コンテンツにスキップ

千葉直重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

千葉 直重
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 不詳[1][注釈 1]
死没 寛永4年3月1日1627年4月16日
戒名 即室謙入居士
主君 北条氏政氏直蜂須賀家政至鎮忠英
阿波国徳島藩
氏族 後北条氏下総千葉氏
父母 父:北条氏政
養父:北条氏照
兄弟 北条氏直太田源五郎太田氏房直重北条直定、源蔵、勝千代
芳桂院(千葉邦胤室)、竜寿院(里見義頼正室)、庭田重貞
正室:千葉邦胤の娘
継室:市原如雪の妹[2]
十三郎
養子:大石重昌
猶子(千葉氏後継):千葉重胤
テンプレートを表示

  [ 2]

[]


121584[3]

13158510鹿鹿[4][5]17[2][4][ 3]

191591500[2]

婿 [6]


脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1573[2]

(二)^ 

(三)^ 

出典[編集]

  1. ^ 堀尾古記
  2. ^ a b c d 黒田 2018, pp. 11.
  3. ^ 黒田 2017, pp. 256.
  4. ^ a b 黒田 2018, pp. 212.
  5. ^ 黒田基樹「戦国期の千葉氏御一家」『千葉いまむかし』24号、2011年。 /所収:黒田基樹『戦国期関東動乱と大名国衆』戎光祥出版、2021年、76-78頁。ISBN 978-4-86403-366-4 
  6. ^ 黒田 2005, pp. 219.

[]


 20059ISBN 4-404-03251-X 

2005 

  ︿201712ISBN 978-4-582-47736-8 

 ︿20182ISBN 978-4-623-08235-3 

[]