コンテンツにスキップ

「小宮文人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
42行目: 42行目:

*([[濱口桂一郎]])『EU労働法全書』(旬報社、2005年)

*([[濱口桂一郎]])『EU労働法全書』(旬報社、2005年)

*(北海道大学労働判例研究会)『職場はどうなる労働契約法制の課題』([[明石書店]]、2006年)

*(北海道大学労働判例研究会)『職場はどうなる労働契約法制の課題』([[明石書店]]、2006年)

*(島田陽一)([[加藤智章]]{{要曖昧さ回避|date=2019年1月}})([[菊池馨実]])編『社会法の再構築』(旬報社、2011年)

*(島田陽一)([[加藤智章 (法学者)|加藤智章]])([[菊池馨実]])編『社会法の再構築』(旬報社、2011年)

*(道幸哲也)([[本久洋一]])『判例ナビゲーション 労働法』([[日本評論社]]、2014年)

*(道幸哲也)([[本久洋一]])『判例ナビゲーション 労働法』([[日本評論社]]、2014年)

*([[毛塚勝利]]ほか編)『アクチュアル労働法』(法律文化社、2014年)

*([[毛塚勝利]]ほか編)『アクチュアル労働法』(法律文化社、2014年)


2020年2月21日 (金) 07:18時点における版


  1948715 - 使1992Ph.D.1996


200610




1972  

1981 退

1984 LL.M.

1992 [1]

1996 (LSE)Ph.D.[2]


1972 

1981 

1983 

1990 

2005 

2006 2009

2011 

2019 退[3]




[4]




20062011[5]


1993- 

2001

2006

2010


共著

  • 道幸哲也)(島田陽一)『雇用をめぐる法律問題』(旬報社、1998年)
  • 角田邦重ほか編)『新現代労働法入門』(法律文化社、2000年初版・2009年第4版)
  • 濱口桂一郎)『EU労働法全書』(旬報社、2005年)
  • (北海道大学労働判例研究会)『職場はどうなる労働契約法制の課題』(明石書店、2006年)
  • (島田陽一)(加藤智章)(菊池馨実)編『社会法の再構築』(旬報社、2011年)
  • (道幸哲也)(本久洋一)『判例ナビゲーション 労働法』(日本評論社、2014年)
  • 毛塚勝利ほか編)『アクチュアル労働法』(法律文化社、2014年)
  • (本久洋一と共編)『労働法の基本』(法律文化社、2019年)

注釈

  1. ^ 博士論文データベース
  2. ^ 以上につき、北岡大介ほか編『労働契約論の再構成: 小宮文人先生古稀記念論文集』(法律文化社、2019年7月)329頁以下
  3. ^ 以上につき、上掲『労働契約法の再構成: 小宮文人先生古稀記念論文集』329頁以下
  4. ^ 以上につき、加藤信行編『教育・研究年報4』(北海学園大学法学部・大学院法学研究科・大学院法務研究科、2007年3月)216頁
  5. ^ 以上につき、上掲『教育・研究年報4』216頁

外部リンク

先代
吉田敏雄
北海学園大学大学院法学研究科長
第9代:2006年 - 2009年
次代
加藤信行