陸軍機甲整備学校(りくぐんきこうせいびがっこう)とは、現在の神奈川県相模原市中央区にあった日本陸軍の教育機関(軍学校)のひとつである。


概要

編集





 

前身

編集
  • 1907年(明治40年):陸軍省兵器局と技術審査部自動車について調査を開始。

    191245調 [1](  8)

    19143
    4[1][1]

    6[2]

    7(1180)[2]

    191547 [2](  11)1

    191764180 [2]

    19187
    325

    121[3][3](  11)

    191982[4][5]5[2]

    1922111126000[6](4[2])

    19231211[7]( )  [2]

    沿革

    編集

    19251441

    19371233 600[8][4](6) [2]

    194015
    915[5][6][7][8]

    11  [9]

    194116
    528[10]

    81 

    194318[11]

    19452010

    陸軍機甲整備学校の組織・区分

    編集

    戦車・牽引車・自動車の整備に関する全軍的な教育機関。機動歩兵を含む機甲兵・機動砲兵・機械化工兵・戦車兵の戦車学生と牽引車学生を対象して教育。

    • 本部
    • 第1中隊:戦車
    • 第2中隊:牽引車
    • 第3中隊:自動車
      • 幹部候補生隊
      • 技術部兵技兵教育
    • 材料廠

    人事

    編集

    歴代校長

    編集
    • 天谷知彰 少将(陸士11期) (輜):1925年5月1日 -1927年7月26日
    • 唐原与次 少将 (陸士12期) (輜):1927年7月26日 -1929年8月1日
    • 飯田恒次郎 少将(陸士14期)(輜):1929年8月1日 -1933年3月18日
    • 小嶋時久 少将 (陸士15期) (輜):1933年3月18日 -1934年8月1日
    • 佐々木吉良 少将(陸士17期)(輜):1934年8月1日 - 1935年8月1日[9]
    • 井関隆昌 少将(陸士18期) (砲):1935年8月1日[9] - 1936年3月23日[10]
    • 土橋一次 少将(陸士18期) (砲):1936年3月23日 -1938年7月15日
    • 井出鉄蔵 少将(陸士21期) (輜):1938年7月15日 -1939年3月9日
    • 武内俊二郎少将(陸士23期) (輜):1939年3月9日 -1940年10月22日
    • 落合忠吉 少将(陸士23期) (輜):1940年10月22日 - 1941年8月1日
      * 1941年8月1日「陸軍機甲整備学校」と改称。補職学校名変更。
    落合忠吉 中将(陸士23期) (輜):1941年8月1日 -1942年4月1日(*1941年10月15日 中将)
    細見惟雄 少将(陸士25期) (機甲):1942年4月1日 -1943年12月27日
    長沼稔雄 少将(陸士25期) (機甲):1943年12月27日 - 年 月 日

    歴代幹事

    編集
    • 武内俊二郎 大佐(陸士23期)(輜):1937年8月2日 -1937年9月1日
    • 落合忠吉 大佐(陸士23期) (輜):1938年7月15日 - 1939年4月8日(*1939年3月9日 少将)
    • 栗岩尚治 大佐(陸士24期) (輜):1938年4月8日 - 1940年2月14日
    • 中村肇 大佐 (陸士25期) (輜):1940年5月7日 - 1940年12月2日
    • 三島義一郎 大佐(陸士28期) (砲):1940年12月2日 - 1941年7月7日

    1941年8月1日「陸軍機甲整備学校」と改称。補職学校名変更。

    • 細見惟雄 大佐(陸士25期) (機甲):1941年10月15日 - 1942年4月1日

    教育部

    編集
    • 部長:飯田恒次郎 大佐(陸士14期)(輜):1925年5月1日 - 1926年3月2日

    教官

    編集
    • 島本正一 少佐(陸士21期) (歩): 年 月 日 - 年 月 日
    • 小畑信良 大尉(陸士30期) (輜):1931年3月 日 -1932年6月日
    • 板花義一 中佐(陸士23期) (輜): 年 月 日 - 年 月 日
    • 武内俊二郎 大佐(陸士23期)(輜):1934年12月10日 -1935年8月1日
    • 鈴木庫三 大尉(陸士33期) (輜): 年 月 日- 年 月 日
    • 石原章三 大佐(陸士26期) (輜):1939年1月19日 - 1940年8月13日(* 兼 輜重兵監部員)
    • 小山嘉兵衛  (陸士33期) (輜): 年 月 日- 年 月 日
    • 松木熊吉   (陸士36期) (輜): 年 月 日- 年 月 日
    • 向井憲太郎 中佐(陸士 期) (輜): 年 月 日- 年 月 日

         * 1941年8月1日「陸軍機甲整備学校」と改称。補職学校名変更。

    •       (陸士 期) (機甲):: 年 月 日- 年 月 日

    練習隊 附

    編集
    • 岩坪博秀 中尉(陸士42期) (輜):1934年1月 日 -1934年7月 日

    研究部

    編集
    • 兼 部員:東條英機 大佐(陸士17期)(歩):1931年9月 日- 年 月 日(* 本務 参謀本部総務部編制動員課長 兼 陸軍通信学校研究部部員)
    • 主事:佐治直影 中佐(陸士30期) (機甲):1941年8 月 日-1942年9月 日(*1942年8月9日 大佐)

    学校 附

    編集
    • 田坂専一 大佐(陸士27期) (輜):1938年3月1日 - 1938年7月15日
    • 岩畔博秀 (陸士42期) (輜): 年 月 日- 年 月 日
    • 高市近男 (陸士47期) (輜): 年 月 日- 年 月 日
    • 相沢卓司 中佐(陸士47期)(機甲): 年 月 日-1944年9月10日
    •      (陸士 期) (輜): 年 月 日- 年 月 日

    自校

    編集
    • 曾我武雄 (陸士37期) (輜): 年 月 日- 年 月 日

    所在地

    編集
    東京35区発足前
    東京府荏原郡世田ヶ谷村横根
    東京35区発足から移転まで
    東京府東京市世田谷区桜丘(現・東京都世田谷区桜3丁目・桜丘1丁目周辺)
    移転後
    神奈川県高座郡相模原町(現・相模原市中央区弥栄3丁目)

    194924

    相模原移転後の跡地は、進駐軍在日米軍キャンプ淵野辺を経て1974年(昭和49年)に返還、淵野辺公園が建設された。

    脚注

    編集


    (一)^ ab  1-4-10 

    (二)^ abcdefg1-4-10 

    (三)^ 19047127

    (四)^  1-4-10 

    (五)^ 14   1-4-10 

    (六)^   1-4-10 

    (七)^ 2 1-4-10 

    (八)^  1-4-10 

    (九)^ ab25751082

    (十)^ 276511324

    注釈

    編集


    (一)^ 調

    (二)^ 調

    (三)^ 1

    (四)^ 

    (五)^ 

    (六)^ 

    (七)^ 

    (八)^ 

    (九)^ 1..

    (十)^ 

    (11)^ 

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集