コンテンツにスキップ

「八千代座」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
45行目: 45行目:

==建築==

==建築==

*1910年に地元有志の組合によって建てられた芝居小屋で、設計施工は地元民によって行われた。木造2階建、正面17.2メートル、側面25.8メートル、

*1910年に地元有志の組合によって建てられた芝居小屋で、設計施工は地元民によって行われた。木造2階建、正面17.2メートル、側面25.8メートル、

**間口29.49m, 奥行35.40m 延べ面積1487.4平方mとした資料もある。舞台規模ポロセニアム4.256m間口13.38m,奥行10.50m,廻り舞台直径8.45m 収容能力 約650名<ref>八千代座大解剖パンフレット2014年</ref>

**間口29.49m, 奥行35.40m 延べ面積1487.4平方mとした資料もある。舞台規模ポロセニアム4.256m間口13.38m,奥行10.50m,[[廻り舞台]]直径8.45m 収容能力 約650名<ref>八千代座大解剖パンフレット2014年</ref>


*[[]]使[[]][[]][[]]2西KRUPP1910[[]]<ref>3041989pp.2, 36, 37</ref><ref></ref><ref>[2001:88]</ref>

*[[]]使[[]][[]][[]]2西KRUPP1910[[]]<ref>3041989pp.2, 36, 37</ref><ref></ref><ref>[2001:88]</ref>



2022年3月1日 (火) 07:04時点における版

八千代座
八千代座の位置(熊本県内)
八千代座

八千代座

熊本市

熊本市

八千代座の位置(熊本県)

鹿19101988[1]2001

概略

1910年、山鹿の旦那衆が組合を作り、町の繁栄を図るために1株30円の株を募って建てた。設計者は回船問屋の主人で灯籠師でもあった木村亀太郎。当時の山鹿は菊池川の水運、豊前街道を利用した水陸交通の要所で、物資の集散地、屈指の温泉場として賑わっていた。同年10月上棟式、12月竣工。その後、歌舞伎浪花節活動写真新劇邦楽クラシックのコンサート、小学校の学芸会と様々な催しものに利用された。昭和になると第2次世界大戦を経て、人々の嗜好の変化、映画からテレビと娯楽の変遷があり1973年(昭和48年)の老人会の総会を最後に八千代座は閉館、1980年(昭和55年)八千代座組合は建物を山鹿市に寄贈した。その後雨漏りにより屋根が裂けるなど、建物の老朽化が進んだ。1986年(昭和61年)八千代座復興期成会が発足して、特に高齢者を主に、募金活動などが行われた。1989年(平成元年)から一般公開が始まり、1996年(平成8年)、平成の大修理が始まり、(2001年)平成13年5月、竣工式が行われた。[2]

年譜


1910:鹿

10:12:

1911:

1914:

1915:

1916:

1917:

1919:

1925:

1932-33:

1934-1935:

1935-1936:

1937-1947:

1948:

1951:

1952:[]

1954:

1963-1972:

1973:

1975:調

19801:鹿

1985:鹿

19868:

1987:

1988:12

1989:

1990-:

199610:

20008:NHK

20015:

2006:

2010:100

2011:100[3]

建築


1910217.225.8
29.49m, 35.40m 1487.4m4.256m13.38m,10.50m,8.45m  650[4]

使2西KRUPP1910[5][6][7]

類似劇場


 

 

 

 1901

 

文献

  • 『よみがえれ! 八千代座』2013年 おむすびおかか 八千代座100周年記念事業実行委員会
  • 『八千代座 芝居小屋 The Yachiyoza Playhouse 永石英彦写真集』 2001年 海鳥社:平成の大修理の写真 ISBN 978-4-87415-366-6

脚注

  1. ^ 昭和63年12月19日文部省告示第127号
  2. ^ おむすびおかか[2011:やちよざこれまでの100年]
  3. ^ おむすび[2011:30-311]あとがき及び八千代座これまでの100年による
  4. ^ 八千代座大解剖パンフレット2014年
  5. ^ 「新指定の文化財」『月刊文化財』304号、第一法規、1989、pp.2, 36, 37
  6. ^ 八千代座ホームページ
  7. ^ 永石[2001:88]

外部リンク

座標: 北緯33度01分01秒 東経130度41分22秒 / 北緯33.016833度 東経130.689306度 / 33.016833; 130.689306