コンテンツにスキップ

「弘一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
編集の要約なし
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
30行目: 30行目:

1880年、[[天津市|天津]]に生まれる。祖父は李鋭、父の李世珍は[[吏部]]主事。李叔同の親は敬虔な仏教徒だった。

1880年、[[天津市|天津]]に生まれる。祖父は李鋭、父の李世珍は[[吏部]]主事。李叔同の親は敬虔な仏教徒だった。



1884年([[光緒]]10年)、5歳の時、李叔同の父は病気で亡くなった。

1884年([[光緒]]10年)、5歳の時、74歳の父は病気で亡くなった。



1885年、李叔同は[[啓蒙教育]]を受け始めた。

1885年、李叔同は[[啓蒙教育]]を受け始めた。

175行目: 175行目:

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:こういつ}}

{{DEFAULTSORT:こういつ}}

[[Category:中国の僧]]

[[Category:19世紀中国の僧]]

[[Category:20世紀中国の]]

[[Category:19世紀中国の詩人]]

[[Category:20世紀中国の詩人]]

[[Category:20世紀中国の詩人]]

[[Category:中国の能書家]]

[[Category:20世紀中国の能書家]]

[[Category:20世紀中国の能書家]]

[[Category:19世紀の美術教育者]]

[[Category:20世紀の美術教育者]]

[[Category:19世紀中国の教育者]]

[[Category:20世紀中国の教育者]]

[[Category:中国の作曲家]]

[[Category:中国の作曲家]]

[[Category:中国の音楽教育者]]

[[Category:中国の美術教育者]]

[[Category:中華民国の僧]]

[[Category:中国の能書家]]

[[Category:上海交通大学出身の人物]]

[[Category:天津出身の人物]]

[[Category:天津出身の人物]]

[[Category:東京芸術大学出身の人物]]<!--旧制校の卒業者。-->

[[Category:東京芸術大学出身の人物]]<!--旧制校の卒業者。-->


2023年7月24日 (月) 08:58時点における版

弘一
1880年10月23日—1942年10月13日

弘一

幼名 李成蹊
李息霜、李岸、李良
法名 演音
晩晴老人
法号 弘一
尊称 弘一法師
生地 清の旗 天津
没地 中華民国の旗 中華民国 福建省泉州
宗派 律宗
了悟和尚
印光大師
弟子 豊子愷
夏丏尊
テンプレートを表示

18801023 - 19421013[1][2]

略歴

李叔同の故居。

1880

188410574

1885

1887

189516

18972317311

189925

1901西

1903

1905

1906西

1907332椿6[3] ()

190834退

1911

1912

1914西

1915

1918399

1919

19206[]

19213

192445

1925

1926

19277

1929

1930

1931

1933

1934

1935

1936

1938

19394

194010

1941

1942

作品

音楽

  • 『祖国歌』
  • 『我の国』
  • 『哀祖国』
  • 『大中華』
  • 『幽居』
  • 『春遊』
  • 『早秋』
  • 『西湖』
  • 『送別』
  • 『落花』
  • 『悲秋』
  • 『晩鐘』
  • 『月』

書道

弘一の書道の早期生まれ変わること魏碑、筆勢変化に富んでいる、逸宕ひらめき。後期は自成型一体、朴野清淡。

著名な作品

送別(日本語での題は『旅愁』。)
原文 書き下し文 通釈
長亭外、古道邊、  長亭の外(はづれ)、古道の邊(あたり) 町外(はず)れの、古びた道(には)。
芳草碧連天。 芳草碧(みどり)天に連なる。 草花の緑が、地の果てまで続いている。
晩風拂柳笛聲殘、 晩風は柳を拂(はら)ひ笛聲殘(すた)りて, 夕方に吹く風がヤナギの条(えだ)を払うかのように揺らして、笛の音はだんだんと消えて行き。
夕陽山外山。  夕陽は山外の山。 夕日が奥山に(沈もうとしている)。
天之涯、地之角、  天の涯(はて)、地の角(すみ)に, 天の涯(はて)、地の果て(にて)。
知交半零落。  知交半(なか)ば零落す。 友人も、もう半ばは死んで亡くなっていよう。
一觚濁酒盡餘歡、  一觚(こ)の 濁酒餘歡を盡(つく)せど, 一杯の濁醪(どぶろく)で、最後の名残の楽しみを尽くそう。
今宵別夢寒。  今宵別夢寒からん。 今夜は、別れを告げた後の眠りなので、寒々としていよう。

 

脚注

  1. ^ “世俗的转身——李叔同” (中国語). 鳳凰網. (2016年3月29日). http://ah.ifeng.com/a/20160329/4411705_0.shtml 
  2. ^ “泉州参观弘一法师遗世瑰宝 为何临终绝笔为悲欣交集” (中国語). (2016年3月3日). http://www.takefoto.cn/viewnews-696708.html 
  3. ^ 瀬戸宏『中国話劇成立史研究』(東方書店 2005年)