コンテンツにスキップ

「啓蒙専制君主」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Pruqsa (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目: 2行目:

[[画像:Joseph II.jpg|thumb|180px|right|ヨーゼフ2世(オーストリア)]]

[[画像:Joseph II.jpg|thumb|180px|right|ヨーゼフ2世(オーストリア)]]

[[画像:Katarzyna II.jpg|thumb|180px|right|エカチェリーナ2世(ロシア)]]

[[画像:Katarzyna II.jpg|thumb|180px|right|エカチェリーナ2世(ロシア)]]

'''啓蒙専制君主'''(けいもうせんせいくんしゅ、'''Enlightened despotism''')とは、主に18世紀後半、[[プロイセン王国|プロイセン]]・[[オーストリア]]・[[ロシア帝国|ロシア]]において啓蒙思想を掲げて「'''上からの近代化'''」を図った君主をさす。この概念を北欧・西欧の君主にあてはめる場合もある。西欧の絶対君主と類推して'''啓蒙絶対君主'''(''Enlightened absolutism'')と訳出されたこともあったが、近年はあまり用いられない。


'''''''''Enlightened despotism'''18[[|]][[|]][[|]][[]]''''''西西''''''''Enlightened absolutism''


==代表的人物==

==代表的人物==


18[[|]][[2 ()|2]][[|]][[2]][[]][[|]][[2]][[]][[3]]32[[]][[|]][[16]]

18[[|]][[2 ()|2]][[|]][[2]][[]][[|]][[2]][[]][[3 ()|3]]3[[|]]2[[]][[|]][[16 ()|16]]


==概念==

==概念==

当初、啓蒙専制君主は啓蒙思想を掲げる絶対君主として理解されていた。プロイセンのフリードリヒ2世が[[ヴォルテール]]を自国へ招いた際には両者は数日で不和を招き、ヴォルテールは啓蒙専制君主[[絶対君主]]よりも酷い物であると述懐している。こういった逸話は啓蒙専制君主の体制を、実質的には[[絶対君主制]]と何ら変らないとする理解をもたらした。こうして、啓蒙専制君主を絶対君主の概念から類推して説明する場合、この概念は「啓蒙絶対君主」とも訳出された。

当初、啓蒙専制君主は啓蒙思想を掲げる絶対君主として理解されていた。プロイセンのフリードリヒ2世が[[ヴォルテール]]を自国へ招いた際には両者は数日で不和を招き、啓蒙専制君主[[絶対君主]]よりも酷い物であるとヴォルテールは述懐している。こういった逸話は啓蒙専制君主の体制を、実質的には[[絶対君主制]]と何ら変らないとする理解をもたらした。こうして、啓蒙専制君主を絶対君主の概念から類推して説明する場合、この概念は「啓蒙絶対君主」とも訳出された。



しかしながら、近年はこうした見解に批判が強い。その根拠として、絶対王政の時代を「社団国家」という枠組みで理解することが主流になったことが挙げられる。フランスの[[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]にみられるような、いわゆる「絶対君主」においても、その権力の及ぶ範囲は一人一人の人民にまで及ぶものではなく、身分団体や経済的特権団体などの「[[社団]]」にまでしか及ばなかった。「絶対王政」という体制は、この[[王権]]と特権的諸団体の連携のもとに成立するものである。

しかしながら、近年はこうした見解に批判が強い。その根拠として、絶対王政の時代を「社団国家」という枠組みで理解することが主流になったことが挙げられる。フランスの[[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]にみられるような、いわゆる「絶対君主」においても、その権力の及ぶ範囲は一人一人の人民にまで及ぶものではなく、身分団体や経済的特権団体などの「[[社団]]」にまでしか及ばなかった。「絶対王政」という体制は、この[[王権]]と特権的諸団体の連携のもとに成立するものである。



こうやって「絶対王政」をとらえた場合、決して啓蒙専制君主は「絶対君主」と類推できるものではなく、むしろその逆であるといえる。例えばオーストリアのヨーゼフ2世が貴族の特権をおさえようとしたり、宗教寛容令を出してカトリック教会の特権的地位を弱めようとしたことは、「絶対君主」が「社団」を利用して君主権を強化したことに対して、その反対に「社団」の弱体化や特権剥奪によって君主権強化を図ったものである。すなわち、啓蒙専制君主は「[[上からの改革]]」を通じて身分制社会の構造を切り崩し、均質な[[国民]]を創出することに寄与したと理解できる。


2[[]][[]][[]]


上記の観点に立つのであれば、フランス革命直前の[[ルイ16世]]は、テュルゴーやネッケルの助言のもとで、[[貴族]]や[[聖職者]]の免税特権剥奪を図るなど、国家財政の危機的状況を脱するために「社団」の枠組みを超えた国内改革を行おうとしていた。この点で彼は「絶対君主」ルイ14世とは異なるため、むしろ「啓蒙専制君主」の概念から類推して理解するほうが妥当ともいえるのである。

上記の観点に立つのであれば、フランス革命直前の[[ルイ16世 (フランス王)|ルイ16世]]は、[[ジャック・テュルゴー|テュルゴー]][[ジャック・ネッケル|ネッケル]]の助言のもとで、[[貴族]]や[[聖職者]]の免税特権剥奪を図るなど、国家財政の危機的状況を脱するために「社団」の枠組みを超えた国内改革を行おうとしていた。この点で彼は「絶対君主」ルイ14世とは異なるため、むしろ「啓蒙専制君主」の概念から類推して理解するほうが妥当ともいえるのである。



[[Category:政治史|けいもうせんせいくんしゆ]]

{{DEFAULTSORT:けいもうせんせいくんしゆ}}

[[Category:18世紀のヨーロッパ|けいもうせんせいくんしゆ]]

[[Category:政治史]]

[[Category:18世紀のヨーロッパ史]]

[[category:啓蒙思想|せんせいくんしゆ]]

[[category:啓蒙思想]]

[[Category:君主|けいもうせんせいくんしゆ]]

[[Category:君主]]



[[en:Enlightened absolutism]]

[[en:Enlightened absolutism]]


2008年3月23日 (日) 17:54時点における版

ファイル:Fryderyk 2.jpg
フリードリヒ2世(プロイセン)
ヨーゼフ2世(オーストリア)
エカチェリーナ2世(ロシア)

Enlightened despotism18西西Enlightened absolutism


1822233216


2

14

2

1614