コンテンツにスキップ

「太田氏房」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
16行目: 16行目:

| 官位 =

| 官位 =

| 幕府 =

| 幕府 =

| 主君 =[[北条氏]]→[[北条氏直|氏直]]

| 主君 =[[北条氏]]→[[北条氏直|氏直]]

| 藩 =

| 藩 =

| 氏族 =[[北条氏]]→[[太田氏]]

| 氏族 =[[北条氏]]→[[太田氏]]

| 父母 =父:[[北条氏政]]

| 父母 =父:[[北条氏政]]

| 兄弟 =[[北条氏直|氏直]]、[[太田源五郎|源五郎]]、'''氏房'''、[[千葉直重]]、[[北条直定|直定]]、<br>源蔵、勝千代、芳桂院([[千葉邦胤]]室)、<br>竜寿院([[里見義頼]]正室)、[[庭田重貞]]

| 兄弟 =[[北条氏直|氏直]]、[[太田源五郎|源五郎]]、'''氏房'''、[[千葉直重]]、[[北条直定|直定]]、<br>源蔵、勝千代、芳桂院([[千葉邦胤]]室)、<br>竜寿院([[里見義頼]]正室)、[[庭田重貞]]


2011年11月11日 (金) 11:11時点における版

 

凡例

太田氏房
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永禄8年(1565年
死没 文禄元年4月28日1592年6月7日
改名 菊王丸、十郎(幼名)→氏房
戒名 梅雲院殿玉翁昌蓮大禅定門
主君 北条氏政氏直
氏族 後北条氏太田氏
父母 父:北条氏政
兄弟 氏直源五郎氏房千葉直重直定
源蔵、勝千代、芳桂院(千葉邦胤室)、
竜寿院(里見義頼正室)、庭田重貞
正室:太田氏資の娘
テンプレートを表示

 /  / 


10156713158591582[1]

8158012713158571515875

181590520

[2]159228

脚注

  1. ^ 太田姓を名乗ったとされるのは軍記物のみで、本人は北条姓を名乗り、他者からは「岩槻殿」と呼ばれている事が朱印状等から明らかになっている
  2. ^ 寺沢広高預かりとなったという確たる資料はない。おそらく文禄の役に際して、肥前名護屋へ出陣、同地で没した事からの推測と思われる

参考文献

  • 黒田基樹『戦国北条一族』SBN 440403251X C0021
  • 『歴史群像シリーズ14 新説北条五代 早雲と一族、百年の興亡』1989年、学習研究社)
  • 『後北条氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2006年、ISBN 4490106963