VP9Googleが開発しているオープンロイヤリティフリー動画圧縮コーデックであり、VP8の後継である。コンテナとしてはWebMなどを使う。

VP9
VP9のロゴ
MIMEタイプvideo/VP9
開発者Google
初版2012年12月13日 (11年前) (2012-12-13)
最新版

0.6
(2016年3月31日 (8年前) (2016-03-31))

種別動画ファイルフォーマット
包含先Matroska, WebM, IVF
派生元VP8
拡張VP10 (AV1)
国際標準(Bitstream Specification)
オープン
フォーマット
Yes
ウェブサイトwww.webmproject.org/vp9/
libvpx (VP9 コーデックライブラリ)[1][2]
作者 Google
最新版

1.8.1[3] / 2019年7月15日 (4年前) (2019-07-15)

プログラミング
言語
C言語
対応OS Unix系LinuxmacOS などを含む)、Windows
サポート状況 アクティブ
種別 動画コーデック
ライセンス BSDライセンス
公式サイト www.webmproject.org/vp9/
テンプレートを表示

開発は2011年第3四半期に始まった[4][5]。VP9の開発目標は、同じ画質でVP8の半分のビットレートにすること[6]と、H.265よりも効率の良いコーデックにすること[5]であった。

採用

編集

Google Chrome29Microsoft Edge14Mozilla Firefox 28Opera16Android 4.4Safari14libvpx1.3.0FFmpeg

YouTubeVP920174KH.264VP9AppleSafari[7][8]Apple T2macOS Big SurApple M1MacSafari2016IntelApollo LakeNVIDIA GeForce900AMD RadeonRX 5X00VP9CPUGPU

技術

編集

VP8VP964x64[9]

Rec. 601Rec. 709SMPTE-170SMPTE-240sRGB

プロファイル

編集

VP9 010YUV4201YUV422YUV444αlibvpx 1.4.01012[3]

特許

編集

Googleと特許ライセンス管理団体MPEG-LA間で、ビデオ圧縮に関する特許についてライセンス合意し、VP9で使われている技術をサブライセンスする権限がGoogleに付与されている[10]

特許クレーム

編集

20193SisvelVP9AV1JVCNTTOrange S.A.Philips AVCDASHHEVCMPEG-LA[11][12]2020310650

Sisvel0.24VP9使0.08[13][11]Sisvel

GoogleVP9AV1使[14]

GoogleVP102016AV1AOMedia Video 1AV1AMDARMNVIDIAAmazonNetflixYouTube[15]

後継:VP10からAV1へ

編集

2014912GoogleVP10VP101820158GoogleVP10

GoogleVP10AV1AOMedia Video 1AV1VP10DaalaXiph/MozillaThorCiscoGoogleVP10VP9GoogleVPx

VP9の現状

編集

VP92016331v0.62021YouTube使[9]GoogleAV1AOMedia Video 1libvpxGit20203[16]

関連項目

編集

参照

編集


(一)^ VP9 Video Codec Summary. WebM Project (Google). http://www.webmproject.org/vp9/ 201374 

(二)^ Lou Quillio (201371). VP9 Lands in Chrome Dev Channel. WebM Project (Google). http://blog.webmproject.org/2013/07/vp9-lands-in-chrome-dev-channel.html 201374 

(三)^ ablibvpx/CHANGELOG at master · webmproject/libvpx

(四)^ VP-Next Overview and Progress Update (PDF). WebM Project (Google). http://downloads.webmproject.org/ngov2012/pdf/04-ngov-project-update.pdf 20121229 

(五)^ abAdrian Grange. Overview of VP-Next (PDF). Internet Engineering Task Force. http://www.ietf.org/proceedings/85/slides/slides-85-videocodec-4.pdf 20121229 

(六)^ Next Gen Open Video (NGOV) Requirements (PDF). WebM Project (Google). http://downloads.webmproject.org/ngov2012/pdf/02-ngov-product-requirements.pdf 20121229 

(七)^ Apple SafariYouTube4KYouTube4K VP9 -. PRONEWS (201726). 201797

(八)^ macOS CatalinaGoogle ChromeVP9iOSiPadOSWebkit

(九)^ abDraft VP9 Bitstream and Decoding Process Specification

(十)^ MPEG LAVP8. CNET Japan (201338). 2019222

(11)^ abOzer, Jan (2019328). Sisvel Announces Patent Pools for VP9 and AV1. Stream Learning Center. 201944

(12)^ Cluff, Phil (2019328). Did Sisvel just catch AOM with their patents down?. Mux.com. 201944

(13)^ Ozer, Jan (2019328). No Content Royalties in Sisvel VP9/AV1 Patent Pools. Streaming Media. Information Today Inc. 201944

(14)^ Frequently Asked Questions (). The WebM Project. 2021415

(15)^ Steven Zimmerman (2017515). Googles Royalty-Free Answer to HEVC: A Look at AV1 and the Future of Video Codecs. XDA-Developers. 2017111

(16)^ WebM Repositories

外部リンク

編集