コンテンツにスキップ

四天王寺羽曳丘中学校・高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年6月15日 (土) 13:02; Racesheets (会話 | 投稿記録) による版 (PJ:SCカテゴリ方針 あいさんさん (会話) による ID:100717470 の版を取り消し)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

四天王寺羽曳丘中学校・高等学校
地図北緯34度32分42秒 東経135度35分21秒 / 北緯34.545028度 東経135.58925度 / 34.545028; 135.58925座標: 北緯34度32分42秒 東経135度35分21秒 / 北緯34.545028度 東経135.58925度 / 34.545028; 135.58925
過去の名称 四天王寺国際仏教中学校・高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人四天王寺学園
校訓 和を以って貴となす
四恩に報いよ
(国の恩・父母の恩・世間の恩・仏の恩)
誠実を旨とせよ
礼儀を正しくせよ
健康を重んぜよ
設立年月日 1984年4月
創立記念日 2月22日
閉校年月日 2016年3月(中学校)
2019年3月(高等学校)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 進学I類・進学II類
学期 3学期制
学校コード ウィキデータを編集
ウィキデータを編集
高校コード 27588D
所在地 583-0868

大阪府羽曳野市学園前三丁目1-1

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示




沿


13001922
  • 1984年4月 - 四天王寺国際仏教中学校・高等学校開設(男子全寮制)
  • 1990年4月 - 四天王寺羽曳丘中学校・高等学校と改称
  • 1994年4月 - 通学制導入
  • 1997年4月 - 中学校が男女共学になる
  • 2000年4月 - 高等学校が男女共学になる
  • 2014年 - 中学校の募集を停止
    • 同年4月 - 四天王寺学園中学校が開校
  • 2016年3月 - 中学校が閉校
  • 2017年 - 高等学校の募集を停止
    • 同年4月 - 四天王寺学園高等学校が開校
  • 2019年3月 - 高等学校が閉校

交通

出身者

関連項目

外部リンク