コンテンツにスキップ

ガンヘッド」を編集中

稿IPIP


最新版 編集中の文章
61行目: 61行目:


== 概要 ==

== 概要 ==


[[]][[ ()|]][[]][[ ()|]][[TOHO|]]SF{{R|206|217}}{{efn|{{R|sunrise-world_045}}}}[[]]

本作品は、『[[機動戦士ガンダム]]』など[[アニメ (日本のアニメーション作品)|アニメ]]による巨大[[ロボット]]ものを得意とした[[サンライズ (アニメ制作ブランド)|サンライズ]]と、実写特撮ものにかけては長い歴史と経験を持つ[[TOHOスタジオ|東宝映画]]がタッグを組み、実写で巨大ロボットの活躍を描くという、公開当時は他に類を見なかった「巨大ロボットによる屋内劇」が展開するSF特撮映画作品である{{R|画報206|東宝特撮映画大全集217}}。また、出資者による[[メディアミックス]]展開が図られた。



公開当時は「史上初の実写巨大ロボットムービー」を宣伝文句にしており<ref>{{Cite news|url=https://ascii.jp/elem/000/000/078/78958/2/|title=24年ぶりの「スコープドック」に18年ぶりの「ガンヘッド」! リアルロボット作品を堪能する!! (2/3)|newspaper=ASCII.jp|publisher=角川アスキー総合研究所|date=2007-10-26|accessdate=2021-04-04}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://deagostini.jp/contents/ml/ttd120310/news120310.html|title=「隔週刊 東宝特撮映画DVDコレクション」 ご愛読の皆様へ 完全受注生産の限定グッズをウェブにて販売中!|publisher=デアゴスティーニ・ジャパン|date=2012-03-10|accessdate=2021-04-04}}</ref>{{efn|[[プロップ]]や原寸大モデルを用いた映画としては、翌年アメリカで公開された『[[ロボ・ジョックス]]』の制作発表がわずかに先行していた。}}、ポスターのタイトルロゴには「誰も見たことがない戦場」が添えられていた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sunrise-inc.co.jp/work/detail.php?cid=45|title=ガンヘッド|website=作品紹介|publisher=サンライズ|accessdate=2022-08-05}}</ref><!-- 「誰も見たことがない戦場」はサンライズで閲覧できるものとは別の2種にも添えられていたため、キャッチコピーとして捉えることもできますが、明言されていないので無難な表現に留めておきます。 -->。

公開当時は「史上初の実写巨大ロボットムービー」を宣伝文句にしており<ref>{{Cite news|url=https://ascii.jp/elem/000/000/078/78958/2/|title=24年ぶりの「スコープドック」に18年ぶりの「ガンヘッド」! リアルロボット作品を堪能する!! (2/3)|newspaper=ASCII.jp|publisher=角川アスキー総合研究所|date=2007-10-26|accessdate=2021-04-04}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://deagostini.jp/contents/ml/ttd120310/news120310.html|title=「隔週刊 東宝特撮映画DVDコレクション」 ご愛読の皆様へ 完全受注生産の限定グッズをウェブにて販売中!|publisher=デアゴスティーニ・ジャパン|date=2012-03-10|accessdate=2021-04-04}}</ref>{{efn|[[プロップ]]や原寸大モデルを用いた映画としては、翌年アメリカで公開された『[[ロボ・ジョックス]]』の制作発表がわずかに先行していた。}}、ポスターのタイトルロゴには「誰も見たことがない戦場」が添えられていた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sunrise-inc.co.jp/work/detail.php?cid=45|title=ガンヘッド|website=作品紹介|publisher=サンライズ|accessdate=2022-08-05}}</ref><!-- 「誰も見たことがない戦場」はサンライズで閲覧できるものとは別の2種にも添えられていたため、キャッチコピーとして捉えることもできますが、明言されていないので無難な表現に留めておきます。 -->。

75行目: 75行目:


== ストーリー ==

== ストーリー ==

[[2025年]]、無人島「アイランド8JO」にて全自動のロボット工場を司る巨大コンピュータ「カイロン5」が人類に宣戦を布告した。人類は鎮圧のために自動戦闘ロボット「ガンヘッド」507号機率いる部隊を送り込むが、守護ロボット「エアロボット」に全滅させられ8JOは封鎖された。

[[2025年]]、無人島8JO全自動のロボット工場を司る巨大コンピュータ「カイロン5」が人類に宣戦を布告した。人類は鎮圧のために自動戦闘ロボット「ガンヘッド」の部隊を送り込むが、守護ロボット「エアロボット」の前に全滅は封鎖された。



[[2039年]]、カイロン5の[[CPU]]を盗むべく8JOに侵入したトレジャーハンター「Bバンガー」の面々は、世界連邦政府の研究所から超電導物質「テキスメキシウム」を奪って逃亡していた生体ロボット「バイオドロイド」に襲撃される。生き残ったのはメカニックに強い青年のブルックリンと、バイオドロイドを追ってきた女性レンジャーのニムのみであり、彼らはカイロンタワー内生き残っていた子供2人(セヴンとイレヴン)に助けられる。やがてカイロン5の陰謀を知ったブルックリンは、タワー内のロボット墓場廃棄されていたガンヘッド507号機を有人型に修復・改造し、カイロン5とエアロボットに戦いを挑む。

[[2039年]]、カイロン5の[[CPU]]を盗むべくに侵入したトレジャーハンター「Bバンガー」の面々は、世界連邦政府の研究所から超電導物質「テキスメキシウム」を奪って逃亡していた生体ロボット「バイオドロイド」に襲撃される。生き残ったのはメカニックに強い青年のブルックリンと、バイオドロイドを追ってきた女性レンジャーのニムのみであり、彼らはに生き残っていた子供2人(セヴンとイレヴン)に助けられる。やがてカイロン5の陰謀を知ったブルックリンは、ロボット墓場の中で廃棄されていたガンヘッド507号機を有人型に修復・改造し、カイロン5とエアロボットに戦いを挑む。



== 登場人物 ==

== 登場人物 ==

178行目: 178行目:

: ユニットナンバー507は、強行偵察などを主任務とするサージェント{{efn|和訳すると「[[軍曹]]」であるが、一部の子供向けムックでは「指揮官」となっている。また、劇場公開時のパンフレットには「指揮戦闘型」という区分が紹介されている。なお、漫画版での小説版紹介ページでは「サージ'''ャ'''ント」となっている{{Sfn|漫画版|1989|p=147}}。}}タイプの無人型ガンヘッド。その頭脳は時々の状況を分析したうえで一番確率の高い、すなわち一番有利な解答をアウトプットとして採用する推論型コンピュータである。細部まで含めて機体自体は主力戦闘型ガンヘッドと同一であり、武装はもとよりパーツまでが転用可能。

: ユニットナンバー507は、強行偵察などを主任務とするサージェント{{efn|和訳すると「[[軍曹]]」であるが、一部の子供向けムックでは「指揮官」となっている。また、劇場公開時のパンフレットには「指揮戦闘型」という区分が紹介されている。なお、漫画版での小説版紹介ページでは「サージ'''ャ'''ント」となっている{{Sfn|漫画版|1989|p=147}}。}}タイプの無人型ガンヘッド。その頭脳は時々の状況を分析したうえで一番確率の高い、すなわち一番有利な解答をアウトプットとして採用する推論型コンピュータである。細部まで含めて機体自体は主力戦闘型ガンヘッドと同一であり、武装はもとよりパーツまでが転用可能。

: サージェントタイプにはメインとサブの2つのコンピュータが搭載され、メインコンピュータが主な機体制御と判断を、サブコンピュータが状況分析などを行っている{{efn|劇場公開時のパンフレットでは、機体解説の項でメインが戦闘頭脳に相当する部分、サブが動作・行動を司る部分と解説されている一方、ストーリー紹介の項ではメインが自律的な判断を下し、サブが各種センサーや機体の制御を担っていると解説されている。}}。さらに、ユニットナンバー500〜506のみメインコンピュータは常温超伝導素材で作られたが、資材の不足から507〜509はサブコンピュータのみに常温超伝導素材が使用されたと設定されており、500〜506は世界連邦政府のメインコンピュータ「タイタン」とセンサーヘッドを介して常時リンクすることでサブコンピュータの性能を補っていたと設定されている。だが、507〜509はサブコンピュータの性能が高かったため、そうした措置を取らず結果として独立戦闘や判断能力に長けた機体になったと設定されている。

: サージェントタイプにはメインとサブの2つのコンピュータが搭載され、メインコンピュータが主な機体制御と判断を、サブコンピュータが状況分析などを行っている{{efn|劇場公開時のパンフレットでは、機体解説の項でメインが戦闘頭脳に相当する部分、サブが動作・行動を司る部分と解説されている一方、ストーリー紹介の項ではメインが自律的な判断を下し、サブが各種センサーや機体の制御を担っていると解説されている。}}。さらに、ユニットナンバー500〜506のみメインコンピュータは常温超伝導素材で作られたが、資材の不足から507〜509はサブコンピュータのみに常温超伝導素材が使用されたと設定されており、500〜506は世界連邦政府のメインコンピュータ「タイタン」とセンサーヘッドを介して常時リンクすることでサブコンピュータの性能を補っていたと設定されている。だが、507〜509はサブコンピュータの性能が高かったため、そうした措置を取らず結果として独立戦闘や判断能力に長けた機体になったと設定されている。

: ロボット戦争の際には、標準型ガンヘッド508号機と同509号機の2機、そして若干名のサイボーグ手術を施された攻撃兵を従える小隊長として活動した。この戦闘ではカイロンの電波妨害によって大多数のガンヘッドが本部との交信を絶たれてしまい、何もできないまま撃破されたほか、溶鉱炉などへの誘導を経て破壊されたが、サージェント・ガンヘッドは推論型コンピュータによって独自の判断を行えたため、小隊を指揮して戦闘を継続する。373日におよぶ戦いの中、唯一カイロンドーム目前までたどり着いたのが507号機率いる小隊だったが、カイロン5の投入したエアロボットのビーム兵器は想定外のものだったことから508号機と509号機は破壊され、507号機もメインコンピュータを破壊されたことで自立的な行動が行えなくなり{{efn|映画版ではカットされたが、脚本や漫画版ではメインコンピュータを破壊される直前にカイロン5から降伏勧告を受けており、507号機がカイロン5から高く評価されていたことが示唆されている。脚本では「突撃(チャージ)!」の一言と共に最後の攻撃を行い、漫画版では無言のまま自分の左腕を引きちぎってエアロボットに投げつけることで拒絶している{{Sfn|漫画版|1989|p=31}}。}}、活動を停止してタワー下層のロボット墓場へ放逐され、ブルックリンたちと遭遇するまでスクラップに埋もれて永い眠りに就いていた{{R|sunrise-world_045}}

: ロボット戦争の際には、標準型ガンヘッド508号機と同509号機の2機、そして若干名のサイボーグ手術を施された攻撃兵を従える小隊長として活動した。この戦闘ではカイロンの電波妨害によって大多数のガンヘッドが本部との交信を絶たれてしまい、何もできないまま撃破されたほか、溶鉱炉などへの誘導を経て破壊されたが、サージェント・ガンヘッドは推論型コンピュータによって独自の判断を行えたため、小隊を指揮して戦闘を継続する。373日におよぶ戦いの中、唯一カイロンドーム目前までたどり着いたのが507号機率いる小隊だったが、カイロン5の投入したエアロボットのビーム兵器は想定外のものだったことから508号機と509号機は破壊され、507号機もメインコンピュータを破壊されたことで自立的な行動が行えなくなり{{efn|映画版ではカットされたが、脚本や漫画版ではメインコンピュータを破壊される直前にカイロン5から降伏勧告を受けており、507号機がカイロン5から高く評価されていたことが示唆されている。脚本では「突撃(チャージ)!」の一言と共に最後の攻撃を行い、漫画版では無言のまま自分の左腕を引きちぎってエアロボットに投げつけることで拒絶している{{Sfn|漫画版|1989|p=31}}。}}、活動を停止してタワー下層のロボット墓場へ放逐され、ブルックリンたちと遭遇するまでスクラップに埋もれて永い眠りに就いていた。

: エアロボットを破壊してカイロンタワーから脱出するにはガンヘッドが必要だと考えたブルックリンはロボット墓場を探索し、主動力源であるハイパーリキッド・ジェネレーターが稼働状態にあった507号機を発見する。セヴンと共にガンヘッドタイプのスクラップを利用して機体を再生させたうえでコックピットを新造し、無事だったサブコンピュータを利用する形で有人型として作り変えた。こうして復活した507号機はブルックリンの軽口に応じるなどコンピュータらしからぬフランクさを見せ、良きパートナーとして活躍し、時にはたび重なる困難にくじけそうになるブルックリンを叱咤激励したりもする。ブルックリンがついに困難きわまって戦闘継続を断念しかけた時などは、自らは確率を重視するコンピュータであるにもかかわらず「“確率なんてクソ喰らえ”でしょう!?」と諭したうえ、何かにつけては人類が地球で自由を謳歌していた古き良き時代の野球に絡めた物言いをし、特にブルックリン・ドジャースのファンとしてそのスコアをすべて記憶していることを明かす。脚本ではロボット戦争中のカイロン5との決戦において「人間の声援が無ければ戦えないのか」と嘲笑を受けながらも野球のBGMによって奮起し、カセットブック第2巻でも13年前の大敗の理由を話した後、ブルックリンとのチームワークが非常に良かったと、チームワークを重んずる傾向をうかがわせた。

: エアロボットを破壊してカイロンタワーから脱出するにはガンヘッドが必要だと考えたブルックリンはロボット墓場を探索し、主動力源であるハイパーリキッド・ジェネレーターが稼働状態にあった507号機を発見する。セヴンと共にガンヘッドタイプのスクラップを利用して機体を再生させたうえでコックピットを新造し、無事だったサブコンピュータを利用する形で有人型として作り変えた。こうして復活した507号機はブルックリンの軽口に応じるなどコンピュータらしからぬフランクさを見せ、良きパートナーとして活躍し、時にはたび重なる困難にくじけそうになるブルックリンを叱咤激励したりもする。ブルックリンがついに困難きわまって戦闘継続を断念しかけた時などは、自らは確率を重視するコンピュータであるにもかかわらず「“確率なんてクソ喰らえ”でしょう!?」と諭したうえ、何かにつけては人類が地球で自由を謳歌していた古き良き時代の野球に絡めた物言いをし、特にブルックリン・ドジャースのファンとしてそのスコアをすべて記憶していることを明かす。脚本ではロボット戦争中のカイロン5との決戦において「人間の声援が無ければ戦えないのか」と嘲笑を受けながらも野球のBGMによって奮起し、カセットブック第2巻でも13年前の大敗の理由を話した後、ブルックリンとのチームワークが非常に良かったと、チームワークを重んずる傾向をうかがわせた。


: 調調2001[[|]][[]]{{efn|[[]]}}{{efn|}}{{Sfn||1989|p=116}}

: 調調2001[[|]][[]]{{efn|[[]]}}{{efn|}}{{Sfn||1989|p=116}}
184行目: 184行目:

: なお、設定上ではロボット戦争におけるガンヘッド大隊の活躍と最終的な全滅から、以後も開発と改良が続けられた結果、有人型や高速型のHSR、ビーム兵器への対策および搭載など、多くの派生系ガンヘッドが世界連邦の主力陸戦兵器として活躍している。

: なお、設定上ではロボット戦争におけるガンヘッド大隊の活躍と最終的な全滅から、以後も開発と改良が続けられた結果、有人型や高速型のHSR、ビーム兵器への対策および搭載など、多くの派生系ガンヘッドが世界連邦の主力陸戦兵器として活躍している。


:* 20mm{{R|157}}5.56mm{{R|157}}75mm6{{R|157}}{{R|157}}{{efn|使使381使}}120mm8{{R|218}}75825{{Sfn||1989|p=101}}{{Sfn||1989|p=130}}{{Sfn||1989|p=22}}{{Sfn||1989|p=130}}{{efn|使25使{{Sfn||1989|pp=128-129}}}}

:* 20mm{{R|157}}5.56mm{{R|157}}75mm6{{R|157}}{{R|157}}{{efn|使使381使}}120mm8{{R|218}}75825{{Sfn||1989|p=101}}{{Sfn||1989|p=130}}{{Sfn||1989|p=22}}{{Sfn||1989|p=130}}{{efn|使25使{{Sfn||1989|pp=128-129}}}}

:* デザインについては、『[[超時空要塞マクロス]]』などアニメのメカニックデザインで知られる[[河森正治]]が担当した{{refnest|group="出典"|{{R|メカ大全190|東宝特撮映画大全集217|東宝全怪獣}}}}。企画当初は河森と同業でさらに知られる[[大河原邦男]]によるデザインが提案されたものの没となり(詳細は[[フォーミュラ計画#ガンタンクR-44]]を参照)、{{要出典範囲|大河原稿と初期企画案『機動戦都市コマンドポリス』{{efn|アメリカ映画『[[ロボコップ]]』や日本のアニメ『[[機動警察パトレイバー]]』と設定が競合するため、没となった<ref>會川昇「あとがき」『ガンヘッド1 銀光の狂獣』角川書店・角川文庫、1989年、pp.302-303。</ref>。}}や『モビルファイター・ゼロ(戦闘機兵0)』のストーリーを元に、[[アニメーター]]の[[吉田徹]]がイメージボードを数点描き起こしている。その後も吉田により、サンライズの山田哲久プロデューサーやブレーンスタッフのアイデアを河森の準備稿デザインで描いたイメージボードも制作された。河森のデザイン決定稿を元にしたイメージボードはイラストレーターの[[伊東岳彦|幡池裕行]]により、映画本編のシナリオを元に描かれた。|date=2021-04-04}}川北は、実写での表現のために2足歩行より現実的な車輪走行になったと証言している{{R|メカ大全316}}。

:; デザイン


:* [[]][[]][[]]{{R|104|190}}1/8使使{{R|190}}1/8FRP40{{R|104}}{{R|107}}{{R|mynavi_2412386}}{{R|107}}{{R|mynavi_2412386}}1/3{{R|190}}{{R|mynavi_2412386}}使{{R|316|219}}DVD

:: 『[[超時空要塞マクロス]]』などアニメのメカニックデザインで知られる[[河森正治]]が担当した{{refnest|group="出典"|{{R|メカ大全190|東宝特撮映画大全集217|東宝全怪獣}}}}。企画当初は河森と同業でさらに知られる[[大河原邦男]]によるデザインが提案されたものの没となり(詳細は[[フォーミュラ計画#ガンタンクR-44]]を参照)、{{要出典範囲|大河原稿と初期企画案『機動戦都市コマンドポリス』{{efn|アメリカ映画『[[ロボコップ]]』や日本のアニメ『[[機動警察パトレイバー]]』と設定が競合するため、没となった<ref>會川昇「あとがき」『ガンヘッド1 銀光の狂獣』角川書店・角川文庫、1989年、pp.302-303。</ref>。}}や『モビルファイター・ゼロ(戦闘機兵0)』のストーリーを元に、[[アニメーター]]の[[吉田徹]]がイメージボードを数点描き起こしている。その後も吉田により、サンライズの山田哲久プロデューサーやブレーンスタッフのアイデアを河森の準備稿デザインで描いたイメージボードも制作された。河森のデザイン決定稿を元にしたイメージボードはイラストレーターの[[伊東岳彦|幡池裕行]]により、映画本編のシナリオを元に描かれた。|date=2021-04-04}}川北は、実写での表現のために2足歩行より現実的な車輪走行になったと証言している{{R|メカ大全316}}。

:* 高さ6メートルの実物大全身プロップ(制作費は9,000万円{{R|超兵器画報104}})も製作されたことでも話題になった{{refnest|group="出典"|{{R|動画王大図鑑156|メカ大全190|東宝全怪獣}}}}が、これは[[新宿アルタ]]前に展示される{{R|wnt_158330}}などの作品宣伝ほか、劇中で登場人物と共に映るシーンの撮影に使用されている<ref>『サンライズ全作品集成1 サンライズクロニクル 1977〜1994』サンライズ、2007年、p.221。</ref>。実物大プロップが歩行する際には、周囲の木枠を人力で動かすことにより、歩いているように見せている{{R|wnt_158330}}。また、全部分解できるようになっており{{R|wnt_158330}}、撮影には分割した状態でも用いられた{{R|メカ大全316}}。川北は、実物大プロップは宣伝効果こそ高かったものの、その大きさゆえに特撮班では使用しておらず、少しもったいなかったと述懐している{{R|メカ大全316}}。一方、髙嶋は実物大プロップと初対面した際には昔から見てきた巨大ロボットが目の前にあるとの感動に包まれたほか、人力ゆえに梯子で登ることすら大変だったものの、上に立って見下ろすと下のスタッフは夢見る小学生のような目をしており、日本初の凄いものを作ってるんだとの熱意に溢れていたという{{R|spice_304114}}。なお、髙嶋は実物大プロップが動くものと思っていたため、プロデューサーが「ガンヘッドは動きません!」と宣言した際には皆で拍手喝采して大笑いしたという{{R|wnt_158330|spice_304114}}。

:: 制作当時のアニメロボットとは異なる兵器然とした無骨なデザインは、実写映画であることを踏まえてリアリティのある視覚効果を狙ったほか、アニメでよく見られる細い足だと実物大プロップの撮影時に自立させにくいなどの問題点によるという{{R|sunrise-world_045}}。

:* 髙嶋によれば、コックピット内でのシーンは最後の方に撮影されており、狭さと暑さによる汗は展開上必要だったため、(カメラから映らない位置に)飲み物とタオルなどを置いて演じていたが、汗によってメイクが流れてしまうことから、メイク担当者は原田の指示で汚しを足すのも大変だったという{{R|spice_304114}}。そういったことから、タンクモード(のプロップ)については撮影中に見たことがなく、映画が完成してから本編で初めて見たという{{R|spice_304114}}。

:; 製作


:: [[]][[]][[]]{{R|104|190}}1/8使使{{R|190}}1/8FRP40{{R|104}}{{R|107}}{{R|mynavi_2412386}}{{R|107}}{{R|mynavi_2412386}}1/3{{R|190}}{{R|mynavi_2412386}}使{{R|316|219}}DVD

:: 69,000{{R|104}}{{refnest|group=""|{{R|156|190|}}}}[[宿]]{{R|wnt_158330}}使使{{R|sunrise-world_045}}<ref>1 197719942007p.221</ref>{{R|wnt_158330}}{{R|wnt_158330}}{{R|316}}使{{R|316}}{{R|spice_304114}}{{R|wnt_158330|spice_304114}}

:: 髙嶋によれば、コックピット内でのシーンは最後の方に撮影されており、狭さと暑さによる汗は展開上必要だったため、(カメラから映らない位置に)飲み物とタオルなどを置いて演じていたが、汗によってメイクが流れてしまうことから、メイク担当者は原田の指示で汚しを足すのも大変だったという{{R|spice_304114}}。そういったことから、タンクモード(のプロップ)については撮影中に見たことがなく、映画が完成してから本編で初めて見たという{{R|spice_304114}}。

:

:

:{{機動兵器

:{{機動兵器

230行目: 227行目:

:

:


; {{R|157}}{{efn|''''''{{R|167}}}}

; {{R|157}}{{efn|''''''{{R|167}}}}

: アイランド8JO製の生体ロボット{{R|東宝全怪獣}}。本来は超原子核研究所の所員だったが、バイオドロイド暴動の際にテキスメキシウム鉱石を盗んで8JOへ逃亡し、追跡してきたTARのヘリコプターを撃墜した。

: アイランド8JO製の生体ロボット{{R|東宝全怪獣}}。本来は超原子核研究所の所員だったが、バイオドロイド暴動の際にテキスメキシウム鉱石を盗んで8JOへ逃亡し、追跡してきたTARのヘリコプターを撃墜した。武器はハッキングや光魚雷


: 5B

: 

: 当初、頭部は煤汚れた潜水用ヘルメットのような外見であるが、ブルックリンたちに倒された後には冷却水のプールへ落ちたベベの身体を取り込んで蘇生し、無数の部品で構成される昆虫の双眼に似た外見と化している。


: 5{{Sfn||1989|p=17}}'''III'''{{Sfn||1989|p=57}}

: 5{{Sfn||1989|p=17}}'''III'''{{Sfn||1989|p=57}}

:* 映画版では着ぐるみで表現されている。スーツアクターはバラバ役のジェームズ・B・トンプソン{{efn|DVD/BDに収録の映像特典『MAKING of GUNHED』において原田監督が明言しており、映像中では首から下にバイオドロイドの衣装を着けたトンプソンのオフショットも紹介されている。}}。

:* 映画版では着ぐるみで表現されている。スーツアクターはバラバ役のジェームズ・B・トンプソン{{efn|DVD及びBDに収録の映像特典『MAKING of GUNHED』において原田監督が明言しており、映像中では首から下にバイオドロイドの衣装を着けたトンプソンのオフショットも紹介されている。}}。

:

:

; カイロン5

; カイロン5

: アイランド8JOにてロボット製造を行っていた、サイボテック・コーポレーション製の人工知能{{efn|作中のモニターに「CYBO TECH CORPORATION」との表示がある。また、漫画版でも物語序盤におけるロボット戦争当時の回想シーンの囲みコメントに「サイボテック・コーポレーション」と表記されている{{Sfn|漫画版|1989|p=19}}。}}。いつしか自我に目覚め、ロボット戦争を勃発させて人類を刺激することにより、自身ではすぐに作れないテキスメキシウム鉱石を作らせた。それをバイオドロイドに盗ませて8JOにて自身が用いることにより、世界を破滅させようと目論む。

: アイランド8JOにてロボット製造を行っていた、サイボテック・コーポレーション製の人工知能{{efn|作中のモニターに「CYBO TECH CORPORATION」との表示がある。また、漫画版でも物語序盤におけるロボット戦争当時の回想シーンの囲みコメントに「サイボテック・コーポレーション」と表記されている{{Sfn|漫画版|1989|p=19}}。}}。いつしか自我に目覚め、ロボット戦争を勃発させて人類を刺激することにより、自身ではすぐに作れないテキスメキシウム鉱石を作らせた。それをバイオドロイドに盗ませて8JOにて自身が用いることにより、世界を破滅させようと目論む。


: 8JO''''''390''''''5507''''''{{R|sunrise-world_045}}''''''{{R|sunrise-world_045}}

: 3908JO{{Sfn||1989|p=76}}

: 漫画版では8JOの周辺海域に高圧電流が流されているため、海上を介しての脱出は不可能であることが、ロボット墓場へ転落した後のニムからブルックリンへの台詞で説明されている{{Sfn|漫画版|1989|p=76}}。

:* 髙嶋によれば、撮影は東宝スタジオの第8ステージに後年の日本映画では考えられないような豪華なセットを組んで行われたほか、冷却水は[[バスクリン]]を用いて着色していたため、セット中に甘い香りが充満していたという{{R|spice_304114}}。また、撮影の見学には、原田の友人でもある映画監督の[[アーヴィン・カーシュナー]]や[[ジェームズ・キャメロン]]も訪れていたという{{R|wnt_158330|spice_304114}}。

:* 髙嶋によれば、撮影は東宝スタジオの第8ステージに後年の日本映画では考えられないような豪華なセットを組んで行われたほか、冷却水は[[バスクリン]]を用いて着色していたため、セット中に甘い香りが充満していたという{{R|spice_304114}}。また、撮影の見学には、原田の友人でもある映画監督の[[アーヴィン・カーシュナー]]や[[ジェームズ・キャメロン]]も訪れていたという{{R|wnt_158330|spice_304114}}。

:

:

626行目: 621行目:

<ref name="wnt_158330">{{Cite news|url=https://webnewtype.com/report/article/158330/|title=”筋肉こそが、「ガンヘッド」当時の自分の心のよりどころだった”髙嶋政宏 ロングインタビュー(前編)|newspaper=WebNewtype|publisher=KADOKAWA|date=2018-08-13|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230302055325/https://webnewtype.com/report/article/158330/|archivedate=2023-03-02}}</ref><!-- WebNewtype公式サイトのリニューアル後はhttps://webnewtype.com/report/other/158330.htmlで読めますが、リニューアル前の方が髙嶋氏の写真つきであるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="wnt_158330">{{Cite news|url=https://webnewtype.com/report/article/158330/|title=”筋肉こそが、「ガンヘッド」当時の自分の心のよりどころだった”髙嶋政宏 ロングインタビュー(前編)|newspaper=WebNewtype|publisher=KADOKAWA|date=2018-08-13|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230302055325/https://webnewtype.com/report/article/158330/|archivedate=2023-03-02}}</ref><!-- WebNewtype公式サイトのリニューアル後はhttps://webnewtype.com/report/other/158330.htmlで読めますが、リニューアル前の方が髙嶋氏の写真つきであるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="wnt_158331">{{Cite news|url=https://webnewtype.com/report/article/158331/|title=“今の筋肉は「ガンヘッド」のころ以上のものになっているかもしれない”髙嶋政宏 ロングインタビュー(後編)|newspaper=WebNewtype|publisher=KADOKAWA|date=2018-08-13|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220803134714/https://webnewtype.com/report/article/158331/|archivedate=2022-08-03}}</ref><!-- WebNewtype公式サイトのリニューアル後はhttps://webnewtype.com/report/other/158331.htmlで読めますが、リニューアル前の方が髙嶋氏の写真つきであるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="wnt_158331">{{Cite news|url=https://webnewtype.com/report/article/158331/|title=“今の筋肉は「ガンヘッド」のころ以上のものになっているかもしれない”髙嶋政宏 ロングインタビュー(後編)|newspaper=WebNewtype|publisher=KADOKAWA|date=2018-08-13|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220803134714/https://webnewtype.com/report/article/158331/|archivedate=2022-08-03}}</ref><!-- WebNewtype公式サイトのリニューアル後はhttps://webnewtype.com/report/other/158331.htmlで読めますが、リニューアル前の方が髙嶋氏の写真つきであるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="fukikaeru_18296">{{Cite web|和書|url=https://www.fukikaeru.com/?p=18296|title=『Back to 80’s』|website=吉田Pのオススメふきカエルふきカエル大作戦|publisher=日本俳優連合・日本音声製作者連盟・日本芸能マネージメント事業者協会・日本声優事業社協議会|date=2022-06-01|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230404003109/https://www.fukikaeru.com/?p=18296|archivedate=2023-04-04}}</ref><!-- 吹替キングダムへの移行後はhttps://www.fukikaekingdom.com/%E5%90%89%E7%94%B0p%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%B5%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB-45/で読めますが、移行前の方が適度な横幅であるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="fukikaeru_18296">{{Cite web|url=https://www.fukikaeru.com/?p=18296|title=『Back to 80’s』|website=吉田Pのオススメふきカエルふきカエル大作戦|publisher=日本俳優連合・日本音声製作者連盟・日本芸能マネージメント事業者協会・日本声優事業社協議会|date=2022-06-01|accessdate=2024-03-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230404003109/https://www.fukikaeru.com/?p=18296|archivedate=2023-04-04}}</ref><!-- 吹替キングダムへの移行後はhttps://www.fukikaekingdom.com/%E5%90%89%E7%94%B0p%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%B5%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB-45/で読めますが、移行前の方が適度な横幅であるうえにフォントも大きく読みやすいため、ウェイバックマシンによるキャッシュを優先しています。 -->

<ref name="spice_304114">{{Cite news|url=https://spice.eplus.jp/articles/304114|title=『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』風来坊 伝説の男に出会う 髙嶋政宏『ガンヘッド』を語りつくす|newspaper=SPICE|publisher=イープラス|date=2022-06-15|accessdate=2022-06-17}}</ref>

<ref name="spice_304114">{{Cite news|url=https://spice.eplus.jp/articles/304114|title=『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』風来坊 伝説の男に出会う 髙嶋政宏『ガンヘッド』を語りつくす|newspaper=SPICE|publisher=イープラス|date=2022-06-15|accessdate=2022-06-17}}</ref>

<ref name="mynavi_2412386">{{Cite news|url=https://news.mynavi.jp/article/20220731-2412386/|title=「平成ゴジラ」特撮チームが作った実写巨大ロボット・バトルアクション映画『ガンヘッド』の魅力を美術監督・三池敏夫が語る|newspaper=マイナビニュース|publisher=マイナビ|date=2022-07-31|accessdate=2022-08-02}}</ref>

<ref name="mynavi_2412386">{{Cite news|url=https://news.mynavi.jp/article/20220731-2412386/|title=「平成ゴジラ」特撮チームが作った実写巨大ロボット・バトルアクション映画『ガンヘッド』の魅力を美術監督・三池敏夫が語る|newspaper=マイナビニュース|publisher=マイナビ|date=2022-07-31|accessdate=2022-08-02}}</ref>

<ref name="aoki_ei_3">{{Cite news|url=https://febri.jp/febri_talk/aoki_ei_3/|title=あおきえい③ 想像力を刺激された『ガンヘッド』|newspaper=Febri|publisher=一迅社|date=2022-12-16|accessdate=2022-12-20}}</ref>

<ref name="aoki_ei_3">{{Cite news|url=https://febri.jp/febri_talk/aoki_ei_3/|title=あおきえい③ 想像力を刺激された『ガンヘッド』|newspaper=Febri|publisher=一迅社|date=2022-12-16|accessdate=2022-12-20}}</ref>

<ref name="dreamnews_20240329">{{Cite press release|和書|url=https://www.dreamnews.jp/press/0000296184/|title=公開35周年を迎えた映画「ガンヘッド」の関連書籍を3月29日(金)より3冊同時発売!|publisher=ホビージャパン|date=2024-03-29|accessdate=2024-03-29}}</ref>

<ref name="dreamnews_20240329">{{Cite press release|和書|url=https://www.dreamnews.jp/press/0000296184/|title=公開35周年を迎えた映画「ガンヘッド」の関連書籍を3月29日(金)より3冊同時発売!|publisher=ホビージャパン|date=2024-03-29|accessdate=2024-03-29}}</ref>

<ref name="sunrise-world_045">{{Cite web|和書|url=https://sunrise-world.net/titles/pickup_045.php|title=ガンヘッド|website=サンライズワールド|publisher=バンダイナムコフィルムワークス|accessdate=2024-04-22}}</ref>

}}

}}






稿 - 4.0GFDL稿 URL Wikipedia:

このページを編集するには、下記の確認用の文字列を欄に入力してください (詳細):

更新
キャンセル 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

一般的な記号: ° ± × ÷ · §   出典を明記する: <ref></ref>


マークアップ: {{}}   {{{}}}   |   []   [[]]   [[Category:]]   #転送 [[]]   &nbsp;   <ins></ins>   <del></del>   <sup></sup>   <sub></sub>   <code></code>   <pre></pre>   <blockquote></blockquote>   <ref name="" /> {{#tag:ref||group="注釈"|name=""}}   {{Reflist}}   <references />   <includeonly></includeonly>   <noinclude></noinclude>   {{デフォルトソート:}}   <nowiki></nowiki>   <!-- -->   <span class="plainlinks"></span>


記号: | ¡ ¿   #   ‹› «»   ¤ ฿ ¢ $ ƒ £ ¥       © ®
ラテン文字: A a Á á À à  â Ä ä Ǎ ǎ Ă ă Ā ā à ã Å å Ą ą Æ æ Ǣ ǣ   B b   C c Ć ć Ċ ċ Ĉ ĉ Č č Ç ç   D d Ď ď Đ đ Ð ð   E e É é È è Ė ė Ê ê Ë ë Ě ě Ĕ ĕ Ē ē Ę ę Ɛ ɛ Ǝ ǝ Ə ə   F f   G g Ġ ġ Ĝ ĝ Ğ ğ Ģ ģ   H h Ĥ ĥ Ħ ħ   I i İ ı Í í Ì ì Î î Ï ï Ǐ ǐ Ĭ ĭ Ī ī Ĩ ĩ Į į Ị ị   J j Ĵ ĵ   K k Ķ ķ   L l Ĺ ĺ Ŀ ŀ Ľ ľ Ļ ļ Ł ł   M m   N n Ń ń Ň ň Ñ ñ Ņ ņ Ŋ ŋ   O o Ó ó Ò ò Ô ô Ö ö Ǒ ǒ Ŏ ŏ Ō ō Õ õ Ǫ ǫ Ő ő Ø ø Œ œ   Ɔ ɔ   P p   Q q   R r Ŕ ŕ Ř ř Ŗ ŗ   S s Ś ś Ŝ ŝ Š š Ş ş Ș ș ß   T t Ť ť Ţ ţ Ț ț Þ þ   U u Ú ú Ù ù Û û Ü ü Ǔ ǔ Ŭ ŭ Ū ū Ũ ũ Ů ů Ų ų Ű ű Ǘ ǘ Ǜ ǜ Ǚ ǚ Ǖ ǖ   V v   W w Ŵ ŵ   X x   Y y Ý ý Ŷ ŷ Ÿ ÿ Ȳ ȳ   Z z Ź ź Ż ż Ž ž   ß Ð ð Þ þ Ŋ ŋ Ə ə
ギリシャ文字: Ά ά Έ έ Ή ή Ί ί Ό ό Ύ ύ Ώ ώ   Α α Β β Γ γ Δ δ   Ε ε Ζ ζ Η η Θ θ   Ι ι Κ κ Λ λ Μ μ   Ν ν Ξ ξ Ο ο Π π   Ρ ρ Σ σ ς Τ τ Υ υ   Φ φ Χ χ Ψ ψ Ω ω   {{Polytonic|}}
キリル文字: А а Б б В в Г г   Ґ ґ Ѓ ѓ Д д Ђ ђ   Е е Ё ё Є є Ж ж   З з Ѕ ѕ И и І і   Ї ї Й й Ј ј К к   Ќ ќ Л л Љ љ М м   Н н Њ њ О о П п   Р р С с Т т Ћ ћ   У у Ў ў Ф ф Х х   Ц ц Ч ч Џ џ Ш ш   Щ щ Ъ ъ Ы ы Ь ь   Э э Ю ю Я я   ́
国際音声記号: ʈ ɖ ɟ ɡ ɢ ʡ ʔ   ɸ β θ ð ʃ ʒ ɕ ʑ ʂ ʐ ç ʝ ɣ χ ʁ ħ ʕ ʜ ʢ ɦ   ɱ ɳ ɲ ŋ ɴ   ʋ ɹ ɻ ɰ   ʙ ʀ ɾ ɽ   ɫ ɬ ɮ ɺ ɭ ʎ ʟ   ɥ ʍ ɧ   ʼ   ɓ ɗ ʄ ɠ ʛ   ʘ ǀ ǃ ǂ ǁ   ɨ ʉ ɯ   ɪ ʏ ʊ   ø ɘ ɵ ɤ   ə ɚ   ɛ œ ɜ ɝ ɞ ʌ ɔ   æ   ɐ ɶ ɑ ɒ   ʰ ʱ ʷ ʲ ˠ ˤ ˡ   ˈ ˌ ː ˑ ̪   {{IPA|}}

このページで使われているウィキデータエンティティ

  • ガンヘッド: サイトリンク、文: P2465、文: P2508、文: P2509、文: P7222、タイトル、文: P1562、文: P345、文: P11283、説明: ja

このページで使用されているテンプレート: