S (substitution boxorS-box) 使

概要

編集

S-boxmn2m 

DES使BlowfishTwofish 

1970DES64 S-box 8使2000AESCamellia8S-box1使Camellia4 S-box S-boxS-box

S-boxDESIBM使LuciferS40DES

1990S-boxnS-box2 GF(2m)n2-n+1 2-n+2 AESCamellia2-6 

S-BoxS-Box()()

DESのS-box

編集

具体例としてDESの 6ビット入力 4ビット出力の S-box の一つ S5 を示す:

S5 入力の中間4ビット
0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 1000 1001 1010 1011 1100 1101 1110 1111
MSBLSB 00 0010 1100 0100 0001 0111 1010 1011 0110 1000 0101 0011 1111 1101 0000 1110 1001
01 1110 1011 0010 1100 0100 0111 1101 0001 0101 0000 1111 1010 0011 1001 1000 0110
10 0100 0010 0001 1011 1010 1101 0111 1000 1111 1001 1100 0101 0110 0011 0000 1110
11 1011 1000 1100 0111 0001 1110 0010 1101 0110 1111 0000 1001 1010 0100 0101 0011

入力6ビットを中間の4ビットと、MSB,LSBの2ビットに分けて、行・列を選択して、出力4ビットを得る。 例えば、入力 "011011" のとき、MSB,LSBは "01" で、中間の4ビットは "1101" である。そして出力として選択される4ビットは "1001" となる。

DESは、規格作成時に8個あるS-boxの設計方針が公開されなかったため、設計者だけが知っているバックドアが仕組まれているのではないかという点について多年に渡る研究がなされた。そして、差分解読法が(再)発見され、線形解読法によるDESの解読実験が成功した1994年になってS-boxの設計方針について公開された。それによるとS-boxは差分解読について耐性を有するように注意深く設計されていたが、線形解読法に対しては考慮されていなかった。

参考文献

編集
  • Coppersmith, Don. (1994). The data encryption standard (DES) and its strength against attacks. IBM Journal of Research and Development, 38(3), 243–250. [1]
  • S. Mister and C. Adams, "Practical S-Box Design," Workshop on Selected Areas in Cryptography (SAC '96) Workshop Record, Queens University, 1996, pp. 61–76
  • B.SCHNEIER "Applied Cryptography" p.296-298

関連項目

編集

外部リンク

編集