山形県

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やまがたけん ウィキデータを編集
山形県

月山

山居倉庫

立石寺根本中堂

花笠まつり

旧米沢高等工業学校

山形県の旗 山形県章
山形県旗 山形県章
日本の旗 日本
地方 東北地方
団体コード 06000-3
ISO 3166-2:JP JP-06
面積 9,323.15km2
(境界未定部分あり)
総人口 1,016,262[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 109人/km2
隣接都道府県 宮城県の旗 宮城県
秋田県の旗 秋田県
福島県の旗 福島県
新潟県の旗 新潟県
県の木 サクランボ
県の花 ベニバナ
県の鳥 オシドリ
県の魚
県の獣
県民の歌
サクラマス
カモシカ
最上川
山形県庁
知事 吉村美栄子
法人番号 5000020060003 ウィキデータを編集
所在地 990-8570
山形県山形市松波2丁目8番1号
北緯38度14分26秒 東経140度21分49秒 / 北緯38.24044度 東経140.36356度 / 38.24044; 140.36356座標: 北緯38度14分26秒 東経140度21分49秒 / 北緯38.24044度 東経140.36356度 / 38.24044; 140.36356
山形県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
山形県の位置

山形県行政区画図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキポータル 日本の都道府県/山形県
ウィキプロジェクト



()()[1]

西

地理・地域

広袤(こうぼう)

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

調9323.15[2]  西西 22調 西
 391231 1393302 / 39.20861 139.55056 / 39.20861; 139.55056 (山形県最北端)
西 391109 1393113 / 39.18583 139.52028 / 39.18583; 139.52028 (山形県最西端)
 384609 1403848 / 38.76917 140.64667 / 38.76917; 140.64667 (山形県最東端)
 374402 1400733 / 37.73389 140.12583 / 37.73389; 140.12583 (山形県最南端)
 382658 1400558 / 38.44944 140.09944 / 38.44944; 140.09944 (山形県重心)
 382506.93 1400933.79 / 38.4185917 140.1593861 / 38.4185917; 140.1593861 (山形県人口重心)
 381426 1402148 / 38.24056 140.36333 / 38.24056; 140.36333 (山形県庁)


西 (85%)  75% 15%西








殿























75%西15°C

1933872540.8°C20071981640.9°C74
山形県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
村山地方
尾花沢 村山市
楯岡
村山 東根 山形 大江町
左沢
西川町
大井沢
平均
気温
(°C)
最暖月 23.3
(8月)
24.2
(8月)
24.6
(8月)
23.6
(8月)
21.6
(8月)
最寒月 −1.4
(1月)
−1.0
(1月)
−0.5
(1月)
−1.6
(1月)
−2.5
(1月)
降水量
(mm)
最多月 155.7
(7月)
145.9
(7月)
310.9
(1月)
125.7
(9月)
132.2
(9月)
最少月 69.5
(3月)
74.0
(4月)
66.5
(3月)
75.6
(4月)
137.8
(4月)
平年値
(月単位)
置賜地方
小国 長井 飯豊町
高峰
高畠 米沢
平均
気温
(°C)
最暖月 23.8
(8月)
23.4
(8月)
22.8
(8月)
23.9
(8月)
24.4
(8月)
最寒月 −0.4
(1月)
−1.2
(1月)
−1.4
(1月)
−1.2
(1月)
−0.9
(1月)
降水量
(mm)
最多月 381.7
(12月)
236.9
(7月)
232.1
(12月)
162.5
(7月)
155.1
(7月)
最少月 162.1
(4月)
111.6
(3月)
95.4
(4月)
70.1
(4月)
72.3
(3,4月)
平年値
(月単位)
庄内地方
酒田市
飛島
酒田 酒田市
浜中
鶴岡市
鼠ケ関
庄内町
狩川
鶴岡
平均
気温
(°C)
最暖月 24.4
(8月)
24.9
(8月)
24.3
(8月)
24.3
(8月)
24.9
(8月)
最寒月 1.8
(1,2月)
1.4
(2月)
1.7
(2月)
0.3
(1月)
1.2
(1月)
降水量
(mm)
最多月 163.6
(9月)
223.9
(11月)
245.3
(11月)
237.7
(11月)
268.8
(11月)
最少月 80.5
(3月)
103.5
(3月)
115.5
(3月)
104.5
(3月)
108.2
(4月)
平年値
(月単位)
最上地方
真室川町
差首鍋
金山 新庄 最上町
向町
大蔵村
肘折
平均
気温
(°C)
最暖月 23.0
(8月)
23.0
(8月)
23.9
(8月)
23.1
(8月)
21.7
(8月)
最寒月 −1.4
(1月)
−1.8
(1月)
−1.3
(1月)
−1.6
(1月)
−2.2
(1月)
降水量
(mm)
最多月 309.5
(7月)
224.3
(7月)
210.9
(12月)
197.4
(7月)
397.1
(12月)
最少月 166.8
(4月)
107.5
(3月)
98.3
(4月)
95.5
(3月)
131.6
(5月)

自治体


138193


()




西












 - 

西
 - 西 -  - 



()





 -  -  -  -  -  - 

()






西


 - 西

西
 -  - 

()







 - 




4
山形県 地域区分図
橙:村山地方
青:最上地方
緑:置賜地方
紫:庄内地方
国勢調査人口[3]推計人口(単位:人)
(斜体字は県全体に対する百分率)
地方 1920年
大正9年)
1950年
昭和25年)
1975年
(昭和50年)
2005年
平成17年)
推計人口
2024年4月1日
合計 968,925 1,357,347 1,220,302 1,216,116 1,016,262
村山 381,938 39.4 556,593 41.0 534,343 43.8 577,104 47.5 512,057 50.4
最上 88,417 9.1 126,747 9.3 105,253 8.6 90,741 7.5 65,196 6.4
置賜 229,481 23.7 305,526 22.5 253,105 20.7 238,781 19.6 190,240 18.7
庄内 269,089 27.8 368,481 27.1 327,601 26.8 309,490 25.4 248,769 24.5
国勢調査人口の変遷(単位:万人)
  山形県の旗 山形県

5調1950251975501985601,261,6621


10 % 
  • 山形新幹線の駅が設置された都市圏太字
    • 1992年 - 山形新幹線 (東京 - )福島 - 山形 開業
    • 1999年 - 山形新幹線 山形 - 新庄 開業
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
山形 都市圏
415965人
山形 都市圏
432463人
山形 都市圏
464103人
山形 都市圏
475546人
山形 都市圏
547641人
山形 都市圏
544518人
山形 都市圏
534571人
酒田 都市圏
165515人
酒田 都市圏
161456人
酒田 都市圏
167682人
酒田 都市圏
165127人
米沢 都市圏
173163人
米沢 都市圏
165397人
米沢 都市圏
157871人
鶴岡 都市圏
147758人
鶴岡 都市圏
159095人
鶴岡 都市圏
157693人
鶴岡 都市圏
155356人
酒田 都市圏
159106人
酒田 都市圏
149789人
酒田 都市圏
142117人
米沢 都市圏
142686人
米沢 都市圏
143816人
米沢 都市圏
143315人
米沢 都市圏
141889人
鶴岡 都市圏
150387人
鶴岡 都市圏
144354人
鶴岡 都市圏
137380人
新庄 都市圏
91411人
新庄 都市圏
89673人
新庄 都市圏
87592人
新庄 都市圏
83909人
新庄 都市圏
90740人
新庄 都市圏
84319人
新庄 都市圏
77895人
長井 都市圏
62325人
東根 都市圏
74318人
東根 都市圏
73714人
東根 都市圏
74364人
長井 都市圏
55883人
長井 都市圏
52730人
長井 都市圏
49236人
東根 都市圏
40559人
長井 都市圏
61252人
長井 都市圏
59971人
長井 都市圏
58340人
南陽 都市圏
36682人
南陽 都市圏
36971人
南陽 都市圏
36810人
南陽 都市圏
36189人










2005



3100使

3000[4]退[5]

2- 44596m西3754004[6]

70859237121027[7]102[8]28862

[9]






20



 - 

 -  - 

31867
 -  -  -  -  -  -  -  - 


西


14
2

1868 - 
12 - 

21869
6 - 9

7 - 1113127299244203

11 - 4

31870
7 - 51

9 - 

41871
7 - 7

8 - 

11 - 123

187588 - 2

18769821 - 23

187811 - 11
西西西

188114 - 

1889224 - 8213

189124 - 

19114458 - 

192413101 - 西

1933841 - 
725 - 40.8°C20071981640.9°C74

196843 - 13274

19755099 - 

200517- 13193

20202729 - [10]31[11]

2022483 - 西JR13[12][13][14]

20152020調 

山形県の人口は1950年の135,7万人をピークに減少傾向である。かつては東北地方では福島県に次ぐ東北第2の県であったが、1925年(大正14年)に宮城県に抜かれたのをきっかけに、岩手県、青森県、秋田県に抜かれ、東北地方で最も人口が少ない県になったことがある。その後は、1970年代に入ってから再び増加に転じ1989年(平成元年)には127万人まで増加し、秋田県を抜かし、東北第5位の人口規模となった。しかしその後、1990年に入って山形県の人口は再び減少に転じ、その後は3度目の増加に転じることは無かった。

2020年の国勢調査によると山形県の人口は106万8696人となっていて、ピーク時より約29万人減少した。国立社会保障・人口問題研究所の2023年の予測によると、山形県の人口は2030年に94.5万人、2040年には82.8万人になると推計されている。

山形県と全国の年齢別人口分布(2005年) 山形県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 山形県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


山形県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

政治

歴代知事(公選)

財政

平成19年度

  • 財政力指数 0.33
    • IIIグループ(財政力指数0.3以上、0.4未満)11自治体中5位

平成18年度

  • 財政力指数 0.32
    • IIIグループ(財政力指数0.3以上、0.4未満)11自治体中8位

平成17年度

  • 財政力指数 0.30
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)14自治体中1位

平成16年度

  • 財政力指数 0.28
    • IVグループ(財政力指数0.3未満)15自治体中2位

経済・産業

農業




 - 

 - 





 - 

 - 

 - 2006 

20065419,000









 





  





 

[ 1]





 



THK 











 



 



 





AGC











 

 





 - 

 - 

ND




西西




 - 




20191130

ND




 
使400E3

JR48286退




E48 


E13 








E7 




















7

13

47

48

112



113

121

286

287

344



345

347

348

399

458







[ 2] 1




 - 







西







 - 198114199060便20041002006128514,500 - 300[15]


199174便便便使2006201991便調402019LCCCOVID-19退2021328[16]

医療・福祉


25.5%2005[19]29.434.7695,675821,403[20]

20061070105.87.015,328101,268.9 1,273.19241076.577.2 123 1,27510105.5 125.12006122,45210203.0217.5

2西











1998201610,20444.954.718.716.429.817.9101,00071.9[21]







 





































 : 


[ 3]

FMFM西

NHK

 (YBC)NNN

 (YTS)ANN

 (TUY)JNN

 (SAY)FNN- 


AM
NHK

JRNNRN

FM
 (Rhythm Station)JFN

NHK






RADIO

NCV GO

 



沿3[22]

使







方言にまつわる逸話

①の読み方

112使使



A73

 (Let's go) 

使 CM



 -  -  -  - 








西










NHK20062007




食文化

郷土料理
特徴

4[23]







NHK









使



使

1[24]使

伝統工芸

経済産業大臣指定伝統的工芸品
伝統工芸品

スポーツ

観光


[ 4]使1981320064200652,155 67% 32,860201960,1255[27]1,803 (44%)1,227 (30%)768 (19%)255 (5%)  30.2% 23.8% [28]

祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

国宝

レジャー

対外関係

山形県を舞台とした作品




 









6

 - 

殿

vs - 

 - 

 ARCADIA - 

 - 



 

700 - 1970 

 - 

 - 8132 NK



2008- 

2015 - 西西


 1977NHK - 

 1978NHK

 1983NHK - 

西 PART-III !!!1983ANB - 

 1987NHK - 

 2009NHK - 

2016

PV


BURN THE YELLOW MONKEY

Stranger to the cityKu-Wa de MOMPE




 - 





西寿

700 1 - 7

200111


E  - 

 (


2 CHAIN REACTIONKAIDO--() - 

 It's not love, but so where near. - 

 - 

 - 沿

 - 

-setsuei- - 




山形県名誉県民


19935326532631[29]23[29]4[29][30]
贈呈番号 受賞者氏名 職業 選定年月日 備考 出典
1 板垣清一郎 政治家 1993年6月24日 元山形県知事 [31]
2 福王寺法林 日本画家 2005年3月12日 日本芸術院会員、文化勲章受章 [31]
3 丸谷才一 小説家評論家 2012年7月17日 文化勲章受章 [31]
4 石坂公成 免疫学者 2018年10月12日 文化勲章受章、元山形県教育委員会委員長 [31]

山形県県民栄誉賞受賞者

山形県県民栄誉賞は、1997年(平成9年)2月4日に制定された山形県県民栄誉賞規則(平成9年2月4日山形県規則第2号)に基づき、「県民に希望と活力を与える顕著な功績があり、広く県民が敬愛するもの」へ、山形県知事から贈られる(規則第1条・第3条)[32]。対象者は「県内に居住し、若しくは居住していた者又は県内に所在し、若しくは所在していた団体で、芸術、文化、スポーツ等の分野において輝かしい業績があると認められるもの」であることが定められている(規則第2条)[32]

贈呈番号 受賞者氏名 職業 選定年月日 備考 出典
1 柏戸剛 大相撲力士 1997年2月4日 第47代横綱 [31]
2 藤沢周平 小説家 1997年3月8日 時代小説の作品に庄内地方の要素を盛り込む [31]
3 大場満郎 冒険家 1997年8月11日 世界初の北磁極往復900kmの単独徒歩行成功など [31]
4 皆川睦雄 プロ野球選手 2006年3月15日 日本プロ野球名球会会員 [31]
5 井上ひさし 劇作家、小説家 2010年8月15日 ひょっこりひょうたん島』などを発表 [31]
6 佐々木則夫 サッカー指導者 2012年9月21日 2011 FIFA女子ワールドカップ日本代表監督 [31]
7 太田渉子 障害者スキー選手 2014年9月5日 冬季パラリンピックにてメダル獲得 [31]

脚注

注釈



(一)^ 1997ELELEL

(二)^  - 2 - 3

(三)^ TV4199741TV464

(四)^ 20171220205[25]202110[26]

出典



(一)^ .  . 20221118

(二)^ 調  20131128

(三)^ 27 

(四)^ p.21-22

(五)^ p.26

(六)^ 28-30 20032

(七)^ 

(八)^ 38-40 20032

(九)^ 

(十)^ 5429 .   (2020730). 2020720

(11)^ 27311.   (2020729). 2020720

(12)^  .  NEWS WEB (NHK NEWS WEB). (202283). https://web.archive.org/web/20220803141653/https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20220803/6020014734.html 2022812 

(13)^ . (). (202284). https://www.yomiuri.co.jp/national/20220804-OYT1T50123/ 2022812 

(14)^ 13 5.  NEWS WEB (NHK NEWS WEB). (2022810). https://web.archive.org/web/20220815013608/https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20220810/6020014891.html 2022812 

(15)^ 

(16)^ 63 . Aviation Wire. (2021122). https://www.aviationwire.jp/archives/219374 2021227 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 調2005

(20)^ 2006

(21)^ 28調 - 281222

(22)^  

(23)^ 47263-PHP-

(24)^  

(25)^ 35 2. (). (202068). https://sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202006/20200608_53027.html 20201021 

(26)^  . (). (20211013). https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBF43Q7PBCUNHB014.html 2023126 

(27)^ . . 2020626

(28)^ 調

(29)^ abc (PDF) - 2019728

(30)^  - 2019728

(31)^ abcdefghijk - 2019728

(32)^ ab (PDF) - 2019728

関連項目

外部リンク

行政
観光
文化財
先代
天童県
新庄県上山県
鶴岡県置賜県
行政区の変遷
1869年 - (第1次酒田県→山形県)
次代
-----