コンテンツにスキップ

「判事検事登用試験」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
リンク調整
 
(11人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:

''''''[[1891]]24[[1922]]11[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]3[[]][[]][[]][[1923]]12[[]][[]][[]]

''''''[[1891]][[]]24[[1922]][[]]11[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]3[[]][[]][[]][[1923]]12[[]][[]][[]]


== 概要 ==

== 概要 ==

試験は、判事検事登用試験規則([[1891年]](明治24年)[[司法省]]令第3号)に基づき実施された。

{{Wikisource|判事檢事登用試驗規則}}

試験は、判事検事登用試験規則([[1891年]](明治24年)[[司法省 (日本)|司法省]]令第3号)に基づき実施された。




121162[[]][[]]1[[]]1

121162[[]][[]]1[[]]1


回試験

1回試験

* 受験資格 司法省指定学校(後出)卒業者等

* 受験資格 司法省指定学校(後出)卒業者等

* 試験期日 年回(10月又は11月実施)

* 試験期日 年1回(10月又は11月実施)

* 試験科目

* 試験科目

:筆記試験 [[民法]]、[[商法]]、[[刑法]]、[[民事訴訟法]]、[[刑事訴訟法]](1897年(明治30年)以降、[[憲法]]、[[行政法]]、[[国際公法]]、[[国際私法]]が加わる)

:筆記試験

:口述試験 上記5科目中3科目

::[[民法]]、[[商法]]、[[刑法]]、[[民事訴訟法]]、[[刑事訴訟法]](1897年(明治30年)以降、[[憲法]]、[[行政法]]、[[国際公法]]、[[国際私法]]が加わる)

* 試験場  [[司法省 (日本)|司法省]]

:口述試験 上記科目中科目

* 試験場  [[司法省]]



回試験

2回試験

* 試験科目

* 試験科目

:筆記試験 2件の訴訟記録に基づく判決案の作成

:筆記試験 2件の訴訟記録に基づく判決案の作成

:口述試験 [[民法]]、[[商法]]、[[刑法]]、[[民事訴訟法]]、[[刑事訴訟法]]から科目

:口述試験 [[民法]]、[[商法]]、[[刑法]]、[[民事訴訟法]]、[[刑事訴訟法]]から3科目




1351,758[[]]1,011[[]]412

1351,738[[]]1,011[[]]412<ref>沿2007p.229</ref>



189730190841964778.0<ref>[[]][[]]1984163</ref>

189730190841964778.0<ref>[[]][[]]1984163</ref>



<ref>[[]][[]]</ref>

<ref>[[]][[]]</ref>



[[]]<ref>[[]][[]]1984</ref>192312[[]]

[[]]<ref>[[]][[]]1984pp.158-171</ref>192312[[]]


== 前史 ==

== 前史 ==

司法官の試験採用制度の嚆矢は、[[1884年]](明治17年)の「判事登用規則」([[太政官]]第102号)である。この規則で初めて「判事ニ登用スルハ法学士代言人及ヒ試験ヲ行ヒ及第シタル者ニ限ル」こととされた。

司法官の試験採用制度の嚆矢は、[[1884年]](明治17年)の「判事登用規則」([[太政官布告・太政官達|太政官達]]第102号)である。この規則で初めて「判事ニ登用スルハ法学士代言人及ヒ試験ヲ行ヒ及第シタル者ニ限ル」こととされた。



これ以前は、自由任用、又は[[司法省法学校]](正則科及び速成科)卒業生からの任用が行われていた。

これ以前は、自由任用、又は[[司法省法学校]](正則科及び速成科)卒業生からの任用が行われていた。




[[1885]]18[[1887]]205682518[[]]101[[#|]]63

[[1885]]18[[1887]]205682518[[]]101[[|]][[ ()|]]63<ref>沿2007pp.162-165</ref>



188720371888211890233[[|]]649

188720371888211890233[[|]]64<ref>沿2007pp.196-198</ref>9


== 司法省指定学校 ==

== 司法省指定学校 ==


52<ref>2616[[]][[]][[]][[]][[]][[]]6[[]]151305[[]]2009ISBN978-4-12-102004-8</ref>[[西]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]9[[#|]][[#|]]

51<ref>261652[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]6[[]]151305[[]]2009ISBN 978-4-12-102004-8</ref>[[西]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]]9[[|]][[ ()|]][[ ()#|]]


== 主な試験合格者 ==

== 主な試験合格者 ==

* [[仲小路廉]]  [[1887年]](明治20年)合格(部内登用試験)

* [[仲小路廉]] [[1887年]](明治20年)合格(部内登用試験)

* [[寺田栄]]   [[1887年]](明治20年)合格(部内登用試験)[[明治法律学校]]卒

* [[寺田栄]] [[1887年]](明治20年)合格(部内登用試験)[[明治法律学校]]卒

* [[有松英義]]  [[1888年]](明治21年)合格(高等試験) [[独逸学協会学校]]卒

* [[有松英義]] [[1888年]](明治21年)合格(高等試験) [[独逸学協会学校]]卒

* [[小山松吉]]  [[1893年]](明治26年)合格 [[独逸学協会学校]]卒

* [[小山松吉]] [[1893年]](明治26年)合格 [[独逸学協会学校]]卒

* [[林頼三郎]]  [[1897年]](明治30年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[林頼三郎]] [[1897年]](明治30年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[尾佐竹猛]]  [[1899年]](明治32年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[尾佐竹猛]] [[1899年]](明治32年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[山岡萬之助]] [[1899年]](明治32年)合格 [[日本法律学校]]卒

* [[山岡萬之助]] [[1899年]](明治32年)合格 [[日本法律学校]]卒

* [[永田秀次郎]] [[1899年]](明治32年)合格 [[第三高等学校 (旧制)|第三高等学校]]法学部卒

* [[永田秀次郎]] [[1899年]](明治32年)合格 [[第三高等学校 (旧制)|第三高等学校]]法学部卒

* [[秋田清]]   [[1901年]](明治34年)合格 [[日本法律学校]]卒

* [[秋田清]] [[1901年]](明治34年)合格 [[日本法律学校]]卒

* [[山崎今朝弥]] [[1901年]](明治34年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[山崎今朝弥]] 1901年(明治34年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[月村清次郎]] [[1901年]](明治34年)合格 [[東京専門学校]]卒

* [[月村清次郎]] 1901年(明治34年)合格 [[東京専門学校]]卒

* [[前田米蔵]]  [[1902年]](明治35年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[前田米蔵]] [[1902年]](明治35年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[一松定吉]]  [[1903年]](明治36年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[一松定吉]] [[1903年]](明治36年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[平出修]]   [[1903年]](明治36年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[平出修]] [[1903年]](明治36年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[吉田久]]   [[1905年]](明治38年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[吉田久]] [[1905年]](明治38年)合格 [[東京法学院]]卒

* [[名川侃市]]  [[1907年]](明治40年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[名川侃市]] [[1907年]](明治40年)合格 [[明治法律学校]]卒

* [[手代木隆吉]] [[1921年]](大正10年)合格 [[中央大学]]法学部卒

* [[手代木隆吉]] [[1921年]](大正10年)合格 [[中央大学]]法学部卒



== 脚注 ==

== 脚注 ==

63行目: 63行目:


== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* [[蕪山巌]]「司法官試補制度沿革」[[慈学社]]、2007年、ISBN978-4-903425-28-3

* 蕪山巌司法官試補制度沿革慈学社、2007年、ISBN 978-4-903425-28-3



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

*[[高等文官試験]]

* [[高等文官試験]]

*[[弁護士試験]]

* [[弁護士試験]]

*[[司法試験]]

* [[司法試験]]

*[[裁判官]]

* [[裁判官]]

*[[検察官]]

* [[検察官]]

*[[弁護士]]

* [[弁護士]]

*[[法学部]]

* [[法学部]]

*[[法律学校 (旧制)]]

* [[法律学校 (旧制)]]

*[[私立大学]]

* [[私立大学]]



{{Law-stub}}

{{Law-stub}}



{{DEFAULTSORT:はんしけんしとうようしけん}}

{{DEFAULTSORT:はんしけんしとうようしけん}}

[[Category:日本の司法]]

[[Category:国家試験]]

[[Category:国家試験]]

[[Category:日本の司法]]

[[Category:明治時代の教育]]

[[Category:明治時代の教育]]

[[Category:日本の高等教育の歴史]]

[[Category:日本の高等教育の歴史]]

[[Category:明治時代の法律学校|*]]

[[Category:明治時代の法律学校|*はんしけんしとうようしけん]]

[[Category:日本の法学史]]

[[Category:日本の法学史]]

[[Category:司法省 (日本)]]


2024年5月15日 (水) 14:13時点における最新版


1891241922113192312

概要[編集]


1891243

12116211

1

 

 11011



 189730

 53

  

2



 2

 3

1351,7381,011412[1]

189730190841964778.0[2]

[3]

[4]192312

[]


188417102



188518188720568251810163[5]

18872037188821189023364[6]9

[]


51[7]西9

[]


 188720

 188720

 188821 

 189326 

 189730 

 189932 

 189932 

 189932 

 190134 

 190134 

 190134 

 190235 

 190336 

 190336 

 190538 

 190740 

 192110 

[]



(一)^ 沿2007p.229

(二)^ 1984163

(三)^ 

(四)^ 1984pp.158-171

(五)^ 沿2007pp.162-165

(六)^ 沿2007pp.196-198

(七)^ 26165261513052009ISBN 978-4-12-102004-8

[]


沿2007ISBN 978-4-903425-28-3

[]
















 ()