銭湯

日本の公衆浴場の一種

[1]
江戸東京たてもの園(野外博物館)に移築された子宝湯の入口部分。
のれんの一例

概要

編集
 
のれんの例 2

10[2]

定義

編集



1
使

2



#


分類

編集

[3]稿[4]使[5]

歴史

編集

古代

編集
 
禅林寺にある浴室

日本に仏教伝来した時、僧侶達が身を清めるため、寺院に「浴堂」が設置された。病を退けて福を招来するものとして入浴が奨励され、貧しい人々や病人・囚人らを対象としての施浴も積極的に行うようになった。

中世

編集

[6]12663便[7]1239140815[8][9]

使[10]使[11]

近世

編集
 
 2   
 
 

159119[12]

[13]使 17913

88使

1918041818100120600

[14]

近代

編集

187710[15]

187912姿[1]

姿

19391469120104302800200500[16][17]

現代

編集
 
全国の銭湯で見かけるケロリン桶

19654022000[15]

20171023.72.920[18]

普通公衆浴場数の都道府県別推移

編集

厚生労働省「衛生行政報告例」より。「1996年対2016年残存割合」の背景色については、都道府県ごとにおける偏差値60以上を赤色、偏差値40以下を青色で示してある。

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
1996年(平成8年)[19] 746 384 85 34 36 11 49 24 35 57 198 160 1,503 444
2006年(平成18年)[20] 502 349 46 18 21 5 26 10 16 39 115 101 965 269
2016年(平成28年)[21] 286 311 21 9 10 1 11 4 10 25 54 57 593 163
2018年(平成30年)[22] 270 297 20 7 13 1 10 3 8 22 46 51 542 141
1996年対
2016年残存割合
38% 80% 24% 26% 27% 9% 22% 16% 28% 43% 27% 35% 39% 36%
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根
1996年(平成8年) 73 215 175 81 35 107 99 43 386 156 63 369 1,502 399 150 122 31 11
2006年(平成18年) 39 145 122 45 21 66 57 21 210 84 39 269 1,103 282 89 59 18 5
2016年(平成28年) 25 93 78 21 21 39 26 11 106 38 20 176 624 183 29 33 16 1
2018年(平成30年) 26 85 74 18 21 39 22 11 91 33 17 170 517 167 23 29 15 2
1996年対
2016年残存割合
34% 43% 44% 25% 60% 36% 26% 25% 27% 24% 31% 47% 41% 45% 19% 27% 51% 9%
岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 全国
1996年(平成8年) 64 163 73 61 64 178 46 192 7 58 116 248 47 332 29 9,461
2006年(平成18年) 43 106 46 38 41 77 21 93 4 34 87 209 23 337 11 6,326
2016年(平成28年) 21 55 26 27 23 41 9 42 1 18 70 157 19 294 2 3,900
2018年(平成30年) 16 52 25 25 21 37 9 40 1 16 56 147 18 277 4 3,535
1996年対
2016年残存割合
32% 33% 35% 44% 35% 23% 19% 21% 14% 31% 60% 63% 40% 88% 6% 41.2%

構造

編集
 
銭湯の見取り図




男湯と女湯

編集

脱衣所の手前で男湯と女湯に分かれている。図では左(M)が男湯、右(F)が女湯だが、左右の配置に特に決まりはない。外部からの視線を防ぐため建物の構造的に女湯の配置を考慮する場合もある。

全体の構造

編集
 
 
 

A
1 

2 

B
3 使西西沿沿

4 使

C
5 

6 

7 

8 

9 

10

意匠の特徴

編集
 
富士山が描かれた男湯。江戸東京たてもの園

ペンキ絵

編集

1912西200921413320187

2006185142002[23]

タイル絵

編集


建築様式

編集
 
レトロ建築の梅ヶ枝湯兵庫県高砂市



40


営業・サービス面

編集

営業時間・営業日

編集

現代の日本では、午後あるいは夕方から深夜12時前後までの営業が一般的。「朝風呂」と称して早朝より営業している店もある。また、昨今の利用客の減少から、最近では近隣の銭湯で定休日が重ならないように調整し合うこともある。

料金

編集



19705[24]

こどもの混浴年齢

編集

厚生労働省が公衆浴場の衛生管理について示した要領はこれまで、混浴を禁じる年齢を「おおむね10歳以上」としていたが、浴場組合など業界団体から「引き下げるべきでは」との意見が寄せられた。聖心女子大の植田誠治教授(学校保健学)らが厚労省の補助事業で実施した研究結果も踏まえ2020年12月、「おおむね7歳以上」に下げて各自治体に通知した[25]

サービス

編集



200 - 300西

//2017[26]

公害

編集

()[27][28] 調使使調調[29][30][31] 使[32]

その他

編集

登録有形文化財

編集

19981020202000122008202[33][34][35]12[36]2000[2]202211[38][39][40][41]

使[42][43][44][45]2014263姿2201628[46][47]

歴史のある銭湯・古銭湯

編集

17732[48][49][50][51][52]

19074019154[53][54]192312



鹿18367[55]20142612[56]

1927220155[57][58]

190033202131024[59]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1879年(明治12年)10月3日東京府令湯屋取締規則により、混浴禁止とともに石榴口は1885年(明治18年)11月末日までに改装すべきとされた(小木新造『東亰時代 - 江戸と東京の間で』、p.96)。
  2. ^ 元々の屋号は「第三鶴の湯」であったが、隣に出雲大社倉吉分院があることから「大社湯」の名前で呼ばれるようになった[37]

出典

編集


(一)^ . goo. 20191210

(二)^  (2)202151

(三)^ & , p. 42.

(四)^ 西, p. 142.

(五)^ p.143

(六)^ & , p. 40.

(七)^ p.178

(八)^ 

(九)^  - /

(十)^  e-Patio. !. 2011515

(11)^ 西, p. 134.

(12)^  11986P.3 

(13)^ 西, p. 157.

(14)^ , ()52 2001 p.30-34, , doi:10.14856/ran.52.0_30, 2020619

(15)^ abp.181

(16)^ 145267 14-16p331   1994

(17)^ 148307 14-16p331

(18)^   | 

(19)^  8  https://www.e-stat.go.jp/

(20)^  

(21)^  28

(22)^  30

(23)^  !22 - 2010928

(24)^  451970551215

(25)^ (12101)(21210) https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc5492&dataType=1&pageNo=1

(26)^ NGOK - PRESIDENT online20191226

(27)^ 調72196378-81CRID 1390001204205995776doi:10.11468/seikatsueisei1957.7.78ISSN 0582-4176 

(28)^  (PDF)  

(29)^ 調228 

(30)^ https://www.tokyo-co2down.jp/assets/company/seminar/type/text/publicbath-house.pdf

(31)^   

(32)^  -  - Yahoo! 

(33)^ MSN 2008216

(34)^  2008216

(35)^  2008225

(36)^ 

(37)^  - YouTube

(38)^ CO-KYOTO 2018111

(39)^     2021511

(40)^  2 2020313

(41)^     202123

(42)^ /

(43)^ /

(44)^ 

(45)^ /

(46)^   2016716

(47)^ /

(48)^ 

(49)^ !Walkerplus 2009.02.12

(50)^ 2 2013.01.03

(51)^ 18SOCCERblog 2010.04.14

(52)^  2007.02.03

(53)^  2013.04.23

(54)^ 

(55)^    2013.01.06

(56)^ 鹿  2013.09.10

(57)^ 

(58)^ / - TOKYO SENTO - 2015.05.07/05.09

(59)^  120 . 20211022. 20211023

参考文献

編集

20042ISBN 4797107413

 : !PHP︿PHP2003ISBN 9784569579641:20410283https://id.ndl.go.jp/bib/000004147418 

西1931doi:10.11501/1176055:47011266https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1176055 

200712ISBN 4900901830

 - ︿NHK37119808

関連項目

編集

外部リンク

編集