Wikipedia







 


 

 

 



 


高知県知事一覧(こうちけんちじいちらん)は、高知県の歴代県令知事官選4242公選208)の一覧である。

高知県の旗 高知県
知事
Governor of Kochi Prefecture
高知県章

高知県章

現職者
浜田省司(第20代)

就任日 2019年令和元年)127
地位高知県首長
種類知事
任命直接選挙
任期4年(再任可)
根拠法令地方自治法
創設1947年
初代川村和嘉治(公選)
職務代行者高知県副知事
(岩城孝章)
ウェブサイトようこそ知事室へ
  • 官選知事 編集

    氏名 任期 出身 備考
    高知県令
    林有造 1871年1226日 - 1872年1226
    (明治041115 - 明治051126
    高知県 参事
    02 岩崎長武 1872年1226日 - 1876年0825
    (明治051126日 - 明治090825日)
    高知県 権令
    03 小池国武 1876年(明治09年)0826日 - 1879年(明治12年)0607 長野県 権令、1878年(明治11年)725日から県令
    04 北垣国道 1879年(明治12年)0607日 - 1881年(明治14年)0119 兵庫県
    05 田辺輝実 1881年(明治14年)0119日 - 1882年(明治15年)1106 丹波国 県会の立志社と保守派の対立により退任
    06 伊集院兼善 1882年(明治15年)1106日 - 1883年(明治16年)0305 鹿児島県 前任の穏健策で混乱した県政を自由党弾圧で改革
    高知県知事
    07 田辺良顕 1883年(明治16年)0307日 - 1888年(明治21年)0229 福井県 1886年(明治19年)719県令から知事に呼称変更
    08 時任為基 1888年(明治21年)0229日 - 1889年(明治22年)0608 鹿児島県
    09 調所広丈 1889年(明治22年)0608日 - 1892年(明治25年)0720 鹿児島県
    10 丸岡莞爾 1892年(明治25年)0720日 - 1892年(明治25年)1129 高知県
    11 石田英吉 1892年(明治25年)1129日 - 1897年(明治30年)0407 高知県
    12 末弘直方 1897年(明治30年)0407日 - 1898年(明治31年)0728 鹿児島県
    13 谷河尚忠 1898年(明治31年)0728日 - 1900年(明治33年)0119 岩手県
    14 渡辺融 1900年(明治33年)0119日 - 1903年(明治36年)0629 熊本県
    15 宗像政 1903年(明治36年)0629日 - 1907年(明治40年)0111 熊本県
    16 鈴木定直 1907年(明治40年)0111日 - 1908年(明治41年)0328 宮崎県
    17 石原健三 1908年(明治41年)0328日 - 1910年(明治43年)0614 岡山県
    18 杉山四五郎 1910年(明治43年)0614日 - 1913年(大正02年)0601 新潟県
    19 永井金次郎 1913年(大正02年)0629日 - 1914年(大正03年)0609 新潟県 政友会1次山本内閣により任命
    20 土岐嘉平 1914年(大正03年)0609日 - 1916年(大正05年)1013 和歌山県
    21 柿沼竹雄 1916年(大正05年)1013日 - 1919年(大正08年)0418 栃木県
    22 阿部亀彦 1919年(大正08年)0418日 - 1922年(大正11年)1016 大分県 原内閣により就任
    23 小幡豊治 1922年(大正11年)1016日 - 1923年(大正12年)0929 千葉県
    24 藤岡兵一 1923年(大正12年)0929日 - 1926年(大正15年)0928 石川県 2次山本内閣により任命
    25 佐藤復三 1926年(大正15年)0928日 - 1927年(昭和02年)0517 広島県
    26 加勢清雄 1927年(昭和02年)0517日 - 1928年(昭和03年)0525 山形県 政友会派の知事
    27 大島破竹郎 1928年(昭和03年)0525日 - 1929年(昭和04年)0705 福島県 田中義一内閣により就任
    28 田中無事生 1929年(昭和04年)0705日 - 1931年(昭和06年)0627 三重県 濱口内閣により就任
    29 坪井勧吉 1931年(昭和06年)0627日 - 1931年(昭和06年)1218 愛知県
    30 赤松小寅 1931年(昭和06年)1218日 - 1932年(昭和07年)0304 東京府 犬養内閣により就任
    31 坂間棟治 1932年(昭和07年)0304日 - 1935年(昭和10年)0115 神奈川県
    32 泊武治 1935年(昭和10年)0115日 - 1936年(昭和11年)1016 石川県
    33 小林光政 1936年(昭和11年)1016日 - 1939年(昭和14年)0417 栃木県
    34 中野善敦 1939年(昭和14年)0417日 - 1939年(昭和14年)1222 東京府
    35 小山知一 1939年(昭和14年)1222日 - 1941年(昭和16年)0107 福島県
    36 服部直彰 1941年(昭和16年)0107日 - 1942年(昭和17年)0707 熊本県
    37 沖野悟 1942年(昭和17年)0707日 - 1943年(昭和18年)0701 広島県
    38 高橋三郎 1943年(昭和18年)0701日 - 1945年(昭和20年)0421 宮城県
    39 栗原美能留 1945年(昭和20年)0421日 - 1945年(昭和20年)1027 長野県
    40 永野芳辰 1945年(昭和20年)1027日 - 1946年(昭和21年)0125 鹿児島県
    41 吉富滋 1946年(昭和21年)0125日 - 1946年(昭和21年)1018 山口県 在任中急死。桝本輝義(内務部長)が臨時代理を務める。
    42 西村直己 1946年(昭和21年)1023日 - 1947年(昭和22年)0421 静岡県

    公選知事 編集

    公選代 氏名 任期 出身 支援政党 期・備考
    43 川村和嘉治 1947年(昭和22年)0421日 - 1947年(昭和22年)1111 高知県 本山町 中立 1期、公職追放で退任
    44 2 桃井直美 1948年(昭和23年)0110日 - 1951年(昭和26年)1112 高知県 南国市 無所属 1期、自由民主推薦
    45 3 川村和嘉治 1951年(昭和26年)1216日 - 1955年(昭和30年)1211 高知県 本山町 無所属 2期、民主社会推薦
    46 4 溝渕増巳 1955年(昭和30年)1212日 - 1959年(昭和34年)1211 高知県 無所属 1期、自民・社会推薦
    47 5 1959年(昭和34年)1212日 - 1963年(昭和38年)1211 2
    48 6 1963年(昭和38年)1212日 - 1967年(昭和42年)1211 3期、社会党は推薦せず
    49 7 1967年(昭和42年)1212日 - 1971年(昭和46年)1211 4
    50 8 1971年(昭和46年)1212日 - 1975年(昭和50年)1206 自由民主党 5
    51 9 中内力 1975年(昭和50年)1207日 - 1979年(昭和54年)1206 高知県 越知町 自由民主党 1
    52 10 1979年(昭和54年)1207日 - 1983年(昭和58年)1206 2
    53 11 1983年(昭和58年)1207日 - 1987年(昭和62年)1206 3
    54 12 1987年(昭和62年)1207日 - 1991年(平成03年)1206 4
    55 13 橋本大二郎 1991年(平成03年)1207日 - 1995年(平成07年)1206 東京都 無所属 1
    56 14 1995年(平成07年)1207日 - 1999年(平成11年)1206 2
    57 15 1999年(平成11年)1207日 - 2003年(平成15年)1206 3
    58 16 2003年(平成15年)1207日 - 2004年(平成16年)1012
    2004年(平成16年)1201日 - 2007年(平成19年)1206
    4期、任期中辞職、出直し選挙で再選
    59 17 尾﨑正直 2007年(平成19年)1207日 - 2011年(平成23年)1206 高知県 高知市 無所属 1期、共産党以外の各党支持
    60 18 2011年(平成23年)1207日 - 2015年(平成27年)1206 2期、無投票再選
    61 19 2015年(平成27年)1207日 - 2019年(令和元年)1206 3期、無投票再選
    62 20 濵田省司 2019年(令和元年)1207日 - 2023年(令和5年)1206 高知県 四万十市 無所属 1
    63 21 2023年(令和5年)1207日 - 2

    選挙結果 編集

    22 編集

    ※当日有権者数:579,439人 最終投票率:42.47%(前回比:  5.20pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    濵田省司60無所属197,816票81.51%推薦:自民公明
    米田稔71無所属33,303票13.72%推薦:共産
    中島康治44無所属8,661票3.57%
    山下陽一75無所属2,916票1.20%

    21 編集

    ※当日有権者数:604,825人 最終投票率:47.67%(前回比:pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    濵田省司56無所属173,75860.9%自民公明
    松本顕治35無所属111,397票39.1%立民県連・国民県連・共産社民

    20 編集

    19 編集

    18 編集

    ※当日有権者数:647,232人 最終投票率:45.92%(前回比:-18.64pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    尾﨑正直40無所属178,10961.2%推薦:自民、公明、社民、民主県連
    近森正久54無所属61,919票21.3%
    国松勝68無所属36,346票12.5%推薦:共産
    関谷徳46無所属14,584票5.0%

    17 編集

    ※当日有権者数:655,866人 最終投票率:64.56%(前回比:-0.86pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    橋本大二郎57無所属226,42853.8%
    松尾徹人57無所属192,745票45.8%推薦:自民、社民
    山中雅和51無所属1,765票0.4%

    16 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:65.42%(前回比:+2.69pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    橋本大二郎56無所属233,80154.8%
    松尾徹人56無所属192,932票45.2%

    15 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:62.73%(前回比:+9.88pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    橋本大二郎52無所属274,67067.5%
    所谷孝夫69無所属132,541票32.5%

    14 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:52.85%(前回比:-22.74pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    橋本大二郎48無所属285,61485.2%
    佐竹峰雄47日本共産党49,498票14.8%

    13 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:75.59%(前回比:+7.87pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    橋本大二郎44無所属316,96866.8%
    川崎昭典自由民主党119,268票25.1%
    森清一郎無所属38,202票8.1%

    12 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:67.72%(前回比:+10.53pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    中内力75自由民主党213,85450.8%
    和食延雄無所属161,164票38.3%
    内田豊無所属46,135票11.0%

    11 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:57.19%(前回比:-2.01pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    中内力71自由民主党236,37967.3%
    内田豊無所属115,064票32.7%

    10 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:59.20%(前回比:-3.64pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    中内力67自由民主党252,98270.8%
    杉本恒星無所属104,507票29.2%

    9 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:62.84%(前回比:-14.80pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    中内力63自由民主党221,91360.3%
    中島睦馬無所属107,523票29.2%
    上田栄蔵日本共産党38,731票10.5%

    8 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:77.64%(前回比:+15.38pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    溝渕増巳71自由民主党230,50052.2%
    氏原一郎無所属209,388票47.4%
    谷脇旭諸派1,505票0.3%

    7 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:62.26%(前回比:-8.02pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    溝渕増巳67無所属265,28280.1%
    小路貞治郎日本共産党59,867票18.1%
    高田巌37反共遊説隊5,890票1.8%

    6 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:70.28%(前回比:+10.62pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    溝渕増巳62無所属250,14667.8%
    高橋武行日本社会党118,651票32.2%

    5 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:59.66%(前回比:-9.04pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    増渕増巳59無所属264,01083.9%
    小路貞治郎日本共産党43,014票13.7%
    肥後亨33諸派7,716票2.4%

    4 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:68.70%(前回比:-6.24pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    増渕増巳55無所属179,27156.7%
    川村和嘉治54無所属137,130票43.3%

    3 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:74.94%(前回比:+6.33pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    川村和嘉治50無所属194,47652.9%
    桃井直美55自由党173,265票47.1%

    2 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:68.61%(前回比:+2.31pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    桃井直美51無所属221,47570.4%
    柳生義郎無所属93,100票29.6%

    決選投票 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:66.30%(前回比:-7.95pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    川村和嘉治46無所属171,87657.3%
    大西正男36民主党128,255票42.7%

    1 編集

    ※当日有権者数:人 最終投票率:74.25%(前回比:pts)

    候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
    %
    大西正男36民主党97,931票30.4%
    川村和嘉治46無所属88,848票27.6%
    尾崎治一日本社会党60,944票18.9%
    片岡信滋日本自由党41,560票12.9%
    入交好保諸派32,969票10.2%

    関連項目 編集

  • 編集
  • 編集

  • https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=高知県知事一覧&oldid=98900658
     



    : 2024118 () 08:16  





     



     

    Wikipedia


     2024118 () 08:16 UTC

    CC BY-SA 4.0















    Cookie