大日本帝国陸軍

編集

概要

編集
 
騎兵連隊の軍旗
 
騎兵第16連隊の軍旗。連隊の歴戦の証しとして、旭日の旗部分は失われ房のみとなっている
 
軍旗を掲げ進軍する騎兵連隊を描いた画

18882111

51=1591[1]13[2]21120

38211202912819221923111254219251444

362526194015717249[3]1945204327

KSO26K26GGKBKB



一覧

編集

騎兵大隊

編集

騎兵連隊の前身である騎兵大隊は、1888年から1896年(明治29年)にかけて存在した。

騎兵大隊 衛戍地 所属師団
騎兵第1大隊 東京 第1師団
騎兵第2大隊 仙台 第2師団
騎兵第3大隊 名古屋 第3師団
騎兵第4大隊 大阪 第4師団
騎兵第5大隊 広島 第5師団
騎兵第6大隊 熊本 第6師団
日清戦争 明治27年~28年

騎兵連隊

編集
  • 陸軍常備団隊配備表による騎兵連隊の推移
    • 1896年3月 近衛騎兵連隊、騎兵第1~第12連隊
    • 1907年9月 近衛騎兵連隊、騎兵第1~第26連隊
    • 1922年9月 近衛騎兵連隊、騎兵第1~第28連隊
    • 1925年3月 近衛騎兵連隊、騎兵第1~第28連隊(ただし騎兵第17,19,21,22連隊は欠)
騎兵連隊 衛戍地 軍旗親授 軍旗奉還 所属旅団 旅団司令部 旅団設立 所属師団 師団本部 師団設立
日清戦争 明治27年~28年
近衛騎兵連隊 東京 明治29年 騎兵第1旅団 習志野 明治34年 近衛師団 東京 明治24年
騎兵第1連隊 東京 明治29年 昭和15年 騎兵第2旅団 習志野 明治34年 第1師団 東京 明治21年
騎兵第2連隊 仙台 明治29年 昭和15年 第2師団 仙台 明治21年
騎兵第3連隊 名古屋 明治29年 騎兵第4旅団 豊橋 明治42年 第3師団 名古屋 明治21年
騎兵第4連隊 大阪 明治29年 昭和17年 第4師団 大阪 明治21年
騎兵第5連隊 広島 明治29年 昭和16年 第5師団 広島 明治21年
騎兵第6連隊 熊本 明治29年 第6師団 熊本 明治21年
騎兵第7連隊 旭川 明治35年 昭和15年 第7師団 旭川 明治29年
騎兵第8連隊 弘前 明治32年 昭和15年 騎兵第3旅団 盛岡 明治42年 第8師団 弘前 明治31年
騎兵第9連隊 金沢 明治32年 昭和15年 第9師団 金沢 明治31年
騎兵第10連隊 姫路 明治32年 昭和15年 第10師団 姫路 明治31年
騎兵第11連隊 善通寺 明治32年 昭和15年 第11師団 善通寺 明治31年
騎兵第12連隊 小倉 明治32年 昭和15年 第12師団 小倉 明治31年
騎兵第13連隊 習志野 明治34年 昭和18年 騎兵第1旅団 習志野 明治34年 近衛師団 東京 明治24年
騎兵第14連隊 習志野 明治34年 昭和18年 騎兵第1旅団 習志野 明治34年 近衛師団 東京 明治24年
騎兵第15連隊 習志野 明治34年 昭和16年 騎兵第2旅団 習志野 明治34年 第1師団 東京 明治21年
騎兵第16連隊 習志野 明治34年 昭和16年 騎兵第2旅団 習志野 明治34年 第1師団 東京 明治21年
騎兵第17連隊 高田 明治38年 大正14年 第13師団 高田 明治38年
騎兵第18連隊 宇都宮 明治38年 昭和15年 第14師団 宇都宮 明治38年
騎兵第19連隊 豊橋 明治38年 大正14年 第15師団 豊橋 明治38年
騎兵第20連隊 京都 明治38年 昭和16年 第16師団 京都 明治38年
日露戦争 明治37年~明治38年
騎兵第21連隊 岡山 明治41年 大正14年 第17師団 岡山 明治40年
騎兵第22連隊 久留米 明治41年 大正14年 第18師団 久留米 明治40年
騎兵第23連隊 盛岡 明治42年 昭和

20年解隊後、奉還未了

騎兵第3旅団 盛岡 明治42年 第8師団 弘前 明治31年
騎兵第24連隊 盛岡 明治42年 昭和

20年解隊後、奉還未了

騎兵第3旅団 盛岡 明治42年 第8師団 弘前 明治31年
騎兵第25連隊 豊橋 明治42年 騎兵第4旅団 豊橋 明治42年 第3師団 名古屋 明治21年
騎兵第26連隊 豊橋 明治42年 騎兵第4旅団 豊橋 明治42年 第3師団 名古屋 明治21年
第一次世界大戦 大正3年~大正7年
騎兵第27連隊 羅南 大正5年 昭和15年 第19師団 羅南 大正4年
騎兵第28連隊 龍山 大正10年 昭和15年 第20師団 龍山 大正4年
支那事変日中戦争)・太平洋戦争 昭和12年~昭和20年
近衛騎兵第3連隊 東京 近衛第3師団 昭和19年
騎兵第28連隊 東京 第28師団 昭和15年
騎兵第29連隊 名古屋 第29師団 昭和16年
騎兵第40連隊 善通寺 第40師団 昭和14年
騎兵第41連隊 龍山 第41師団 昭和14年
騎兵第44連隊 大阪 第44師団 昭和19年
騎兵第47連隊 弘前 第47師団 昭和18年
騎兵第49連隊 龍山 第49師団 昭和19年
騎兵第52連隊 金沢 第52師団 昭和15年
騎兵第55連隊 善通寺 第55師団 昭和15年
騎兵第71連隊 習志野 昭和15年 昭和18年 騎兵第1旅団 習志野 明治34年 近衛師団 東京 明治21年
騎兵第72連隊 豊橋 昭和15年 昭和18年 騎兵第4旅団 豊橋 明治42年 第3師団 名古屋 明治21年
騎兵第72連隊 仙台 第72師団 昭和19年
騎兵第73連隊 習志野   昭和16年
騎兵第75連隊 大阪 第25師団 昭和15年
騎兵第77連隊 旭川 第77師団 昭和19年
騎兵第79連隊 羅南 第79師団 昭和20年
騎兵第81連隊 宇都宮 第81師団 昭和19年
騎兵第86連隊 久留米 第86師団 昭和19年
騎兵第93連隊 金沢 第93師団 昭和19年
騎兵第171連隊 旭川 第71師団 昭和17年

注釈

編集
  1. ^ 創軍当初の日本陸軍は、歩兵・騎兵・砲兵を3大兵科とし、3大兵科の連隊には軍旗(別名・連隊旗)を親授する方針であった。まず歩兵に親授され、その後方針が代わり、軍旗親授対象から砲兵が外れ、連隊に拡大された騎兵にのみ親授された。工兵・輜重兵が大隊より連隊に格上げされたのは昭和11年になってからであった。
  2. ^ 戦略騎兵。
  3. ^ 日本陸軍では、中隊以上大隊未満のくらいの規模の部隊に『○○隊』という名称を良く用いた。(*例:独立混成旅団砲兵隊、同工兵隊。師団捜索隊。師団戦車隊。等。)

関連項目

編集

外部リンク

編集