137度14分50.24秒 / 北緯37.3961833度 東経137.2472889度 / 37.3961833; 137.2472889
面積 0.001147[3] km²
海岸線長 0.4[1] km
最高標高 約28[1][4][5] m
見附島 (石川県)の位置(石川県内)
見附島 (石川県)
見附島の位置
見附島 (石川県)の位置(日本内)
見附島 (石川県)

見附島 (石川県) (日本)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

地理

編集
 
かつて運行されていた急行列車能登路」。ヘッドマークには見附島が描かれていた。

200 - 300m[1][3]158.5m45.3m[8]400m[1][8]1,977.8m228.8m[1][4][5][7][8][9]2023[8]

[3][1]宿

[10]

地質と地形

編集

能登半島北東域に広く分布している新第三紀中新世後期の泥岩珪藻泥岩(飯塚珪藻泥岩層)の堆積構造で形成されている[11]

地震や台風による地形の変化

編集

1993527M6.6

201919[12]

2020212
20224619M5.4[4][5][6][4][5]

2023555M6.5

20246116M7.6[13]使調[14][15]

小島

編集

20m200m10m2m2m19[12]

島名の由来

編集

見附島という島名は、空海(弘法大師)が佐渡島から当地方に渡った際、最初に見付けた島であることに由来する[1][3]。当地に降臨した加志波良比古神が最初に見つけた島とも伝わる。

文化

編集

銭湯絵師の中島盛夫が島の景観を気に入り、各地の銭湯に描いている[16]

交通アクセス

編集



西





40

脚注

編集


(一)^ abcdefghi! JTB201831118ISBN 978-4-533-12465-5 

(二)^ ab  . Web. (2020102). https://www.chunichi.co.jp/article/130526 20221222 

(三)^ abcde17858

(四)^ abcdef . . (2022619). https://www.sankei.com/article/20220619-7QBGA7W22JP6VM34EQOK5ELI3M/ 20221222 

(五)^ abcde. . (2022621). 2022621. https://web.archive.org/web/20220621171143/https://www.yomiuri.co.jp/national/20220621-OYT1T50041/ 20221222 

(六)^ abc . . (2022621). 2022621. https://web.archive.org/web/20220621170448/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/774178 20221222 

(七)^ ab .   & Travel (20191023). 20221222

(八)^ abcd 調.  (). (20231118). https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1240133 2023129 

(九)^ 17857 - 858

(十)^ .  (2023511). 202425

(11)^ . . 202421

(12)^ ab2019101730

(13)^   TBS202412202425

(14)^    2024115202425

(15)^ 姿. . 20241261261 

(16)^ 20183125

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集