コンテンツにスキップ

「塚原渋柿園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:

'''塚原 渋柿園'''(つかはら じゅうしえん、[[1848年]][[4月4日]]([[嘉永]]元年[[3月1日 (旧暦)|3月1日]]) - [[1917年]]([[大正]]6年)[[7月5日]])は、[[明治時代]]の[[小説家]]。

'''塚原 渋柿園'''(つかはら じゅうしえん、[[1848年]][[4月4日]]([[嘉永]]元年[[3月1日 (旧暦)|3月1日]]) - [[1917年]]([[大正]]6年)[[7月5日]])は、[[明治時代]]の[[小説家]]。




[[]]1(1868)[[駿|]][[]],[[]],,,7[[]]111878[[]]())

[[]][[]]1868[[]][[]][[駿|]][[]][[]],1874[[]]1878[[]]18881889[[]]18931904[[]][[]]1892[[]]()

東京日日の劇評はやがて新しく入った[[岡本綺堂]]に書かせるようになり、渋柿園が多くの薫陶を与えた。渋柿園の小説は文語文であるが、後に中学時代の[[大佛次郎]]も「間に合わせでない厳格さ」を感じて愛読し、自身の歴史小説にも影響を受けた<ref>福島行一「解説」(大佛次郎『由比正雪』徳間書店 1995年)</ref>。



==著書==

==著書==

17行目: 19行目:

*[[伊達政宗]] 春陽堂 1897.11

*[[伊達政宗]] 春陽堂 1897.11

*でれ医者 春陽堂 1901.10

*でれ医者 春陽堂 1901.10

*小牧合戦 国光社 1903.3

*小牧合戦 国光社 1903.3

*伏見宮殿下 国民書院 1904.10

*伏見宮殿下 国民書院 1904.10

*[[大石良雄]] [[隆文館]] 1906-1907

*[[大石良雄]] [[隆文館]] 1906-1907

23行目: 25行目:

*[[淀殿]] 隆文館 1907-1908

*[[淀殿]] 隆文館 1907-1908

*渋柿叢書 [[左久良書房]] 1907-1909

*渋柿叢書 [[左久良書房]] 1907-1909

:巻1 [[由井正雪]]

**巻1 [[由井正雪]]

:巻2 [[大鳥逸平]]

**巻2 [[大鳥逸平]]

:巻3 葵と桐

**巻3 葵と桐

:巻4 [[木村重成]]

**巻4 [[木村重成]]

:巻5 [[真田信繁|真田幸村]]

**巻5 [[真田信繁|真田幸村]]

:巻6 [[徳川光圀|水戸光圀]]卿

**巻6 [[徳川光圀|水戸光圀]]卿

:巻7 [[水野忠邦|水野越前守]]

**巻7 [[水野忠邦|水野越前守]]

:巻8 [[金忠輔]]

**巻8 金忠輔

:巻9 [[加藤清正]]

**巻9 [[加藤清正]]

:巻10 長篠合戦

**巻10 長篠合戦

:巻11 侠足袋

**巻11 侠足袋

*[[石川五右衛門]] 隆文館 1908

*[[石川五右衛門]] 隆文館 1908

*石堂兄弟 如山堂 1908.1

*石堂兄弟 如山堂 1908.1

*江戸三百年 巻第1、2 佐久良書房 1908、1909

*江戸三百年 巻第1、2 佐久良書房 1908、1909

*[[尾高惇忠 (実業家)|藍香翁]] 高橋波太郎 1909.3

*渋柿叢書 博文館 1910.1 (名家小説文庫)

*渋柿叢書 博文館 1910.1 (名家小説文庫)

*通俗日本戦史桶狭間役 厚生堂 1910.12

*通俗日本戦史桶狭間役 厚生堂 1910.12

46行目: 49行目:

*孫子講話 処世応用 服部書店ほか 1910-1916

*孫子講話 処世応用 服部書店ほか 1910-1916



*大衆文学大系 3 [[村井弦斎]]、[[村上浪六]]、塚原渋柿園、[[碧瑠璃園]]、[[大倉桃郎]] 講談社 1971

*[[村井弦斎]]、[[村上浪六]]、塚原渋柿園、[[碧瑠璃園]]、[[大倉桃郎]] <大衆文学大系 3> 講談社 1971

*[[明治文学全集]] 89 明治歴史文学集--山崎合戦、侠足袋 筑摩書房 1976

*明治歴史文学集 <[[明治文学全集]] 89>筑摩書房 1976。山崎合戦、侠足袋を収録

*幕末の江戸風俗 [[岩波文庫]] 2018。菊池眞一編 



==翻訳==

==翻訳==

*『凱法居士(ガイ・フォークス)』東京日日 1888年

*曼府の叛乱 エーンゾルス 蓼州訳 春陽堂 1889.6

*曼府の叛乱 エーンゾルス 蓼州訳 春陽堂 1889.6

**([[ウィリアム・ハリソン・エインズワース]]の「マンチェスターの反乱」)

**([[ウィリアム・ハリソン・エインズワース]]の「マンチェスターの反乱」)

*蛮勇 [[ニコライ・ゴーゴリ|ゴーゴリ]] [[柴田流星]]共訳 新声社 1903.10

*蛮勇 [[ニコライ・ゴーゴリ|ゴーゴリ]] [[柴田流星]]共訳 新声社 1903.10

<ref>『曼府の叛乱』『蛮勇』は、[http://kindai.da.ndl.go.jp/ 近代デジタルライブラリー]で閲覧可能。</ref>



==注==

いずれも[http://kindai.da.ndl.go.jp/ 近代デジタルライブラリー]で閲覧可能。

{{Reflist}}



==参考==

==参考文献==

*近代文学研究叢書 第17巻 昭和女子大学近代文学研究室 昭和女子大学光葉会 1961 

*近代文学研究叢書 第17巻 昭和女子大学近代文学研究室 昭和女子大学光葉会 1961

*『明治文学全集 5,6 政治小説集(一)(二)』筑摩書房 1967年

*[[大村彦次郎]]『時代小説盛衰史』筑摩書房 2012年


==外部リンク==

* {{青空文庫著作者|660|塚原 渋柿園}}

* {{青空文庫著作者|934|塚原 蓼洲}}



{{Writer-stub}}

{{Writer-stub}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


{{デフォルトソート:つかはら しゆうしえん}}

{{デフォルトソート:つかはら しゆうしえん}}

[[Category:日本の小説家]]

[[Category:日本の小説家]]


2021年10月6日 (水) 10:19時点における最新版


  18484431 - 1917675

1868,1874187818881889189319041892()

[1]

[]


   1873.1

 1  1873.3

沿   1889.9

    1889.11

  1894.1

  1895.11

  1895.12

  1896

  1897.3

   1897.7 ()

  1897.8 ()

  1897.11

  1901.10

  1903.3

殿  1904.10

  1906-1907

  1907

殿  1907-1908

  1907-1909
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

  1908

  1908.1

 12 19081909

  1909.3

  1910.1 ()

  1910.12

  1912.4

  1912.5

  1913.11 ()

  1914

  1915 ()

   1910-1916

 < 3>  1971

 < 89> 1976

  2018 

[]


 1888

    1889.6
()

    1903.10

[2]

[編集]

  1. ^ 福島行一「解説」(大佛次郎『由比正雪』徳間書店 1995年)
  2. ^ 『曼府の叛乱』『蛮勇』は、近代デジタルライブラリーで閲覧可能。

参考文献[編集]

  • 近代文学研究叢書 第17巻 昭和女子大学近代文学研究室 昭和女子大学光葉会 1961
  • 『明治文学全集 5,6 政治小説集(一)(二)』筑摩書房 1967年
  • 大村彦次郎『時代小説盛衰史』筑摩書房 2012年

外部リンク[編集]