コンテンツにスキップ

「小倉金之助」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 旧制
著作の一覧を追加。
1行目: 1行目:

'''小倉 金之助'''(おぐら きんのすけ、[[1885年]][[3月14日]] - [[1962年]][[10月21日]])は、日本の[[数学者]]、数学史家、[[随筆家]]である。

'''小倉 金之助'''(おぐら きんのすけ、[[1885年]][[3月14日]] - [[1962年]][[10月21日]])は、日本の[[数学者]]、数学史家、[[随筆家]]である。[[山形県]][[酒田市]]生まれ



== 略歴 ==


[[]][[]]1905[[|]]退[[]]1911[[|]]19161917[[ ()|]][[]]1919319251932[[]]1936[[]]1937194019431946[[]]19481962

[[1905]][[|]]退[[]]1911[[|]]19161917[[ ()|]][[]]1919319251932[[]]1936[[]]1937194019431946[[]]19481962

== 著書 ==

=== 単著 ===

* 『数学教育史 一つの文化形態に関する歴史的研究』 [[岩波書店]]、[[1932年]][[6月25日]] ISBN 4-00-005491-0

* 『日本の数学』 岩波書店、[[1964年]][[9月25日]] ISBN 4-00-400016-5

* 『一数学者の回想』 [[筑摩書房]]、[[1967年]]4月 ISBN 4-480-01080-7

* 『近代日本の数学』 [[新樹社]]、[[1971年]]

* 『小倉金之助著作集 2 近代日本の数学』 [[勁草書房]]、[[1973年]] ISBN 4-326-79820-3

* 『数学史研究 第1輯』 岩波書店、[[1974年]]

* 『小倉金之助著作集 5 数学と教育』 勁草書房、1974年 ISBN 4-326-79823-8

* 『小倉金之助著作集 6 数学教育の歴史』 勁草書房、1974年 ISBN 4-326-79824-6

* 『小倉金之助著作集 7 科学論・数学者の回想』 勁草書房、1974年 ISBN 4-326-79825-4

* 『小倉金之助著作集 8 読書雑記』 勁草書房、[[1975年]] ISBN 4-326-79826-2

* 『小倉金之助著作集 4 数学教育の根本問題』 勁草書房、[[1976年]] ISBN 4-326-79822-X

* 『小倉金之助著作集 3 中国・日本の数学』 勁草書房、[[1978年]] ISBN 4-326-79821-1

* 『小倉金之助著作集 1 数学の社会性』 勁草書房、[[1979年]] ISBN 4-326-79819-X

* 『われ科学者たるを恥ず』 [[法政大学出版局]]、[[2007年]]7月 ISBN 978-4-588-31618-0 (編者:[[阿部博行]])


=== 共著 ===

* 『数学と人生』 [[学生社]]、1977年12月 ISBN 4-311-41613-X (共著者:[[中村幸四郎]])

* 『日本数学教育史』 [[明治図書]]、1978年8月 (共著者:[[黒田孝郎]])

* 『日本資本主義発達史講座 第2部 14』 岩波書店、1982年 (共著者:[[岡邦雄]])



{{people-stub}}

{{people-stub}}


2008年2月5日 (火) 07:33時点における版


  1885314 - 19621021


1905退19111916191719193192519321936193719401943194619481962

著書

単著

共著