コンテンツにスキップ

「大岩誠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Akoyano (会話 | 投稿記録)
新しいページ: ''''大岩誠'''(おおいわ まこと、1900年-1957年1月11日)は、政治学者。 京都帝国大学法学部卒、同助教授となるが、1933...'
タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成
 
編集の要約なし
16行目: 16行目:

*印度支那 フランスの政策とその発展 T.E.エンニス 生活社 1941

*印度支那 フランスの政策とその発展 T.E.エンニス 生活社 1941

*タイ・カンボヂア・ラオス諸王国遍歴記 アンリ・ムオ 改造社 1942 「インドシナ王国遍歴記」中公文庫 

*タイ・カンボヂア・ラオス諸王国遍歴記 アンリ・ムオ 改造社 1942 「インドシナ王国遍歴記」中公文庫 

*柳のひとがた [[アナトオル・フランス]]長篇小説全集 第4巻 白水社 1942 

*柳のひとがた [[アナトール・フランス|アナトオル・フランス]]長篇小説全集 第4巻 白水社 1942 

*カムボヂア民俗誌 [[クメール族]]の慣習 グイ・ポレ,エヴリーヌ・マスペロ 浅見篤共訳 生活社 1944

*カムボヂア民俗誌 [[クメール族]]の慣習 グイ・ポレ,エヴリーヌ・マスペロ 浅見篤共訳 生活社 1944

*ペルシア人の手紙 モンテスキュー 斎藤書店 1948 のち岩波文庫

*ペルシア人の手紙 モンテスキュー 斎藤書店 1948 のち岩波文庫

*ローマ史論 モンテスキュー 斎藤書店 1948

*ローマ史論 モンテスキュー 斎藤書店 1948

*マンドラゴラ /[[マキアヴェルリ]] 1949 (岩波文庫)

*マンドラゴラ /[[ニッコロ・マキャヴェッリ|マキアヴェルリ]] 1949 (岩波文庫)

*第三階級とは何か [[シエイエス]] 1950 (岩波文庫)

*第三階級とは何か [[シエイエス]] 1950 (岩波文庫)

*ローマ史論 マキアヴェルリ 1950 (岩波文庫)

*ローマ史論 マキアヴェルリ 1950 (岩波文庫)

29行目: 29行目:

*フィレンツエ史 マキアヴェルリ 1954-60 (岩波文庫)

*フィレンツエ史 マキアヴェルリ 1954-60 (岩波文庫)



{{academic-bio-stub}}

{{DEFAULTSORT:おおいわ まこと}}

[[Category:政治学者]]

[[Category:政治学者]]


2010年12月20日 (月) 17:04時点における版


 1900-1957111 19334851 18

著書

  • 新社会設計図 最近経済問題叢書 甲文堂書店 1936
  • 安南民族運動史概説 ぐろりあ・そさえて 1941 (ぐろりあ文庫)
  • 南アジア民族政治論 万里閣 1942 (国防文化撰書
  • 政治思想発達史 三元社 1948 (学生文庫
共著
  • 高岳親王の御事蹟 小池四郎共著 日本南方協会 1942

翻訳

  • サン・シモン及びサン・シモニズム /ジヤネ 大鐙閣 1928
  • ローマ人盛衰原因論 モンテスキュー 岩波文庫 1941
  • 印度支那 フランスの政策とその発展 T.E.エンニス 生活社 1941
  • タイ・カンボヂア・ラオス諸王国遍歴記 アンリ・ムオ 改造社 1942 「インドシナ王国遍歴記」中公文庫 
  • 柳のひとがた アナトオル・フランス長篇小説全集 第4巻 白水社 1942 
  • カムボヂア民俗誌 クメール族の慣習 グイ・ポレ,エヴリーヌ・マスペロ 浅見篤共訳 生活社 1944
  • ペルシア人の手紙 モンテスキュー 斎藤書店 1948 のち岩波文庫
  • ローマ史論 モンテスキュー 斎藤書店 1948
  • マンドラゴラ /マキアヴェルリ 1949 (岩波文庫)
  • 第三階級とは何か シエイエス 1950 (岩波文庫)
  • ローマ史論 マキアヴェルリ 1950 (岩波文庫)
  • 太陽の都 カムパネルラ 1950.11 (岩波文庫)
  • 自然の法典 モルリイ 1951 (岩波文庫)
  • 君主論 マキアヴェルリ 酣灯社 1951 (学生文庫) のち角川文庫 
  • カトリックの歴史 J.B.デュロゼル 岡田徳一共訳 白水社 1954 (文庫クセジュ)
  • フィレンツエ史 マキアヴェルリ 1954-60 (岩波文庫)