コンテンツにスキップ

ジャック・マリタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年12月11日 (月) 03:33; DDR (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ジャック・マリタン
Jacques Maritain
生誕 (1882-11-18) 1882年11月18日
フランスの旗 フランス共和国パリ
死没 (1973-04-28) 1973年4月28日(90歳没)
フランスの旗 フランストゥールーズ
出身校 ソルボンヌ大学
配偶者 ライサ・マリタンフランス語版
学派 新トマス主義
テンプレートを表示

Jacques Maritain18821118 - 1973428

[]


188241906[1] 

19131945使:

 

1961 

1973428

著書(邦訳)[編集]

  • 『三人の改革者 - ルター デカルト ルソー』(Trois réformateurs : Luther, Descartes, Rousseau, 1925)麻生宗由訳、彌生書房〈彌生選書16〉1971年
  • 『宗教と文化』(Religion et culture, 1930)吉満義彦訳、甲鳥書林〈現代カトリック文藝叢書〉、1944年
  • 『詩とは何か - その位置について』(Situation de la poésie, 1938)ライサとの共著、倉田清訳、南窓社、1970年
  • 『人間教育論 - 岐路に立つ教育』(Education at the crossroad, 1943)溝上茂夫訳、創文社〈フォルミカ選書〉1954年、新版1974年
  • 『全きヒューマニズム 新しいキリスト教社会の現世的・霊的諸問題』荒木慎一郎訳、知泉書館 2023年
  • 『人間と国家』(Man and State, 1951、L'Homme et l'État, 1953)久保正幡稲垣良典訳、創文社、1962年、1973年
  • 『典礼と観想』(Liturgie et contemplation, 1959)ライサとの共著、須賀敦子訳、エンデルレ書店、1967年
  • 『芸術家の責任』(The responsibility of the artist, 1960)浜田ひろ子訳、九州大学出版会、1984年
  • 『フランス哲学者の見たアメリカ』(Reflections on America, 1958)小林珍雄訳、荒地出版社、1958年
  • 『人間の教育 - ジャック・マリタンの教育哲学』(The education of man, The educational philosophy of J.M., ed. D./I. Gallagher, 1967)ドナルド・A・ギャラガー、アイデラ・J・ギャラガー編、稲垣良典監修、梅村敏郎訳、九州大学出版会、1983年

脚注[編集]

  1. ^ 妻ライサは、1883年、ロシアのロストフに生まれる。ソルボンヌ大学でマリタンと知り合った。1960年にパリで没した。『あるカトリック女性思想家の回想録 大いなる友情』(水波純子訳、講談社、1981年/講談社学術文庫、2000年)が訳されている。

参考文献[編集]

  • 樺山紘一「マリタン」『現代思想-現代思想の109人』60頁(青土社、1978)
伝記
  • 高橋たか子『ライサという名の妻』(女子パウロ会、2008)、夫妻での伝記

外部リンク[編集]