コンテンツにスキップ

「ウォンテッド Mr.クリスマス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内容の追加 #article-section-source-editor
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2020年12月}}

『'''ウォンテッド Mr.クリスマス'''』({{lang-fr|3615 code Père Noël}})は、[[1989年]]制作<ref>[http://eiga.com/movie/42622/ ウォンテッド Mr・クリスマス : 作品情報 - 映画.com]</ref>、[[1990年]]公開<ref>[http://www.renemanzor.com/article11.html {{lang|fr|René Manzor - Fiche}}] {{fr icon}} に、「フランスでの公開:1990年1月10日」{{lang|fr|(Sortie France : 10 janvier 1990)}} との記載あり。</ref> の{{仮リンク|ルネ・マンゾール|fr|René Manzor}}監督による[[フランスの映画|フランス映画]]。日本では[[DVD]]未発売。[[VHS]]字幕版でのみ発売。ヒット作『[[ホームアローン]]』の元ネタという噂もある。


''' Mr.'''{{lang-fr|3615 code Père Noël}}[[1989]]<ref>[https://eiga.com/movie/42622/ Mr :  - .com]</ref>[[1990]]<ref>[http://www.renemanzor.com/article11.html {{lang|fr|René Manzor - Fiche}}] {{fr icon}} 1990110{{lang|fr|(Sortie France : 10 janvier 1990)}} </ref> {{||fr|René Manzor}}[[|]][[DVD]][[VHS]][[]],<ref>{{cite web|url = http://www.20minutes.fr/culture/1756103-20151224-video-pere-noel-mode-trash|title = Le père Noël en mode trash|last = Demoulin|first = Anne|publisher = [[20 minutes (France)|20 minutes]]|date = 24 December 2015|website = 20minutes.fr|accessdate = 24 December 2016}}</ref>

本作の主演を務めた[[アラン・ララン]]は監督の息子である。



== ストーリー ==

== ストーリー ==

10歳の少年トマは[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]で本物の[[サンタクロース|サンタ]]と出会い会話して、住所を入力する。そして本当に来てくれると信じて家にサンタを捕まえる計画をする。だが、サンタ家に来て最初にしたことは愛犬JR殺害だった。それにおびえたトマは祖父のパピーと共に隠れ家に逃げ込む。母に電話で知らせようとするが、りされ仕方なくコンピューターでSOSし、危うい所のパピーをやっとのことで救出する。トマはサンタをサウナ室に閉じ込めるが、逆に足を刺された。そこでSOSを聞いてやって来た友人と共にサンタに方向指示機を取り付け反撃を始めようとした所へ警官が到着。しかし、ほっとする間もなくパピーの[[糖尿病]]が悪化、[[インスリン|インシュリン]]を取りにパトカーで向かうが、後部座席にいたサンタが襲いかかり、車は木に撃突する。やっとの思いで逃げ出したトマは死んだ警官のピストルを握り、銃口をサンタに向けるのだった……

10歳の少年トマは[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]で本物の[[サンタクロース|サンタ]]と出会い会話して、住所を入力する。そして本当に来てくれると信じて家にサンタを捕まえる計画をする。


JR[[尿]][[|]]


== キャスト ==

== キャスト ==

* ジュリー<small>(※ド・フレモント家さん)</small>(「Julie」: {{ruby-ja|Brigitte Fossey|[[ブリジット・フォッセー]]|言語 (1)=fr}}

* ジュリー(トマの母) - [[ブリジット・フォッセー]]

* パピー<small>(※ド・フレモント家祖父さん)</small>(「Papy」: {{ruby-ja|Louis Ducreux|[[ルイ・デュクルー]]|言語 (1)=fr}}

* パピー(トマの祖父) - [[ルイ・デュクルー]]

* {{ruby-ja|Mr.|ミスター|言語 (1)=fr}}クリスマス<small>(※[[サンタクロース|サンタ]])</small>(「Le Père Noël」): {{ruby-ja|Patrick Floersheim|[[パトリック・フラールシェン]]|言語 (1)=fr}}

* [[サンタクロース]] - [[パトリック・フラールシェン]]


* <small>()</small>Thomas: {{ruby-ja|Alain Lalanne|[[]]| (1)=fr}}<small>[[|]]: {{ruby-ja|Alain Musy|[[]]| (1)=fr}}</small>

* トマ - [[アラン・ララン]]{{efn|エンディングクレジットでは'''アラン・ミュジー'''。}}

* ローラン<small>(※ジュリーの同僚)</small>(「Roland」: {{ruby-ja|François-Éric Gendron|[[フランソワ=エリック・ジャンドロン]]|言語 (1)=fr}}<small>※エンディング・クレジット: 「François Éric Gendron」。</small>

* ローラン(ジュリーの同僚) - [[フランソワ=エリック・ジャンドロン]]

* ピルー<small>(※トマの友達)</small>(「Pilou」: {{ruby-ja|Stéphane Legros|[[ステファン・ルグロ]]|言語 (1)=fr}}

* ピルー(トマの友) - [[ステファン・ルグロ]]

* [[警察官]](「Le policier」): {{ruby-ja|Franck Capillery|[[フランク・カピーエリー]]|言語 (1)=fr}}

* 警察官 - [[フランク・カピーエリー]]

* ルイーズ([[料理人]]) - [[ニコル・ロシェ]]

* [[料理人]]<small>(※「ルイーズ」という)</small>(Louise<small>※エンディング・クレジット: 「La cuisinière」</small>): {{ruby-ja|Nicole Raucher|[[ニコル・ロシェ]]|言語 (1)=fr}}

* シャルル([[庭師]]) - [[ジェデオン]]

* [[庭師]]<small>(※「シャルル」という)</small>(Charles<small>※エンディング・クレジット: 「Le jardinier」</small>): {{ruby-ja|Gédéon|[[ジェデオン]]|言語 (1)=fr}}


* ()[[|]]<small>()</small>Cadre du Printemps: {{ruby-ja|Charles de Feral|[[]]| (1)=fr}}<small>[[ Mr.#|]]</small>

* プランタン(ジュリーの共同経営者) - [[シャルル・ド・フェラル]]

* [[少女]](「La petite fille」): {{ruby-ja|Marion Bureau|[[マリオン・ビューロー]]|言語 (1)=fr}}

* 少女 - [[マリオン・ビューロー]]

* [[道化師]](「Le clown」): {{ruby-ja|Mousse|[[ムース]]|言語 (1)=fr}}

* 道化師 - [[ムース]]

* [[デリバリー|宅配人]](「Chauffeur-livreur」): {{ruby-ja|Edmond Thanel|[[エドモン・タネル]]|言語 (1)=fr}}

* 宅配人 - [[エドモン・タネル]]

* 在庫担当者(「Responsable stock」): {{ruby-ja|René Manzor|[[ルネ・マンゾール]]|言語 (1)=fr}}<small>※監督自身。</small>

* 在庫担当者 - ルネ・マンゾール


* {{ruby-ja|J・R・|ジー・エル・|言語 (1)=fr}}[[犬]](「Le chien J.R.」): {{ruby-ja|Canaillou|[[カナイユ]]|言語 (1)=fr}}

[[1990年]][[12月20日]]の『[[木曜洋画劇場]]』にて、日本語吹替版が製作・放送された。

* [[ロニー=スー=ボワ]]国立[[サーカス]]芸術学校({{ruby-ja|L'École Nationale des Arts du Cirque de Rosny-sous-Bois|レコール・ナシオナール・デ・ザール・ドゥ・シルク・ド・ロニー=スー=ボワ|言語 (1)=fr}}<small>※エンディング・クレジット: 「L'École du Cirque de Rosny-sous-Bois」</small>)

* [[ジャグリング|ジャグラー]]・[[剣]]飲み込み人<small>(※クレジットなし役)</small>: {{ruby-ja|Laurent et Michel Barboux|[[ローランとミシェル・バルブー]]|言語 (1)=fr}}

* [[火吹き|火吹き人]](「Cracheur de feu」): {{ruby-ja|Claude Reboul|[[クロード・ルブール]]|言語 (1)=fr}}

* [[代役]](「doublure」): {{ruby-ja|Gerard Duges|[[ジェラール・デュージュ]]|言語 (1)=fr}}

* 代役(「doublure」): {{ruby-ja|Ngoc Lan Truong Thi|[[ゴック・ラン・チュオン・ティー]]|言語 (1)=fr}}



== スタッフ ==

== スタッフ ==

34行目: 35行目:


== 主題歌 ==

== 主題歌 ==

本作の主題歌は[[ボニー・タイラー]]が歌う「メリー・クリスマス」("Merry Christmas")が使われた。同楽曲の作詞者である{{仮リンク|フランシス・ララン|fr|Francis Lalanne}}および、作曲者の{{仮リンク|ジャン=フェリックス・ララン|fr|Jean-Félix Lalanne}}はいずれも監督の兄弟である。また、編曲は[[ミッシェル・オリヴィエ]]が担当した。

「'''{{ruby-ja|Merry Christmas|[[メリー・クリスマス]]}}'''」<small>※[[ミュージック・ビデオ]]監督:ルネ・マンゾール</small>


: 作詞:{{ruby-ja|Francis Lalanne|[[フランシス・ララン]]|言語 (1)=fr}}<small>(※監督の兄)</small> / 作曲:{{ruby-ja|Jean-Félix Lalanne|[[ジャン=フェリックス・ララン]]|言語 (1)=fr}} / 編曲:{{ruby-ja|Michel Olivier|[[ミッシェル・オリヴィエ]]|言語 (1)=fr}} / 歌:{{ruby-ja|Bonnie Tyler|[[ボニー・タイラー]]|言語 (1)=en}}



== 出典・脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [http://eiga.com/movie/42622/ ウォンテッド Mr・クリスマス : 作品情報 - 映画.com]

* [https://eiga.com/movie/42622/ ウォンテッド Mr・クリスマス : 作品情報 - 映画.com]

* [http://www.renemanzor.com/rubrique18.html {{lang|fr|3615 code Père Noël}}] {{fr icon}}

* [http://www.renemanzor.com/rubrique18.html {{lang|fr|3615 code Père Noël}}] {{fr icon}}

* {{imdb|id=0096741}}

* {{imdb|id=0096741}}

53行目: 56行目:

[[Category:サンタクロースを題材とした映画作品]]

[[Category:サンタクロースを題材とした映画作品]]

[[Category:フランスで製作された映画作品]]

[[Category:フランスで製作された映画作品]]

[[Category:ホリデイ・ホラー]]

[[Category:住居侵入を題材にした映画]]


2024年3月22日 (金) 21:38時点における最新版


 Mr.: 3615 code Père Noël1989[1]1990[2] DVDVHS,[3]


[]


10

JR尿

[]


 - 

 - 

 - 

 - [ 1]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

19901220

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


("Merry Christmas")使

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ エンディングクレジットではアラン・ミュジー

出典[編集]

  1. ^ ウォンテッド Mr・クリスマス : 作品情報 - 映画.com
  2. ^ René Manzor - Fiche (フランス語) に、「フランスでの公開:1990年1月10日」(Sortie France : 10 janvier 1990) との記載あり。
  3. ^ Demoulin, Anne (2015年12月24日). “Le père Noël en mode trash”. 20minutes.fr. 20 minutes. 2016年12月24日閲覧。

外部リンク[編集]