コンテンツにスキップ

「太田辰夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{参照方法|date=2013年11月}}

{{参照方法|date=2013年11月}}

'''太田 辰夫'''(おおた たつお、[[1916年]][[大正]]5年 - [[1999年]][[平成]]11年[[1月31日]])は、[[日本]]の[[中国語]]学者・[[中国文学者]]。

'''太田 辰夫'''(おおた たつお、[[1916年]][[大正]]5年 - [[1999年]][[平成]]11年[[1月31日]])は、[[日本]]の[[中国語]]学者・[[中国文学者]]。

[[東京府|東京]]生まれ。[[東京外国語学校]]支那語科卒、1961年「現代中国語文法の歴史的研究」で[[東京教育大学]][[文学博士]]。[[神戸市外国語大学]][[助教授]]、[[教授]]、1982年[[名誉教授]]、[[京都産業大学]]教授。

[[東京府|東京]]生まれ。[[東京外国語学校]]支那語科卒、1961年「現代中国語文法の歴史的研究」で[[東京教育大学]][[文学博士]]。[[神戸市外国語大学]][[助教授]]、[[教授]]、1982年[[名誉教授]]、[[京都産業大学]]教授。



[[呉承恩]]を『[[西遊記]]』の作者ではないとする立場にたって、中国古典文学大系版の『西遊記』の[[翻訳]]にたずさわった。

[[呉承恩]]を『[[西遊記]]』の作者ではないとする立場にたって、中国古典文学大系版の『西遊記』の[[翻訳]]にたずさわった。



==著書==

==著書==

*『現代中国語入門』江南書院、1957

*『現代中国語入門』江南書院、1957

*『中国歴代口語文』江南書院、1957

*『中国歴代口語文』江南書院、1957

25行目: 25行目:


===翻訳===

===翻訳===

*[[老舎]]『竜鬚溝 三幕劇』[[鳥居久靖]]共訳註 江南書院、1957 江南書院訳註双書

*[[老舎]]『竜鬚溝 三幕劇』[[鳥居久靖]]共訳註 江南書院、1957 江南書院訳註双書

*『中国古典文学全集 西遊記』鳥居久靖共訳 [[平凡社]]、1960 のち改訂して中国古典文学大系に収録、普及版も平凡社から刊行

*『中国古典文学全集 西遊記』鳥居久靖共訳 [[平凡社]]、1960 のち改訂して中国古典文学大系に収録、普及版も平凡社から刊行

*[[馮夢竜]]『[[中国古典文学大系]] 第36巻 [[平妖伝]]』平凡社、1967

*[[馮夢竜]]『[[中国古典文学大系]] 第36巻 [[平妖伝]]』平凡社、1967

31行目: 31行目:

*[[松齢]]『小額 社会小説』[[竹内誠]]共編 汲古書院、1992

*[[松齢]]『小額 社会小説』[[竹内誠]]共編 汲古書院、1992

*[[貫雲石]]『元版孝経直解 故林秀一氏旧蔵』[[佐藤晴彦]]共編 汲古書院、1996

*[[貫雲石]]『元版孝経直解 故林秀一氏旧蔵』[[佐藤晴彦]]共編 汲古書院、1996

*『大唐三蔵取経詩話 大倉文化財団蔵 宋版』[[磯部彰]]共訳 汲古書院、1997 

*『大唐三蔵取経詩話 大倉文化財団蔵 宋版』[[磯部彰]]共訳 汲古書院、1997



==参考==

==参考==

*『西遊記の研究』著者紹介 

*『西遊記の研究』著者紹介

*「太田辰夫教授記念号」「神戸外大論叢」1982-10

*「太田辰夫教授記念号」「神戸外大論叢」1982-10



47行目: 47行目:

[[Category:神戸市外国語大学の教員]]

[[Category:神戸市外国語大学の教員]]

[[Category:京都産業大学の教員]]

[[Category:京都産業大学の教員]]

[[Category:東京外国語大学の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]

[[Category:1916年生]]

[[Category:1916年生]]


2015年8月30日 (日) 08:39時点における版


  1916︿5 - 1999︿11131 19611982

西西

著書

  • 『現代中国語入門』江南書院、1957
  • 『中国歴代口語文』江南書院、1957
  • 『中国語歴史文法』江南書院、1958 のち朋友書店
  • 『古典中国語文法』改訂版 汲古書院、1984
  • 『西遊記の研究』研文出版、1984
  • 『中国語史通考』白帝社、1988
  • 『中国語文論集 語学篇・元雑劇篇』汲古書院、1995
  • 『中国語文論集 文学篇』汲古書院、1995

共著編

  • 『現代中日辞典』香坂順一共著 光生館、1961
  • 『基準中日辞典』香坂順一共著 光生館、1962
  • 陳文彬原編『中国語基礎講座課本 北京放送テキスト』香坂順一と改編増補 光生館、1964
  • 『八旗文人伝記綜合索引稿』編 汲古書院、1975
  • 『「祖堂集」口語語彙索引』編 朋友書店、1981
  • 『唐宋俗字譜 祖堂集之部』編 汲古書院、1982
  • 『中国秘籍叢刊』飯田吉郎共編 汲古書院、1987

翻訳

参考

  • 『西遊記の研究』著者紹介
  • 「太田辰夫教授記念号」「神戸外大論叢」1982-10