コンテンツにスキップ

「王日神社」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
座標修正、地図。lk.軻遇突智神
 
(3人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:

{{神社

{{神社|名称=王日神社|画像=[[File:王日神社.jpg|thumb|300px]]|所在地=[[長野県]][[中野市]]諏訪町4-20|ISO=|緯度度=36|緯度分=74|緯度秒=52|経度度=138|経度分=37|経度秒=75|祭神=建御名方神

|名称=王日神社


|画像=[[File:王日神社.jpg|300px]]

天水分神

|所在地=[[長野県]][[中野市]]諏訪町4-20

軻遇突知神|神体=|社格=旧郷社|創建=不明|宮司=|本殿=|別名=|札所等=|例祭=10月13日 14日|神事=|地図=Japan Hiroshima}}

|ISO=

'''王日神社'''(おうひじんじゃ)は、[[長野県]][[中野市]]諏訪町に鎮座する[[神社]]である。隣には[[北信地方]]最大の[[中世]]の方形館跡である[[高梨氏館]]跡がある<ref>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm 王日神社]</ref>。

|緯度度=36|緯度分=44|緯度秒=42


|経度度=138|経度分=22|経度秒=41

|祭神=[[建御名方神]]、[[天水分神]]、[[軻遇突智神]]

|神体=

|社格=旧郷社

|創建=不明

|宮司=

|本殿=

|別名=

|札所等=

|例祭=10月13日、10月14日

|神事=

|地図= Japan Nagano

}}

'''王日神社'''(おうひじんじゃ)は、[[長野県]][[中野市]]諏訪町に鎮座する[[神社]]である。隣には[[北信地方]]最大の[[中世]]の方形館跡である[[高梨氏館]]跡がある<ref name=oohi>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm 王日神社]</ref>。



== 祭神 ==

== 祭神 ==


[[]][[]][[|]]{{sfn||2007|p=118}}<ref>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm ]</ref>

[[建御名方神]]・[[天水分神]]・[[軻遇突智神]]の三神である{{sfn|『須坂・中野・飯山の社寺』|2007|p=118}}<ref name=oohi/>。




== 概要 ==

== 概要 ==


 1[[]]殿殿殿西{{sfn||2007|p=118}}<ref>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm ]</ref>

[[|]]688 13512[[]]殿159218104殿1864818736殿西{{sfn||2007|p=118}}<ref name=oohi/>


== 祭日 ==

== 祭日 ==

・一   歳旦祭

*11 歳旦祭

*2月11日 紀元祭


*3月上旬 秋葉祭

・二月十一日     紀元祭

*4月27日 祈年祭(春祭)


*6月30日 大祓祭

・三月上旬      秋葉祭

*7月中旬 祇園祭


・四二十七日    祈年祭(祭)

*1013日、10月14日 祭(祭)

*11月中旬 西之宮祭


・六三十     大祓

*1123 新嘗

*12月上旬 松尾祭


*12月27日 大祓祭<ref name=oohi/>

・七月中旬      祇園祭


・十月十三日 十四日 例祭(秋祭)


・十一月中旬     西之宮祭


・十一月二十三日   新嘗祭


・十二月上旬     松尾祭


・十二月二十七日   大祓祭<ref>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm 王日神社]</ref>



== 歴史 ==

== 歴史 ==

* 1351年(観応2年) [[高梨氏]]の居城のそばの現社地に遷座。日野社と称していた。


* 1578年(天正6年) 天正年間洪水により社殿流失。

* 1351年(観応年)      [[高梨氏]]の居城のそばの現社地に遷座。日野社と称していた。

* 1578年(天正6年) 天正年間洪水により社殿流失

* 1592年(文禄元年) 再建

* 1592年(文禄元)     再建

* 1810年(文化7)4月 本殿を改築

* 1810年(文化七)四   本殿を

* 1864年(元治元)8 王日神社と

* 1864年()八   王日神社と改称

* 1873年(6)6郷社に列せられた<ref name=oohi/>

* 1908年(明治四一)三  天水分神(鴨ヶ嶽社)は王日神社に 合祀。

* 1908年(明治41)3 天水分神(鴨ヶ嶽社)は王日神社に合祀。

* 1909年(明治四十二)四 軻遇突智神は王 日神社に合祀。

* 1909年(明治42)4 軻遇突智神は王日神社に合祀。

* 1873年(明治六年)六月   郷社に列せられた。<ref>[https://genbu.net/data/sinano/oohi_title.htm 王日神社]</ref>。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{reflist}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* {{Cite book|和書|author=岩戸貞彦|title=須坂・中野・飯山の社寺|chapter=王日神社|publisher=[[郷土出版社]]|year=2007|date=2007-4-10|ref={{SfnRef|『須坂・中野・飯山の』2007}}}}



{{DEFAULTSORT:おおひしんしや}}

* {{Cite book|和書|last=|first=|author=岩戸貞彦|authorlink=|coauthors=王日神社|translator=|year=2007|title=須坂・中野・飯山の社寺|publisher=株式会社郷土出版社|page=|id=|isbn=|quote=|date=2007-4-10|ref={{SfnRef|『王日神社』2007}}}}

[[Category:長野県の神社]]

[[Category:長野県の旧郷社]]

[[Category:中野市の建築物]]

[[Category:中野市の歴史]]


2020年3月15日 (日) 11:26時点における最新版

王日神社
所在地 長野県中野市諏訪町4-20
位置 北緯36度44分42秒 東経138度22分41秒 / 北緯36.74500度 東経138.37806度 / 36.74500; 138.37806 (王日神社)座標: 北緯36度44分42秒 東経138度22分41秒 / 北緯36.74500度 東経138.37806度 / 36.74500; 138.37806 (王日神社)
主祭神 建御名方神天水分神軻遇突智神
社格 旧郷社
創建 不明
例祭 10月13日、10月14日
地図
王日神社の位置(長野県内)
王日神社

王日神社

テンプレートを表示

[1]

[]


[2][1]

[]


688 13512殿159218104殿1864818736殿西[2][1]

[]


11 

211 

3 

427 

630 

7 

10131014 

11 西

1123 

12 

1227 [1]

[]


13512 

15786 殿

1592 

181074 殿

18648 

187366 [1]

1908413 

1909424 

[]

参考文献[編集]

  • 岩戸貞彦「王日神社」『須坂・中野・飯山の社寺』郷土出版社、2007年4月10日。