コンテンツにスキップ

「お歯黒べったり」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Dokomonta-Bot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(9人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:

[[ファイル:ShunsenHagurobettari.jpg|thumb|竹原春泉画『[[絵本百物語]]』より「歯黒べったり」]]

[[ファイル:ShunsenHagurobettari.jpg|thumb|竹原春泉画『[[絵本百物語]]』より「歯黒べったり」]]

[[ファイル:Sakaiminato Mizuki Shigeru Road Ohagurobettari Statue 1.JPG|thumb|right|220px|[[水木しげるロード]]に設置されている「お歯黒べったり」のブロンズ像]]


''''''''''''[[]][[]]

'''お歯黒べったり'''(おはぐろべったり)'''歯黒べったり'''(はぐろべったり)は[[日本]]の[[妖怪]]の一種。目も鼻も無い顔に、[[お歯黒]]を付けた大きな口だけがある女の姿をした妖怪。



==出典==

== 概要 ==


[[]][[]]姿[[]]<ref>{{Cite book||author=[[]]|title=  |year=1997|publisher=[[]]|isbn=978-4-336-03948-4|pages=70}}</ref>

[[]][[]][[]]<ref></ref>[[]][[]]<ref>{{Cite book||editor=|editor-link=|title=  |year=1997|publisher=[[]]|isbn=978-4-336-03948-4|page=70}}</ref>



[[]][[ ()|]][[]]<ref name="tada" />

[[]]姿<ref>{{Cite book||author=|title=|year=1990|publisher=[[]]|series=Truth in fantasy|volume=IV|isbn=978-4-915146-44-2|pages=339}}</ref>[[]][[]][[]][[]][[]]


=== お歯黒を見せる妖怪 ===

==その他の資料==


[[]][[]][[]][[]]<ref>[[]] 7 [[]] 1979 159-166 </ref>

[[]]<ref>{{Cite book||author=[[]]|title= |year=1994|publisher=[[]]|series=+α|isbn=978-4-06-256049-8|pages=106}}</ref>


== 昭和・平成以降の解説 ==


[[]]1[[]]姿3調1<ref>{{Cite book||author=[[]]|title=|year=1974|publisher=[[]]|pages=145-147}}</ref>

[[]]<ref>{{Cite book||author=|authorlink=|title= |year=1994|publisher=[[]]|series=[[+α]]|isbn=978-4-06-256049-8|page=106}}</ref>


[[山田野理夫]]『[[東北怪談の旅]]』には、「じゃんがら念仏」という題で福島県の話として次のような話が紹介されている。


[[]][[]][[]]


[[]]1[[]]姿3調1<ref>{{Cite book||author=|authorlink=|title=|year=1974|publisher=[[]]|pages=145-147|NCID=BA42139725}}</ref>

「じゃんがら念仏」の話中に「お歯黒べったり」という名称は登場しないが、その姿や驚かし方は類似のものである。


=== 角隠しの解釈 ===

『絵本百物語』の「歯黒べったり」の絵は[[角隠し]]を着けているのが特徴となっている。角隠しは上級武家の女性や[[浄土真宗]]信者の女性などが寺社へ参詣をするに際して頭部に着用するものであったことから、背景に寺社も描かれている「歯黒べったり」の絵からは嫁入り衣装としての「角隠し」であるという断定は出来ない<ref name="tada">{{Cite book|和書|editor=多田克己|editor-link=多田克己|title=竹原春泉 絵本百物語 桃山人夜話|year=1997|publisher=[[国書刊行会]]|isbn=978-4-336-03948-4|pages=147-148}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |others=善養寺ススム|title=絵で見る江戸の妖怪図巻 |publisher=[[廣済堂出版]] |date=2015||isbn=978-4-331-51957-8|page=88}}</ref>と考察されているが、いっぽう、角隠しと美しい着物であるということからの連想で「結婚前に死んだ女性の亡霊」の妖怪とする解説がとられている書籍も存在する。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

18行目: 27行目:

{{Reflist}}

{{Reflist}}



== 関連項目 ==

{{Japan-culture-stub}}

* [[日本の妖怪一覧]]

* [[青女房 (妖怪)]] お歯黒をつけている様子が描かれる


== 外部リンク ==

* {{Cite web|和書|url=http://mizuki.sakaiminato.net/road/road_pages/yokai_near/ |title=お歯黒べったり|work=[[水木しげるロード]]|publisher=[[境港市]]|accessdate=2022-1-23}}



{{デフォルトソート:おはくろへつたり}}

{{デフォルトソート:おはくろへつたり}}

[[Category:本の妖怪]]

[[Category:百物語の妖怪]]

[[Category:神話・伝説の人型生物]]

[[Category:神話・伝説の人型生物]]


[[zh:齿黑女]]


2023年10月3日 (火) 10:10時点における最新版

竹原春泉画『絵本百物語』より「歯黒べったり」
水木しげるロードに設置されている「お歯黒べったり」のブロンズ像

姿

[]


[1][2]

[3]

[]


[4]

[]


[5]



1姿3調1[6]

姿

[]


[3][7]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^    199770ISBN 978-4-336-03948-4 

(三)^ ab   1997147-148ISBN 978-4-336-03948-4 

(四)^  7  1979 159-166 

(五)^  ︿+α1994106ISBN 978-4-06-256049-8 

(六)^ 1974145-147 NCID BA42139725 

(七)^ 201588ISBN 978-4-331-51957-8 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]