interlocking

111

概要

編集


 

2



使使使

ATS




安全確保のための論理

編集

誤った操作ができないようにするために、鎖錠・解錠・連鎖という仕組みがある。

鎖錠・解錠

編集

[1]21

連鎖

編集








轍査鎖錠

編集


接近鎖錠

編集


保留鎖錠

編集

接近鎖錠と同じような使われ方をするが、こちらは列車の位置に関係なく、進行を指示する現示から停止現示にすると常に一定時分経過するまで転轍機を鎖錠する。出発信号機の現示を急に停止にしたが、すでに発車してしまった列車が止まりきれずに信号機の先(内方)に入ってしまうという事態に対応するための機能である。

表示鎖錠

編集


片鎖錠

編集

ABA[2]BA[3]BAB (one way lock) BBABBBABB[4]BA

連動図表

編集

[5]

論理機構の仕組みと方法

編集


連鎖の方法による分類

編集

機械連動装置

編集
 
薩摩大口駅で運用されていた第1種機械連動機(大口ふれあいセンター蔵)
 
機械連動装置 Deval Tower, Des Plaines, Illinois circa 199
 
くりはら田園鉄道若柳駅にあった信号てこ(場内信号機)

12

電気機連動装置

編集

[6]

電気連動装置

編集

電気連動装置は信号機、転てつ器等を電気てこによって制御し、制御に全て電気てこを使用する。電気てこ相互間の連鎖は電磁石によって動作する機械鎖錠部によりてこの操作を機械的に鎖錠する。

電空連動装置

編集

電空連動装置は動力転てつ機に圧搾空気を用いた電空転てつ機を使用し、電気信号機を電気てこによって連鎖するものである。[7]

継電連動装置

編集

継電連動装置は、連動の論理を継電器(リレー)のロジックを用いて実現したもので、それまで機械的な鎖錠を行っていたものが全て電気回路で行われるようになった。継電連動装置では論理の全てをリレー回路で構成する。進路を構成する回路方式には下記の二種類がある。[8]

  • てこリレー回路 - 進路毎に進路てこの反応リレーを設け、転てつ機を制御する方式
  • 進路選別回路 - 右行回路および左行回路を作成し、進路選別リレーを設けて転てつ機を制御する方式

電子連動装置

編集

[?]11

19841985[9]

[10]
  • シュプールファイル方式
  • マトリックスファイル方式
  • 連動表ファイル方式
  • 連動結線図ファイル方式

連動装置の種類

編集

連動装置は前述の論理を構成する方式、連鎖する方式、軌道回路の制御を行う範囲でそれぞれ下記の通り分類される。

連鎖を行う方式による分類

編集

123123

1

12

2

12

3

12

軌道回路による連動装置の区分

編集



 - 

 - 

 - 

[7]

1()2

具体例

編集

1 - 使
 - 使

 - 

 - 

1 - 1

2 - 使

2 - 

2 - 

3 - 使

3 - 

歴史

編集

191839711

18431855M.

18461856使1858110使"Interlocking machine"1861J.1863

185911865

186831870西1

1875

1875使使使

1887[9]

18721875189641 - 

脚注

編集


(一)^ 2

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 1958__. p. 628. 201571

(五)^ 20201124100 

(六)^ 1619841115383-384 

(七)^ ab[]20136303-4 

(八)^ 20201124111 

(九)^ ab西  (20046). Railway Research Review 61 (PDF). (4-3) . . p. 30. 2017102

(十)^ 2020117-121 

参考文献

編集
  • 菱沼好章『鉄道業務セミナーNo.2 信号保安・鉄道通信入門』中央書院 ISBN 4-924420-61-1
  • 江崎昭『輸送の安全からみた鉄道史』グランプリ出版 ISBN 4-87687-195-7
  • 『鉄道電気読本 改訂版』 日本鉄道電気技術協会 ISBN 978-4-931273-65-8
  • 『連動装置 [改訂二版] 』日本鉄道電気技術協会 平成25年6月30日
  • 『鉄道信号技術』日本鉄道電気技術協会 2020年11月24日 ISBN 978-4-274-22620-5

関連項目

編集

外部リンク

編集
  • 連動装置連動装置の概要説明(日本信号株式会社ホームページ)
  • 鉄道信号システム - 連動装置 - 継電連動装置・電子連動装置の説明(株式会社京三製作所ホームページ)
  • LazyJack - 機械式の信号機や転轍てこに関する写真や説明