「トマス・ロバート・マルサス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
18行目: 18行目:


== 来歴 ==

== 来歴 ==

[[File:Malthus - Essay on the principle of population, 1826 - 5884843.tif |thumb|''Essay on the principle of population'', 1826]]

父は弁護士で植物学者のダニエル・マルサスで、[[啓蒙主義]]者である。彼は[[ジャン=ジャック・ルソー]]や[[デイヴィッド・ヒューム]]と親交があり、マルサスの生年1766年に自宅にルソーとヒュームを招待している<ref name="yasashii24">中矢俊博 『やさしい経済学史』 日本経済評論社、2012年、24頁。</ref>。''Malthus''の名前の由来は''Malthouse''(麦芽製造所)、つまりウィスキー工場とされている([[ジョン・メイナード・ケインズ]] 『J.M.ケインズ 人物評伝』 75頁より)<ref>小泉祐一郎 『図解経済学者バトルロワイヤル』 ナツメ社、2011年、221頁。</ref>。その第2子として生まれ、家庭教師から指導を受け、また父からもきめ細かな教育を受けた。

父は弁護士で植物学者のダニエル・マルサスで、[[啓蒙主義]]者である。彼は[[ジャン=ジャック・ルソー]]や[[デイヴィッド・ヒューム]]と親交があり、マルサスの生年1766年に自宅にルソーとヒュームを招待している<ref name="yasashii24">中矢俊博 『やさしい経済学史』 日本経済評論社、2012年、24頁。</ref>。''Malthus''の名前の由来は''Malthouse''(麦芽製造所)、つまりウィスキー工場とされている([[ジョン・メイナード・ケインズ]] 『J.M.ケインズ 人物評伝』 75頁より)<ref>小泉祐一郎 『図解経済学者バトルロワイヤル』 ナツメ社、2011年、221頁。</ref>。その第2子として生まれ、家庭教師から指導を受け、また父からもきめ細かな教育を受けた。




2015年7月13日 (月) 18:33時点における版

トマス・ロバート・マルサス
古典派経済学
生誕 1766年2月14日
死没 (1834-12-23) 1834年12月23日(68歳没)
影響を
受けた人物
ジャン=シャルル=シスモンディ
デヴィッド・リカード
影響を
与えた人物
チャールズ・ダーウィン
ジョン・メイナード・ケインズ
実績 人口論
過少消費説有効需要論)の主張 
テンプレートを表示

Thomas Robert Malthus1766214[1] - 18341223

Essay on the principle of population, 1826

1766[2]MalthusMalthouse J.M. 75[3]2

1817881796[4]

1793[5]1805[6][2]

1798[7][8]()

218031803[9]

181018141815調1820西2002︿1991-200620081015

18341229




[10][11][12][12]

[13][9]

[8]

19[14]

脚注

  1. ^ 2月13日・17日説もあり
  2. ^ a b 中矢俊博 『やさしい経済学史』 日本経済評論社、2012年、24頁。
  3. ^ 小泉祐一郎 『図解経済学者バトルロワイヤル』 ナツメ社、2011年、221頁。
  4. ^ フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編著、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅲ フランス革命ー世界大戦前夜 原書房 2005年 27ページ
  5. ^ Venn, J.; Venn, J. A., eds. (1922–1958). "Malthus, Thomas Robert". Alumni Cantabrigienses (10 vols) (online ed.). Cambridge University Press.
  6. ^ Malthus T. R. 1798. An Essay on the Principle of Population. Oxford World's Classics reprint: xxix Chronology.
  7. ^ 日本経済新聞社編 『世界を変えた経済学の名著』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、150頁。
  8. ^ a b 経済学史の窓から 第7回 マルサスは陰鬱な科学者か?書斎の窓
  9. ^ a b フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編著、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅲ フランス革命―世界大戦前夜 原書房 2005年 28ページ
  10. ^ 橘木俊詔 『朝日おとなの学びなおし 経済学 課題解明の経済学史』 朝日新聞出版、2012年、92頁。
  11. ^ 佐藤雅彦・竹中平蔵 『経済ってそういうことだったのか会議』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2002年、388頁。
  12. ^ a b 橘木俊詔 『朝日おとなの学びなおし 経済学 課題解明の経済学史』 朝日新聞出版、2012年、93頁。
  13. ^ 中矢俊博 『やさしい経済学史』 日本経済評論社、2012年、26頁。
  14. ^ 中矢俊博 『やさしい経済学史』 日本経済評論社、2012年、25頁。

関連項目