コンテンツにスキップ

「三島霜川」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(7人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:

'''三島 霜川'''(みしま そうせん、[[1876年]][[7月30日]] - [[1934年]][[3月7日]])は、[[日本]]の[[作家]]、演劇評論家。

'''三島 霜川'''(みしま そうせん、[[1876年]][[7月30日]] - [[1934年]][[3月7日]])は、[[日本]]の[[作家]]、演劇評論家。



==人物・来歴==

[[富山県]][[中田町 (富山県)|中田町]](現:[[高岡市]])に漢方医の長男として生れる。本名、才二。

[[富山県]][[中田町 (富山県)|中田町]](現:[[高岡市]])に[[漢方医]]の長男として生れる。本名、才二。




221907

[[]]221907


ところが次回作として期待された『虚無』の手ひどい不評を契機に、創作活動は急速に衰え、文壇の圏外へと脱落した。

ところが次回作として期待された『虚無』の手ひどい不評を契機に、創作活動は急速に衰え、文壇の圏外へと脱落した。






[[]][[|]][[|]][[|]]

ほかに千山楼主人の筆名を用い、また三島才二の本名で芸能関係の古典籍を編纂した。

ほかに千山楼主人の筆名を用い、また三島才二の本名で芸能関係の古典籍を編纂した。



== 著書 ==

== 著書 ==

*自由結婚 [[徳田秋声]]共著 駸々堂 1902

*自由結婚[[徳田秋声]]共著 駸々堂 1902

*軍人の家庭 [[岡鬼太郎]]共編 隆文館 1904

*軍人の家庭[[岡鬼太郎]]共編 隆文館 1904

*日露激戦鴨緑江 金港堂 1904

*日露激戦鴨緑江金港堂 1904

*妙な女 家庭小説 大学館 1907

*妙な女 家庭小説大学館 1907

*野分 家庭小説 千山楼主人 大学館 1908

*野分 家庭小説千山楼主人 大学館 1908

*毘沙門丸 伝奇小説 千山楼主人 大学館 1908

*毘沙門丸 伝奇小説千山楼主人 大学館 1908

*女の野心 大学館 1908

*女の野心大学館 1908

*華族の娘 家庭小説 大学館 1908

*華族の娘 家庭小説大学館 1908

*家庭の波 家庭小説 大学館 1908

*家庭の波 家庭小説大学館 1908

*月島丸の行衛 探検小説 成功雑誌社 1908

*月島丸の行衛 探検小説成功雑誌社 1908

*不運の娘 家庭小説 大学館 1908

*不運の娘 家庭小説大学館 1908

*不思議の池 心理小説 大学館 1908

*不思議の池 心理小説大学館 1908

*ハイカラ(お伽噺十人十色) 金港堂書籍 1908.12

*ハイカラ(お伽噺十人十色) 金港堂書籍 1908

*花の御殿(お伽小説 隆文館 1909

*花の御殿(お伽小説 隆文館 1909

*ゆきちがい 島之内同盟館 1911

*ゆきちがい島之内同盟館 1911

*令嬢奈美子 大学館 1911

*令嬢奈美子大学館 1911

*[[太閤秀吉]] 金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926

*[[豊臣秀吉|太閤秀吉]]金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926

*[[大楠公]] 金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926

*[[楠木正成|大楠公]]金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926

*[[源義経]] 日本歴史実伝物語叢書 1 金の星社 1927

*[[源義経]]日本歴史実伝物語叢書 1 金の星社 1927

*[[曾我兄弟の仇討ち|曽我兄弟]] 日本歴史実伝物語叢書 2 金の星社 1927

*[[曾我兄弟の仇討ち|曽我兄弟]]日本歴史実伝物語叢書 2 金の星社 1927

*赤穂四十七士 日本歴史実伝物語叢書 3 金の星社 1927

*赤穂四十七士日本歴史実伝物語叢書 3 金の星社 1927

*[[小楠公]] 日本歴史実伝物語叢書 4 金の星社 1927

*[[楠木正行|小楠公]]日本歴史実伝物語叢書 4 金の星社 1927

*信玄と謙信 日本歴史実伝物語叢書 5 金の星社 1927

*信玄と謙信日本歴史実伝物語叢書 5 金の星社 1927

*維新哀史 [[彰義隊]]と[[白虎隊]] 日本歴史実伝物語叢書 6 金の星社 1927

*維新哀史 [[彰義隊]]と[[白虎隊]]日本歴史実伝物語叢書 6 金の星社 1927

*関ケ原大合戦 日本歴史実伝物語叢書 7 金の星社 1927

*関ケ原大合戦日本歴史実伝物語叢書 7 金の星社 1927

*[[新田義貞]] 南朝哀史 日本歴史実伝物語叢書 8 金の星社 1928

*[[新田義貞]] 南朝哀史日本歴史実伝物語叢書 8 金の星社 1928

*[[源義家|八幡太郎義家]] 日本歴史実伝物語叢書 9 金の星社 1928

*[[源義家|八幡太郎義家]]日本歴史実伝物語叢書 9 金の星社 1928

*[[西郷隆盛]] 日本歴史実伝物語叢書 金の星社 1928.10

*[[西郷隆盛]]日本歴史実伝物語叢書 金の星社 1928.10

*少年太閤記 金の星社 1929

*少年太閤記金の星社 1929

*少年八犬伝 [[曲亭馬琴]]原作 金の星社 1929

*少年八犬伝[[曲亭馬琴]]原作 金の星社 1929

*少年膝栗毛 [[十返舎一九]]原作 金の星社 1930

*少年膝栗毛[[十返舎一九]]原作 金の星社 1930

*少年水滸伝 金の星社 1930

*少年水滸伝金の星社 1930

*少年日本外史 源平の巻 [[頼山陽]]原作 金の星社 1935

*少年日本外史 源平の巻[[頼山陽]]原作 金の星社 1935

*少年日本外史 南北朝の巻 金の星社 1935

*少年日本外史 南北朝の巻金の星社 1935

*役者芸風記 中央公論社 1935.4

*役者芸風記中央公論社 1935

*三島霜川選集巻 三島霜川選集刊行会 1979.4

*三島霜川選集』全3巻 三島霜川選集刊行会 1979



==外部リンク==

== 外部リンク ==

* {{青空文庫著作者|22|三島 霜川}}

*[http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person22.html 三島 霜川:作家別作品リスト]([[青空文庫]])

*[http://kaguragawa.exblog.jp/ めぐり逢うことばたち 短詩・樹花たまには歴史など]

* [https://kaguragawa.exblog.jp/ めぐり逢うことばたち 短詩・樹花たまには歴史など]


{{Normdaten}}



{{DEFAULTSORT:みしま そうせん}}

{{DEFAULTSORT:みしま そうせん}}

[[Category:日本の小説家]]

[[Category:19世紀日本の小説家]]

[[Category:日本の評論家]]

[[Category:20世紀日本の小説家]]

[[Category:19世紀日本の評論家]]

[[Category:20世紀日本の評論家]]

[[Category:日本の演劇評論家]]

[[Category:富山県出身の人物]]

[[Category:富山県出身の人物]]

[[Category:硯友社の人物]]

[[Category:1876年生]]

[[Category:1876年生]]

[[Category:1934年没]]

[[Category:1934年没]]


2022年7月30日 (土) 02:44時点における最新版


  1876730 - 193437

[]




221907




著書[編集]

  • 『自由結婚』徳田秋声共著 駸々堂 1902
  • 『軍人の家庭』岡鬼太郎共編 隆文館 1904
  • 『日露激戦鴨緑江』金港堂 1904
  • 『妙な女 家庭小説』大学館 1907
  • 『野分 家庭小説』千山楼主人 大学館 1908
  • 『毘沙門丸 伝奇小説』千山楼主人 大学館 1908
  • 『女の野心』大学館 1908
  • 『華族の娘 家庭小説』大学館 1908
  • 『家庭の波 家庭小説』大学館 1908
  • 『月島丸の行衛 探検小説』成功雑誌社 1908
  • 『不運の娘 家庭小説』大学館 1908
  • 『不思議の池 心理小説』大学館 1908
  • 『ハイカラ(お伽噺十人十色)』 金港堂書籍 1908
  • 『花の御殿(お伽小説』 隆文館 1909
  • 『ゆきちがい』島之内同盟館 1911
  • 『令嬢奈美子』大学館 1911
  • 太閤秀吉』金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926
  • 大楠公』金の星社 (世界少年少女偉人伝大系) 1926
  • 源義経』日本歴史実伝物語叢書 1 金の星社 1927
  • 曽我兄弟』日本歴史実伝物語叢書 2 金の星社 1927
  • 『赤穂四十七士』日本歴史実伝物語叢書 3 金の星社 1927
  • 小楠公』日本歴史実伝物語叢書 4 金の星社 1927
  • 『信玄と謙信』日本歴史実伝物語叢書 5 金の星社 1927
  • 『維新哀史 彰義隊白虎隊』日本歴史実伝物語叢書 6 金の星社 1927
  • 『関ケ原大合戦』日本歴史実伝物語叢書 7 金の星社 1927
  • 新田義貞 南朝哀史』日本歴史実伝物語叢書 8 金の星社 1928
  • 八幡太郎義家』日本歴史実伝物語叢書 9 金の星社 1928
  • 西郷隆盛』日本歴史実伝物語叢書 金の星社 1928.10
  • 『少年太閤記』金の星社 1929
  • 『少年八犬伝』曲亭馬琴原作 金の星社 1929
  • 『少年膝栗毛』十返舎一九原作 金の星社 1930
  • 『少年水滸伝』金の星社 1930
  • 『少年日本外史 源平の巻』頼山陽原作 金の星社 1935
  • 『少年日本外史 南北朝の巻』金の星社 1935
  • 『役者芸風記』中央公論社 1935
  • 『三島霜川選集』全3巻 三島霜川選集刊行会 1979

外部リンク[編集]