コンテンツにスキップ

「己斐城」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{日本の城郭概要表

'''己斐城'''(こいじょう)は、[[広島県]][[広島市]][[西区 (広島市)|西区]]己斐上四丁目にある、[[鎌倉時代]]中期から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[日本の城]]([[山城]])。

| img =

{{日本の城郭概要表|

| img_capt =

img =|

| img_width =

img_capt =|

| name = 己斐城

img_width =|

| pref = 広島県

name = 己斐城|

| ar_called = 己斐新城、平原城

pref = 広島県|

| struct =

ar_called = 己斐新城、平原城|

| tower_struct = なし

struct = |

| builders =己斐氏

tower_struct = なし|

| build_y =

builders =己斐氏|

| revamp =

build_y = |

| rulers =己斐宗端、己斐直之、己斐興員

revamp = |

| reject_y = [[慶長]]5年([[1600年]])以降

rulers =己斐宗端、己斐直之、己斐興員 |

| remains = なし

reject_y = [[慶長]]5年([[1600年]])以降|

| latd =34 |latm =24 |lats = <!-- 度 -->27.9

remains = なし|

latd =34 |latm =24 |lats = <!-- 度 -->27.9|

| longd =132 |longm =25 |longs = <!-- 度 -->29.0

| 地図=Japan Hiroshima

longd =132 |longm =25 |longs = <!-- 度 -->29.0|

| 緯度度=34|度分=24|度秒=27.9

地図=Japan Hiroshima|

度度=34|度分=24|度秒=27.9|

| 経度度=132|度分=25|度秒=29.0

| ラベル=己斐城

度度=132|度分=25|度秒=29.0|

| アイコン=日本の城跡

ラベル=己斐城|

| ラベル位置=bottom

アイコン=日本の城跡|

ラベル位置=bottom

}}

}}



'''己斐城'''(こいじょう)は、[[広島県]][[広島市]][[西区 (広島市)|西区]]己斐上四丁目にある、[[鎌倉時代]]中期から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[日本の城]]([[山城]])。



== 概要 ==

== 概要 ==

47行目: 47行目:

* [[佐東銀山城]] - [[三入高松城]] - [[草津城]] - [[桜尾城]] - [[宮尾城]] - [[府中出張城]] - [[仁保城]] - [[矢野城]] - [[広島城]]

* [[佐東銀山城]] - [[三入高松城]] - [[草津城]] - [[桜尾城]] - [[宮尾城]] - [[府中出張城]] - [[仁保城]] - [[矢野城]] - [[広島城]]

* [[己斐町]]

* [[己斐町]]


{{デフォルトソート:こいしよう}}

{{デフォルトソート:こいしよう}}

[[Category:広島市の城]]

[[Category:広島市の城]]


2020年5月2日 (土) 15:39時点における版

logo
logo
己斐城
広島県
別名 己斐新城、平原城
天守構造 なし
築城主 己斐氏
主な城主 己斐宗端、己斐直之、己斐興員
廃城年 慶長5年(1600年)以降
遺構 なし
指定文化財 なし
位置 北緯34度24分27.9秒 東経132度25分29.0秒 / 北緯34.407750度 東経132.424722度 / 34.407750; 132.424722座標: 北緯34度24分27.9秒 東経132度25分29.0秒 / 北緯34.407750度 東経132.424722度 / 34.407750; 132.424722
地図
己斐城の位置(広島県内)
己斐城

己斐城

テンプレートを表示

西




1.5km


15151517

1554






関連項目